fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
357位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
70位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

さんしゅるいからおえらびください。
濃厚なお味です。

こう寒い日が続くと、あったかいものが恋しくなりますわな。

この時期に変な台詞だけどね。

そこで、こんなのを食してまいりました。

IMG_3778 (2)

籠原(?)フェスティバルガーデン内にある「田所商店」さんのラーメンだよ。

IMG_3777 (2)

屋根に味噌樽のあるお店と言えばすぐにわかると思います。

このお店、味噌ラーメンの専門店。

IMG_3780.jpg

その味噌も三種類から選べます。

信州、九州、北海道の三種類ね。

今回は味噌ラーメンと言ったら札幌味噌ラーメンでしょ。

だから、北海道味噌の野菜ラーメンを注文。

IMG_3783.jpg

そして運ばれてきたのがこれね。

綺麗に整えられたラーメンだよね。

味噌の香りがぷ~んと。

IMG_3785.jpg

見事な白みそ仕立てですわ。

それと、定番の餃子もね。

IMG_3784.jpg

一口サイズでお口に優しい餃子ですね。

さて、肝心のラーメンね。

IMG_3787.jpg

透きとおるようなきれいな面はちょっと太め。

やっぱ札幌ラーメンを意識しているのかな。

それに野菜ラーメンというだけあってキャベツやもやしが沢山。

IMG_3788.jpg

一見濃厚そうな味噌のスープもさほどしつこさは感じられず、スッキリと食べられるのがちょっと新鮮ですね。

IMG_3781 (2)

ふ~、温まりました。

ごちそうさま。

休日のお昼時と言うこともあってか、あっという間に店内は満員になってしまいました。

それだけでなく、次々に現われるお客さんで外にまで溢れそうでした。

次のお客さんにお席をと、早めに切り上げ、さあ、帰りましょう。

そして、ちょっとお店の壁際に目をやれば・・・あれ!

IMG_3793.jpg

次は信州味噌をいただきたいと、ふと思ってしまうワタクシでございます。

う~ん、お店の戦略か、、、この看板にまた誘われてしまいましたわ(笑)





スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 11:51:58 | コメント(0)
ふかやはさむいんだね。
冬に逆戻りの日。

寒いね~。

まるで冬に逆戻りだよ。

せっかく咲き始めた桜もかわいそうに・・・。

えっ、桜咲いたのか???

テレビではもう満開だって言ってたけど・・・それは東京のお話ね。

では、この深谷の桜は???

と、言うことでグリーンパークパテイオに行って見ました。

IMG_3843.jpg

びっくり!

チューリップが・・・。

えっ、チューリップってこんなに早く咲くんだっけ?

IMG_3845 (2)

でも、圃場は全体的にはこんな感じ。

IMG_3850.jpg

朝だからはながひらいていないっていうこともあるけど、まだちょっと早いね。

見頃は来週ぐらいかな。

IMG_3853.jpg

でも、まさかこれほど咲き始めているとは思わなかったよ。

で、肝心の桜は?

IMG_3846 (2)

あまり咲いているって感じじゃないよね。

二分咲きぐらいかな。

こんなに寒くっちゃまだまだ満開になるのには時間がかかりそう。

IMG_3866.jpg

お花見は来週頃がちょうどいいかもね。

IMG_3874.jpg

それにしても満開の東京と深谷ではこんなに差があるんだね。

ちょっとおどろきでしたね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 12:13:05 | コメント(0)
まだはやいでしょ。
こんな場所にこんなお寺さん。

ソメイヨシノが咲く前の事。

エドヒガンザクラが満開となりますね。

そのエドヒガンザクラの立派な木があると聞きつけて行ってきました。

IMG_3628 (2)

熊谷市拾六間の徳蔵寺というお寺さん。

これが迷いましたわ。

お寺さんがあるのは分かるんだけど、どこから入っていったら良いのかわからない。

IMG_3629.jpg

細い住宅街の生活道路を入っていくと、ど~んとでっかい駐車場に着くんだよね。

こりゃわかんないよ。

周りからはいっぱいのお墓。

IMG_3631 (2)

たぶん、昔はさ、こんなに家なんかなかったんでしょ。

大きなお寺さんをぐるりと住宅で囲んじゃった???

IMG_3640.jpg

まあ、それにしても立派な庫裏ですね。

いっぱいお墓があるってことは、檀家さんもいっぱいいて、寄付が・・・まあ、そんな下世話なお話はよしましょう。

さて、肝心のエドヒガンザクラは、と。

IMG_3641.jpg

はい、ありました。

凄い枝ぶりだね。

こういうふうに伸びるんだ・・・。

IMG_3642.jpg

幹はそんなに太くないのにね。

ふ~ん、そっか、、、いいね。

でも、この桜よりびっくりしたのが・・・。

IMG_3639.jpg

これ、どう見てもツツジだよね。

何で今頃咲くの???

