fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
436位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
82位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

はなしはつきません。
たまにはこんな場所で。。。

コンビニの冷食中華、、、正直、ちょっと辛かったです。(笑)

もうしばらく、餃子はいいかな・・・(苦笑)

はい、ご苦労様、、、と言うことで、ワタクシ的には珍しくファミレスへ。

IMG_6380.jpg

本当に久しぶりですよ。

場所は本庄店ね。

IMG_6360.jpg

もちろん、ひとりじゃ無理。

こう見えても、ワタクシ、ビビりなのでひとりでこういうお店で食べられない。

はい、お友だちとご一緒です。

先ずはドリンクバーでコーヒーを。

この日はわけあっていっぱいのコーヒーも飲んでいなかったの。

昼食のこの時間まで飲まないなんて、普段じゃあり得ないから、、、美味しかったね。

IMG_6365.jpg

さて、お昼ご飯は何にしましょうか。

だいたいファミレスのご飯といったらハンバーグかパスタか、そんな感じでしょう。

IMG_6374.jpg

メニューもそれがメインって感じだもんね。

IMG_6376.jpg

でもさ、ご飯も食べたいじゃない。

おっと、良いのを見つけたよ。

IMG_6366.jpg

ほら、定食みたいな感じでいでしょう。

お箸で食べるハンバーグとエビフライの定食だけど、正式なメニューの名前は忘れました。

IMG_6368.jpg

それにしてもハンバーグを食べるのって本当に久しぶり。

だって、基本お肉関係は・・・苦手、、、ですもん。

IMG_6369.jpg

おみそ汁の中のふが何だか可愛いね。

しっかりお野菜のサラダも食べましょう。

IMG_6371.jpg

さっぱり系のソースのハンバーグ

美味しいじゃない。

ふう~、、、お腹いっぱいだよ。

IMG_6378.jpg

その後もお話が弾み、ついつい長居をしてしまいましたね。

いやいや、ファミレスも時にはいいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 04:35:11 | コメント(0)
てがかかりますが。。。
初めて食べみました。 (ファミリーマート編)

さて、最後はファミリーマートの冷食中華です。

中華の王道といえばラーメンですよねぇ~。

だから最後はラーメンね。

IMG_6404.jpg

でも、ラーメンを電子レンジで作るっていうのも不思議なお話。

作り方を読んでみると、要するに麺を茹でる作業を電子レンジで、と言うことらしいですね。

IMG_6409.jpg

そこで、早速チ~ン。

こうなりました。

IMG_6414.jpg

これをお湯で溶いたスープの中にするりと。

そこにこれまたファミリーマートで購入した煮卵ね。

IMG_6417.jpg

で、完成。

それだけじゃつまらないから、今度はパリッとした餃子に改めて挑戦。

IMG_6405.jpg

だけど、これは電子レンジじゃ作れないんだ。

IMG_6426.jpg

こうなったらもう、お手軽食品と言う訳じゃなくなっちゃったね。

でも、どうしてもパリッとした羽の餃子が食べたい。

作り方は簡単です。

油を引いtフライパンで蒸し焼きにするだけ。

IMG_6427.jpg

で、出来上がりがこれ。

あああ、羽がとれちゃった~。

まあ、いいか、、、食べちゃえば同じだからね。

IMG_6428 (2)

これでお食事としては充分だね。

う~ん、このファミリーマートの冷食はちょっと手がかかるけど、ラーメンも餃子も本格的だね。

セブンイレブンやローソンのようなお手軽なものを選ぶのか、多少手がかかっても本格的なものを選ぶのか、それはお好みでお選びください。

ワタクシだったら、、、う~ん、、、、やっぱり迷っちゃうね。

時間にもよるでしょうし、、、忙しければ、、、やっぱりお手軽簡単タイプだね。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 09:29:32 | コメント(0)
ここがげんかいということなのでしょうか。

初めて食べてみました。(ローソン編)

チャーハンはともかく、焼ギョーザにちょっとがっかりしちゃったんですよ。

昨日のセブンイレブンの冷食中華。

それじゃ他のコンビニ冷食はどうかなとろーぞんへ。

ところが、セブンイレブンほどの品ぞろえがない。

というか、セブンイレブンが飛びぬけて多いのかな。

力の入れ処が違うのかもね。

ローソンにはMACHICaféなる物があって、そこでコーヒーをのんでもらい、、そう言うスタイルで他の店との差別化を果たしてる。

だから、、、言う意味じゃないだろうけど、、、ねっ。

IMG_6316.jpg

今回、購入したのは酢豚、春巻き、そしてかきたまスープ。

スープはローソンのオリジナルじゃないけど、、、それしかなかった。

IMG_6320.jpg

先ずは酢豚を温めてみたよ。

あれ、量が少なめだねぇ。

IMG_6326.jpg

それと、春巻きね。

良い色合いだよなぁ。

それと、、、スープを、、、、止めて、ビールに、、、なっちゃうよね~。

許せ、スープよ(笑)

