2019-04-25 Thu
妻沼聖天様御開帳 その1それは23年前。
長い列に並び、何を見たのかも分からない、おかしな記憶。
そう、妻沼聖天様御開帳をその時にも経験していました。
御開帳と言っても、何が御本尊様なのか分からないまま23年間過ごしてきたわけです。
今回は、ご本尊様は何なのか、しっかり見てこようと、春の良く晴れた日に出かけて参りました。

きっと現地は駐車場を求めて、ごった返しているのにちがいない。
そんな時は無理せず、シャトルバスの乗せてもらうのが一番。

妻沼運動公園にゆったりと車を停めさせてもらい、ゆったりと現地に向かいます。

やや、暑ささえ感じられるこの日。
既にエアコンまで作動させてくれる車内は快適そのもの。
市営の駐車場が満車になっている横をすいすいと進むのは快感ですね。
このまま境内近くまで、、、えぇ~ここですか、、、結構遠い場所での停留所。

まあ、贅沢は言えませんな。
歩きましょ。歩きましょ。

貴惣門が見えてきました。
新緑の緑と青空がとってもいい感じで、貴惣門を際立させています。
いつもは誰もいない休憩所も人がいっぱい。

こりゃ、混んでいるんだろうな、とちょっとビビったりして。

さて、境内へ。
いくらなんでも、境内の駐車場は無理でしょう。
でも、足の不自由な人はそうだよなぁ、、、近くに置きたいよ。

さあ、並びましょう、並びましょう。
きっと、長い列ができているんでしょね。
スポンサーサイト


にほんブログ村