狂い咲きって感じでもないし、、、う~ん、不思議だ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 04:44:44 | コメント(0)
ゆっくり、ゆっくりでいいんだよ。
寒い一日でしたね。

きっとこの記事がアップされている頃には、ソメイヨシノも開花しているでしょう。

そう、この日は3月24日。

熊谷さくらマラソンが行われた、その日ですもん。

その帰り道、別府沼公園に寄ってみたの。

IMG_3806.jpg

まだ景色は冬だよね~。

でも、ほら、いつもソメイヨシノよりも先に咲くエドヒガンザクラが満開!

IMG_3801.jpg

目を引くよね~♪

IMG_3803.jpg

さて、別府沼公園のソメイヨシノはどうなっているでしょう。

熊谷さくら運動公園の桜が咲いていないんだから、別府沼公園の桜だって咲かないよね。

IMG_3808.jpg

はい、ご名答。

今は咲いておりません。

IMG_3814.jpg

その代りにコブシは咲き始めていました。

まだ半分ぐらいね。

それから、ボケは終わりそうなだけど、その横でレンギョウが咲き始めています。

IMG_3815.jpg

確かに冬から春になりかけているんだけど、まだまだ本格的な春は遠そうだね。

IMG_3822.jpg

まあ、こんな感じの公園も嫌いじゃないけどね。

ゆっくり、ゆっくり、季節は変わっていってほしいよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 04:51:27 | コメント(0)
あれ、ちょっとおきゃくさんすくないぞ。
「熊谷さくらマラソン」 お帰りおみやげ編

とん汁は頂いたし、もうマラソン大会も終わっちゃったみたいだし、、、。

そろそろ帰ろうか、、、と思ったけど、待てよ、何か忘れているでしょう。

IMG_3740 (2)

そうだ、おみやげを買い忘れてる。

だけど、、、なんだか手持無沙汰みたいな、、、雰囲気を醸し出してるね。

ちょっぴり渋いお顔の御店主さん。

IMG_3742.jpg

おお、和菓子のお店屋さんだよ。

IMG_3744.jpg

お饅頭、お買い上げ。

それにお赤飯もね。

IMG_3745.jpg

お饅頭、酒の香りが~。

酒まんじゅうだもん、、、そりゃそうだね。

へえ~、ラグビーボールのお菓子もあるんだ。

さすが、ワールドカップだね。

お隣には、、、そのもののお酒だ!

IMG_3747.jpg

良いなぁ。

飲みたいね。

IMG_3749.jpg

でも、今は酒まんじゅうで我慢だよ。

こっちはB級グルメ風の、、、さすがこの辺りはお客さんが。

お腹空くんだろうな、、、いっぱい走るんだもん。

IMG_3757.jpg

あらあ、、、誰もいなくなっちゃった(笑)

にゃおざねにお別れを告げて、、、さあかえりましょ。

IMG_3765.jpg

来年も来るよ、、、よろしくね。

ところで、今日もソメイヨシノは咲きませんでした。

エドヒガンザクラは満開だったけど・・・。

IMG_3769.jpg

寒かったもんね~。

風も強かったし、、、さくらマラソンなのにね。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 04:20:53 | コメント(0)
ふとっぱらだね。
「熊谷さくらマラソン」 サービス編

熊谷さくらマラソンではこんなサービスがあるんですよ。

とん汁、コーンスープ、麦茶の無料配布。

太っ腹だね~。

IMG_3726.jpg

でも、ほら、、、走ったひとが食べたいでしょ。

だから遠慮して、列が短くなって、殆どの走ったひとが食べちゃったかな、、、という時にご馳走になっちゃった。

IMG_3737.jpg

このトン汁、、、まあ、しょうがないでしょ、、、ただの汁だった(笑)

熊谷市立の給食センターで作られたものなんだって。

IMG_3736 (2)

あの給食で使うさ、アルミの缶がたくさん並んでた。

きっと、長い時間作り続けてくれたんだろうね。

ご馳走様でした。

それと、、、コーンスープは売りきれちゃった。

仕方ないよね。

でも、ちょっとお味見したかったなぁ。

それに、自衛隊熊谷基地からこんなカッコいいのがお手伝いです。

IMG_3732.jpg

給水車だそうです。

災害等でライフラインにダメージを受ければすぐに水に困るでしょ。

そんな時に活躍してくれる大型車だけど、ホントはさ有事の際に隊員の為にj働く自動車だよね。

IMG_3734.jpg

野外での炊飯の方法が説明されていた。

できればそんな使い方は要らないけど、でも、もしもの時にはそうしなけりゃ、、、ねぇ。

IMG_3730.jpg

だから車両が半端な句がっしりしていてたくましいの。

自衛隊の方も凛々しいよね。

ありがとうございます、ご馳走様でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 04:44:31 | コメント(0)
あとからあとから。。。
「熊谷さくらマラソン」 当日編

さて、当日の朝を迎えました。

毎年来ているから分かるんだけど、早めにここに来ないと大変な事になるんだよね。

だって、参加者さん8000人を超えるって言うからびっくりするじゃない。

IMG_3700.jpg

周辺道路は大渋滞、、、仕方ないよね、公共交通機関がここは乏しんだもん。

IMG_3702 (2)