では、酢豚の豚肉を。

おお、美味しいじゃない。

お肉嫌いのワタクシにも十分食べられる。

いいね、これ。
IMG_6331.jpg

見た目ほどしつこくないし。

さて、次は春巻きね。

見ての通り、、、しんなりしちゃってる。

IMG_6329.jpg

そうねぇ、、、この手の小麦粉を使った皮のあるものは、こうなっちゃうのかな、、、冷食の限界?

パリッとさせるのには揚げないと無理なのでしょうか。

う~ん、なんだか他の物も捜したくなっちゃったなぁ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 05:21:49 | コメント(0)
おてがるかんんたんだけど・・・。
初めて食べてみました。(セブンイレブン編)

何かにつけて便利なコンビニ食品。

その中でも最近、冷凍食品の数が半端なく増えてきたよね。

お弁当じゃ味気ない。

ちょっとでも調理して・・・いや、調理というよりも、自宅の電子レンジでチ~ン。

そう、すぐに温められて熱々なものを食べる。

う~ん、冷凍食品って便利だよね。

で、先ずはセブンイレブンの冷凍食品で中華料理屋さん気分を味わってみました。

中華といって先ず思いつくのがチャーハンね。

IMG_6286.jpg

それと、定番の餃子。

IMG_6288.jpg

これであとはラーメンがあったら完璧でしょう。

でも、そんなに食べられないよ~。

だから今回はフリーズドライのオニオンスープをチョイス。

中華スープじゃないのがミスったかな、、、いやいや、今日はオニオンの気分なんです。

IMG_6292.jpg

さて、チャーハンをチーンしてみました。

これが意外と時間がかる。

IMG_6287.jpg

カップラーメンができる時間よりちょっと長めね。

IMG_6293.jpg

その約半分の時間でできる餃子。

そしてオニオンスープの素にお湯を注いでできたのがこんなお食事の風景。

IMG_6300.jpg

ちょっと少なめだけど、これで軽くお食事っていうのも便利じゃん。

これだけのものを作ったらもう大変でしょ。

では、お味はといいますと・・・。

IMG_6305.jpg

チャーハンはチャーシューがゴロゴロと入っていてお米もパラパラ。

ちょっと脂っこいかな、、、と、そこはお好みですよね。

次に餃子なんだけど、焦げ目がきれいでしょう。

IMG_6294.jpg

具はね良い感じなのよ。

ジューシーだし、お肉も良い感じ。

でも、焦げ目がパリッと、、、していない、、、全体的にしんなりと。。。

これは見た目とちょっと違うかな。

う~ん、、、この辺りが電子レンジの限界なんでしょうかね。

でも、これだけでもしっかり食べられるもん、、、、恐るべしコンビニの冷食。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 15:14:28 | コメント(0)
たべたかったけど、、、、またこんど。
何となく変わったかな。

「道の駅 めぬま」も本当によく来るので、バラだけ観たらもういいか・・・と。

でも、階段にいっぱいののぼり旗。

IMG_6203.jpg

何だか派手になった?

と、思ったら、久しぶりに二階へ。

レストランのメニューだけど、前よりも美味しそうな写真。

IMG_6204.jpg

しかも、お安いんですよ。

思わず注文をしたくなっちゃったけど、まだお昼前。

食事をするのにはちょっと早いね。

IMG_6206 (2)

それじゃ、季節を先取り雪くまなんて食べてみようかな、、、。

でもね、誰もいないと逆にちょっと頼みずらいよね。

少し順番を待つぐらいの方が安心感あるよ。

そうなんだよね、ひとりでこういう場所で落ち着いて食べることができないんだよ。

IMG_6207.jpg

ほらね、誰もいない。

きっと、あと1時間もすればお客さんがいっぱいになって座るところが亡くなっちゃうと思うけどね。

IMG_6209.jpg

ああ、雪くまかぁ。

このお店の雪くまは常識的なシロップだよね。

こうしてシンプルな方が逆に美味しかったりするんだよね。

IMG_6211.jpg

今日はこれで帰るけど、きっと食べに来よ。

うどんとかき揚げ丼のセット、、、これで決まりかな。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:18:54 | コメント(0)
かおりただよう、みちのえき。
今年も綺麗に咲きました。

