2019-10-07 Mon
トンネルを抜けると。。。その1秋の日、観光ではないのですが、、、いや、プチ観光と言っておきましょう。
新幹線に乗ってお出かけです。
出発駅は本庄早稲田駅。

お天気が崩れるとの予想を見事に裏切り、青い空と白い雲の元のお出掛けとなりました。
本庄早稲田から新幹線に乗るのは初めて。
いや、上越新幹線自体、乗るのが初めてのワタクシでございます。
さて、本庄市の翁、「塙保己一」さんに別れを告げて、いざ本庄早稲田駅へ。

この新幹線駅は在来線と離れている為に、殆どのお客さんは駅まで車で行かなきゃいけないのよ。
バスも当然あるけど、利便性という面ではちょっと・・・と言われても仕方ないかな。

しかも停車する便の少なさ・・・。
一本逃したらかなりの時間を待たなきゃいけない。
だから必然的に早めのお出かけになる訳。

この日も朝一番の便で、これを逃したら大変。
どうせなら、優雅に指定席付きの乗車券を購入

後はその時間を待てばいい。
ところが早く駅に着きすぎて、まあ、暇だわ。

誰もいない構内をうろうろと。
以前に駅の中を探索しているので、その時から別に目新しい物もなさそうだし。
駅構内にショッピングができるような商業施設やお茶でもと、そんなカフェはまだ開いてなさそうだし。

それならホームに入って新幹線の走る姿でも見えいましょうか。
ところが、通過する新幹線自体もなく、まあ、どうしようもなく暇だわ。
暇なのは乗客だけではなく、このエスカレーターさんもお暇なようで。。。

ワタクシが乗った後は動く気配もなく、、、。
ああ、このエスカレーターはね、ひとがエリアに入るとそれ反応して動き出すんだよ。
だから、誰も乗らないと動かないの。
省エネタイプのエスカレーターだね。

さて、ワタクシの行先ですが、、、越後鵜沢駅。
そう、、、”トンネルを抜ける尾そこは雪国だった”の越後湯沢駅だよ。

乗る新幹線は「谷川401号」
停車駅は、高崎、上毛高原、そして越後湯沢。
それきりなんだよ、、、乗車時間は1時間とちょっと。
びっくりだよね。
各駅停車の普通電車で向かったら、どんだけ時間がかかるやら。

さあ、やっと来ましたよ、谷川401号。
やっぱり、新幹線はかっこいいねぇ。
何だかワクワクするよ。

当然ですが、席は空いていました。
前との席の間が広いからのんびりできるし、座りごこちも普通電車とは段違い。
料金の差って、こんなに違うのかと、、、ちょっとショックでもありましたわ。
これに乗っちゃたら普通電車には乗れませんわな、、、贅沢ですわ、、、ホントに。
スポンサーサイト


にほんブログ村