2019-09-28 Sat
お願いだから大人しく・・・。せっかく信州に来たんだから、浅間山の姿を一目見ていこうと、遠回り。
ところが、見えないんだね、、、浅間山。
そんなこんなで、鬼押し出し園にまで来ちゃった。

まだ、小規模の噴火をしたってニュースが流れたばかりのせいなのか、それとも飽きちゃったのか(笑)、お客様はごく少数。
あの避難所、、、シェルターなんか見ちゃうと、やっぱりちょっと怖いよ。
こんなすぐ近くで暮らしている人もいるんだけどさ。
あの御嶽山だって、まさか噴火するなんて思っていなかったから、登山客のひとが大勢亡くなった。
この鬼押し出しだってこの岩の下に村があったって言うじゃない。
やっぱ、怖いよ。

自然の力って人間の及ばないスケールで事が動くから、危険を感じたら近寄れないよね。
雲仙普賢岳や近くでは草津白根山の噴火の様子をテレビで見ているもん。
浅間山だってそういう災害を引き起こす可能性は大、、、。

逃げようにも逃げられなくなっちゃう。
そう考えるとさ、観光客がこの時期少ないのも分かるよ。

ほら、こんな溶岩があの山から・・・。
そう言えば、ワタクシが子供の頃、浅間山の火山灰が降ったよね。

マジで火山は怖いよ。
それって突然始まるわけでしょう。
草津白根山だって、ゴンドラに乗った人が遭遇してるもんね。

この科学の時代に予測さえさせてくれない・・・。
むやみに近づいちゃダメってこの鬼押し出しが教えてくれている。

でも、ここで高原野菜を販売している方もいるんだよ。
おみやげだって売ってるし。
怖いじゃ済まされない。
生活もあるんだし。

こんな可愛い鬼だったら歓迎だけどね。
あれれ、おみやげがみんな鬼になってるよ。

ふふ、七福神まで鬼かいな。
ありがたいような、怖いような、、、面白い。。。

火山灰が降るとせっかく実ったキャベツやレタスも売り物にならなくなっちゃうんだって。
だから、浅間山さん、、、大人しくしておて。
鬼はこんな可愛い鬼だけで充分だよ。

結局、浅間山の姿は見えずじまいでした。
はずかしがり屋さんなのかな。
そのくらいでいいからね、、、噴火しないでよ。

このまま真っ直ぐ行っちゃうとまた草津に行っちゃうから、ここから北軽方面向かって帰りましょう。
釜めしも買ったし、チョコボールも買った。
あとは浅間酒造へ、、、いいや、もう今回はやめて家に帰りますわ。
では、安全運転、、、安全運転ね。
スポンサーサイト


にほんブログ村