2019-11-20 Wed
うどん狂騒曲 その3そう言えば、うどんサミットでよく見かける光景、、、それは中学生の奮闘。
地元中学生の活躍がなかったら成り立たないかも。
それ程、各部署での活躍が見受けられます。

中学生がこのような場所で働くのにどういう経緯からそうなったのかは知りませんが、中学生本人たちにしたら良い経験になったのではないでしょうか。
実際に働く現場をここで体験。
そうできる事じゃないですもんね。

それがとっても爽やかで気持ちが良いの。
多分先生でしょうね、それを後ろから見守っている。

もちろん、これだけの人出です。
もしかしたら、嫌な思いをすることもあるやも知れません。
でも、生きていくにはそうしたトラブルにも対応できる力を養っていかなければならないよね。

そうして大人になっていくんだもんね。
労働の大変さ、大切さをこのイベントで勉強してください。

お客さんとなる大人たちも優しく子供たちの成長を手助けしてあげたいよね。
ややもすれば、ただの商業目的になってしまうグルメイベント。
中学生の屈託のない笑顔が嬉しかったなぁ。

そんなうどんサミット。
もちろん人気投票が目的でもありますからね。
それではHP上で発表された結果を見てみましょう。




やはり、トッピングされた具材の豊かさや豪華さの中で、うどんのみで勝負した熊谷うどんの健闘が光りますわな(器をふたつ用意するご苦労もありますね)。
当然ですが、中学生の声をからした呼び込みにだって人気に影響していますよ。

さて、このうどんサミット。
来年はどうなるのかわかりませんが、色々な意味で成長し、もっと快適に楽しめるイベントになることを祈っております。
さて、うどんサミットはこのくらいにしておき、産業祭にも行ってみますか。
スポンサーサイト


にほんブログ村