2019-03-19 Tue
”みずしろ”って・・・?もう少し、行田の街の散歩を続けましょう。
何処をどうやって歩いてきたのか・・・分かりません(笑)
で、行きついたのが「みずしろ通り」だって。

みずしろってさ、もしかしたら水攻めにあったお城だから???
そうじゃなくて水が豊富にあるお城だったから???

そう言えば水城公園ってもしかしたら「みずしろこうえん」って読むのかな。
ともかく、行田にはみずしろって言う名が溢れてる(笑)
それはともかくとして、、、由緒ありそうなお寺さん発見!

その名を「清善寺」

難しいことは分からないけど、成田氏所縁のお寺さんらしい。
成田氏ってこの町のお城、忍城の城主だったひとね。
その人が熊谷市成田のお寺に埋葬されているんだそうだけど、そのお寺さんと関わりがあるんだって。

山門をくぐって、本堂に。
ど~んとでっかい本堂、、、じゃなかった(笑)

そりゃしょうがないよね。
だってお寺さんの建物だって永遠じゃないし。
老朽化したら建て替えなきゃ、、、ね。
でもさ、庫裏や鐘撞堂は何となく歴史を感じさせてくれないかい?

そんなところに目が行っちゃう。

おっと、目を大きなケヤキの根元にやれば・・・。

ありゃあ。随分古そうだよね。
ふ~ん、静かだし良いお寺さんだね。

さてさて、そろそろ帰りましょうか。

まだまだ史跡や見どころもあるみたいだけど、今日はここまでね。
今度はフライやゼリーフライも食べたいね。
スポンサーサイト


にほんブログ村