2019-06-24 Mon
”梅雨の花” その3紫陽花の花の色に喜び、チェロやハーモニカの音色に癒された人々。
そんな人々たちはと言えば・・・。
先ずは、男女日で言えば圧倒的女性が多い。
どうして、花を楽しむとなると女性の方が多くなるんでしょう。

殆どの場合、男性は大きなカメラを担いでいるか、、、又は奥様を車に乗せての”運転手さん”
あら、私は違いますよ、、、という旦那さんはそう多くないでしょう。
だって花をまじまじと見つめる男性の方、、、あまり見ないよね。

ほら、入れ替わりたち替わりこの撮影スポットに現れるのは女性の方が断然多い。
どちらかというと、旦那さん、、、飽きちゃった???

それに、お若い方よりも、、、年配の方の多い事。
時間的に余裕があると言えばそうなんでしょうけど、、、それも咲く花によるかな。

あの秩父高原のポピーは斜面に咲いているために、かなりの勾配を上り下りしなけりゃならないから、それなりの脚力のある方、若しくは若い方が中心だったよね。
でも、お寺さんの中だったらそんなに広くないもん、、、脚力はいらないし。
お年寄りだって十分に楽しめるよね。
だから、旦那さんも頑張って、、、混みあう駐車場にだって我慢、、、我慢、、、。

ここに麗しい夫婦の愛を見るのですよ。。。

いや、奥様の要求に逆らえないのか・・・(笑)
どんな事情なんでしょう、、、なんて要らぬ想像をするのも楽しいよ。
うわっ、、、悪趣味!
ダメダメ、、、花はもっと純粋な気持ちで見学しましょう。

神様、仏様が見ていますよ、、、。
そうそう、純粋な気持ちでね!
スポンサーサイト


にほんブログ村