ご近所の方の家のバラが咲き始めました。

そっか、もうそんな季節なんだね、、、と、それじゃ行って見よう、「道の駅 めぬま」

IMG_6165.jpg

今年は少し遅れ気味かな。

IMG_6222 (3)
見頃ってあるけど、まだまだこれからっていう感じ。

確かにもう満開の花もあるけど、つぼみをいっぱい持っている木が多いよ。

IMG_6166.jpg

まあ、枯れてしまった花があるより、つぼみの方がきれいに見えるからね。

特にバラはそうだよね。

開ききった花よりもつぼみがきれいだもんね。

IMG_6169.jpg

荻野吟子先生もご満悦のご様子。。。(笑)

IMG_6173.jpg

やっぱ、遠目にみてもまだまだこれからって感じでしょ。

でも、ほら、綺麗じゃん。

IMG_6176.jpg

これがもうちょっと開いちゃうと、、、残念なお花に。

IMG_6178.jpg

いやあ、しかし、よく咲かせるよね。

お手入していた方がいたけど、その方はきっとバラを咲かせる天才だね。

IMG_6197.jpg

この辺りじゃ、ピカイチのバラ園だもんね。

IMG_6205 (2)

開門が午前10時からなんだけど、その前には開門を待つひとで行列ができる程人気のバラ園だもんね。

IMG_6172.jpg

もう、道の駅の役目を大きく上回った活躍だね。

また秋に綺麗な花を咲かせてね。





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 04:57:22 | コメント(0)
ゆっくりしていってね。
いい湯だな~♪

せっかくなのでお風呂ネタをもうひとつ。

本庄市の「湯かっこ」ね。

こちらはゴミ焼却で温めたお湯をお風呂や温水プールで使っているので、温泉じゃないんだけど、、、でも、気持ちよさには変わらない(?)

こっちが湯かっこ。

IMG_6141.jpg

そしてすぐとなりに焼却場だよ。

IMG_6162.jpg

そう、エネルギー源はゴミってこともあるから、入館料がとってもお安いの、、、かな。

深谷のパティオだって同じような施設だけど、結構なお値段するよね。

でも湯っかこはほらこんな料金なんだよ、しかもプールもあるし、、、流れないプールだけどね。

IMG_6157.jpg

そのプールがこちら。

25mpool.jpg
(湯かっこHPより)

そしてこれがお風呂だよ。

結構大きいんだよね。

yokusitu.jpg
(湯かっこHPより

屋外の岩風呂だってちゃんとあるし。

roten.jpg
(湯かっこHPより)

そしてお風呂でさっぱりしたらお食事もできるよ。

畳の大広間にテーブルとイスも嬉しいじゃない。

IMG_6148.jpg

お食事はうどん屋さん。

うどんや蕎麦だけじゃなくっていっぱいメニューあるよ。

IMG_6149.jpg

午後9時まで営業だって言うからゆっくりできるね。

IMG_6153.jpg

あああ、食べすぎた~って言う方にはエアロバイクでカロリー消費ね。

じゃあ、また汗かいちゃうじゃん。

IMG_6144.jpg

そしたらまたお風呂に入って、、、おなかが空くからご飯食べて、、、。

それじゃ帰れなくなっちゃうよ~(笑)

そう、そんな場所ですよ、、、湯かっこ、、、いいね。





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
本庄市 | 05:50:00 | コメント(0)
すっきりさっぱりりらっくす。
こんな極楽~♪

ふふ、もういくらなんでも”GW気分”は終わりましたよね。

でも、巷では五月病の大流行とか、流行ってはいないとか・・・。

そうなんですよ、慣れない環境に疲れてくるのはこの時期ですからね。

そんな時期にこんな気分転換はいかがでしょう。

「お風呂Café bivouac」

そう、熊谷市久保島にある日帰り温泉ですよ。

IMG_6236.jpg

しかも、ひとがあまり利用しない朝風呂だよ。

利用時間は午前5時から午前9時まで。

IMG_6273.jpg

そうです、仕事前にスッキリと、、、夜勤の人はさっぱりと。

そんなお風呂の入り方はどうかな。

IMG_6239 (2)

何より嬉しいのがお安い事。

だって、ワインコインでお釣りがきちゃうんだよ。

IMG_6241.jpg

一度やったらやめられなくなちゃう。

普段のいやな事だってサッパリ忘れられちゃうよ。

IMG_6255.jpg

特にこのお風呂Caféは本当にリラックスできるんだよね~。

IMG_6260 (2)

どこにもない落ち着いt環境。

あの~、別にキャンプが好きだから、、、というだけじゃない気がするなぁ。

IMG_6266 (2)

お洒落な照明。

その中で飲むコーヒーは最高だよ。

IMG_6263.jpg

そんな中で心を落ち着かせ、さあ、一日の始め、、、終わり、、、ここでスイッチを入れたり切ったり。

お風呂ってそんな効果があるよね。

IMG_6265.jpg

もし、帰りの足を確保できたならここでビールっていうのもいいかも。

IMG_6271.jpg

時にはこんな極楽、、、味わっても良いよ。

だって、毎日頑張ってるんだもん。

ご褒美だよ~♪








にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 13:08:26 | コメント(0)
こうかいしないおみやげえらび。
悩むのも楽しい。。。

大変な思いをしていってきました、、、富士スピードウエイ。

と、なればおみやげだって買ってこなければ・・・。

現地でしか手に入らない、、、オタク系のアイテム。

IMG_5834.jpg

これが欲しくてここまでやってくる人もいるくらい。

未だに人気は衰えないよね。

IMG_5843.jpg

だけど、お高いのよ、、、何もかもが。。。

おっさんのお小遣いじゃ太刀打ちできん。。。別に欲しくもないけど・・・(笑)

やっぱ、食べ物が良いよね。

IMG_5935.jpg

だからこそ、高速道路のPAはあるのよ、、、そんなお客さんの為に、、、そんなバカな・・・(笑)

でも、寄ったら買いたくなっちゃうよね。

IMG_5940.jpg

令和の福袋は別としても・・・。

今じゃどこでも見かけるこの甲斐の国の和菓子系、、、色々種類も豊富になってきたよ。

でも、定番はこれだよね。

IMG_5949.jpg

普通に籠に積んであるこのお餅、、、どんどん売れていくよ。

もう、ちょっと飽きたかな、、、美味しいけどね。

そこへ行くとこんなのはどう?

IMG_6024.jpg

「見た目は子供、頭脳は大人、、、その名は名探偵・・・」

を、完全にパクリ。

って、そんなカレーだから許せるか。。。(笑)

犯人の黒カレーって、、、ちょっと食べたいかも。

まったくご当地とは関係ないところが逆に魅かれるね~。

そこへ行くと、、、これは、、、売れるのでしょうか。

IMG_6069.jpg

いや、買ってもらいたいよね、、、ワタクシには一切関係のない事ですが。

はい、それじゃどんなものをお持ち帰りしたのでしょう。

それが、、、。

IMG_6133.jpg

まあ~、、、なんと申したらいいのか、、、何かに踊らされているんじゃない???

おみやげ、、、家に持って帰ると、、、なんでこんなのを買っちゃったんだろうと、、、そう思わないかい?

IMG_6070 (2)

おみやげを選ぶときはよく考えてね~。

まあ、美味しいから今回のおみやげも由としましょう。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
その他 | 05:14:28 | コメント(0)
やっとひといきです。
お出掛けは大変です。 (完結編)

はあ、やっと大渋滞の高速道路から解放されました。

実は関越道上り車線は高坂SAの手前から大渋滞で、それを横目で見ながら東松山ICで降りたのですが、まあ、気の毒で・・・。

でも、ちょっぴり嬉しかったり、、、、ぎゃあ、、、性格悪い~!

で、これで帰っちゃあまりにもつまらな過ぎますよね。

だから寄り道。

IMG_6076.jpg

場所は、、、。

そう、キャンプじゃ入れなかったもんね、、、お風呂。

IMG_6078.jpg

熊谷の「湯楽の里」だよ。

久しぶりだねぇ。

IMG_6083.jpg

おお、沢山お得なプランがあるみたいだね。

IMG_6084.jpg

岩盤浴でゆっくりするのもいいよね。

だって、あんなに苦労したんだもん。

IMG_6114.jpg

少しぐらい贅沢をしても・・・。

えっ、なに、、、これ!

IMG_6116.jpg

レジャー割だって!

まんま、このプラン使えるじゃん。

IMG_6118.jpg

うわ、お安いねえ。

「レジャー割、、、使えますか?」

「はい、大丈夫ですよ」

こりゃ、最後にきてすごくラッキーだったね。

IMG_6107.jpg

ふう~良いお風呂だった。。。

さっぱりしたよ。

IMG_6120 (2)

さて、ひと休みして、今度h本当に帰りましょう。

もう渋滞もないだろうしね。

あれれ、なんだか雲行きが怪しいぞ。

IMG_6122.jpg

わおっ、夕立だ~!

雨が・・・・。

その頃、富士スピードウエイでは大変な雷雨になってたとさ。。。

ちゃんちゃん~♪



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:13:43 | コメント(0)
前のページ 次のページ