殆どの人は車を使うでしょ。

だから、遠くの方からシャトルバスを運行しているらしいよ。

IMG_3704.jpg

で、混雑を避けての時間だから、まだ係りの人しかいないの(笑)

でも、向こうのテントで美味しいモノの販売の準備も着々と進んでる。

ところで、判明いたしました。

競技場の整備工事の内容が。

ほら見て、、、このフェンス。

IMG_3706.jpg

ねっ、新しくなってるでしょ。

IMG_3707.jpg

きっとこのフェンスを交換していたんだね。

爽やかなターコイズブルーのフェンス、、、良い感じだね。

IMG_3711.jpg

そうこうしている間にぐっと人が増えてきちゃいました。

もうすぐ開会式も始まるそうで、、、ちょっとの間、無関係者は退散と言うことにしましょうか。

IMG_3721.jpg

おっとと、あれは優勝、入賞の盾みたいだね。

良いなぁ、、、誰がもらうんでしょうね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:02:15 | コメント(0)
あったかいひになるといいね。
「熊谷さくらマラソン」 前日編

熊谷市内を走っていたらこんな立て看板があちこちに。

そっか、明日(今日)は熊谷さくらマラソンなんだね。

IMG_3672 (2)
風が吹かなければ良いね。

寒くならなければいいね。

そう思いながら会場となる熊谷さくら運動公園にちょっと寄り道。

IMG_3674.jpg

おお、凄い凄い。

もう準備万端じゃないか。

この道を走るのか。

IMG_3689.jpg

でもさ、何で熊谷スポーツ文化公園を使わないのかな。

あの公園の方が設備が整ってると思うんだけど。

やっぱ、ずっとここで開催していたからなのかな。

IMG_3677.jpg

ところでさ、この間まで陸上競技場の改修工事やっていたけど、間に合ったののかな。

IMG_3681.jpg

うお~!

表彰台だ。

一番のひとってどんなひとなんだろう。

IMG_3684.jpg

見てみたいね。

でも、本当はこっちよ。

このテントの数ほどお店屋さんが出店するってことでしょ。

IMG_3686.jpg

こりゃすごいわ。

IMG_3687.jpg

トイレの数も半端じゃないね。

ところで、ソメイヨシノはどうなっているのでしょう。

IMG_3697.jpg

ほんのりピンク色にはなってるけど、ひとつも咲いていない。

だって、寒かったものね。

IMG_3693.jpg

明日はみんなのために腫れたらいいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 04:45:36 | コメント(0)
いんぱくとのあるこうえんにしたいよね。
これからどうなっていくんでしょう。

日暮れの頃、ちょっと「清淵公園」に寄ってみた。

大きな公園だけど、これといったモノがないんだよね。

IMG_3590.jpg

12月頃のイルミネーション以外、この公園が活用されているのを知らないもんね。

もったいないよなぁ。

もっと、季節に合わせたイベント、、、例えばさくら祭りとか。

IMG_3599.jpg

だって、この公園、意外と桜の木が多いんだよね。

IMG_3614.jpg

だけどバラバラとあるから本数の割には淋しく感じちゃう。

どうしてなのかな。

もっとレイアウトをしっかり計画していたら、この公園は深谷市の中でも一番二番をあらそう立派な公園になっていたかもね。

IMG_3604.jpg

ずっと昔に、この公園の完成予想図なんてものを見た記憶が残っているんだけど、清水川を利用した池みたいなのがあって、ボート乗り場になっていたりして、まさに水が豊富な公園のイメージがあったから余計にガッカリしちゃう。

この公園をもっとしっかりした管理の上で、整備していたら変わると思うなぁ。

IMG_3587.jpg

でも、市町村だけで公園まで管理するのは財政的に無理なのかな。

IMG_3611.jpg

四季、それぞれの花を植えて、咲かせて、雑草を退治して、芝生の管理。

それだけでもきっと良い公園になると思うけど、う~ん、もったいないね。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 04:31:35 | コメント(0)
いやあ、かんどうてきなさくらだよ。
満開でしたよ~♪

気になる河津さくら。

そうきたら、当然「榛の森公園」の河津さくらだよね。

早速、向かいました。

IMG_3582.jpg

おお、咲いてる咲いてる。

山がピンク色だ!

IMG_3579.jpg

ひゃぁ~綺麗だね。

これだけの木が一斉に咲いたらこりゃすごいわ。

IMG_3576.jpg

去年も満開の時期を逃してるからね。

やっと見ることができたよ。

IMG_3573.jpg

こりゃ感動もんだよ。

本当にお見事!

IMG_3569.jpg

やっぱりちょっと葉っぱが出ちゃってるけど、そんなのへっちゃらだね。

ピンク色が濃いからあまり葉っぱが目立たないもん。

IMG_3558.jpg

いつもは誰もいない公園だけど、この日は車がいっぱいだね。

IMG_3581 (2)

それだけこの桜が綺麗だって言うことだね。

もっと、この桜、有名になると思うよ。

来年も綺麗な花を咲かせてね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 04:48:00 | コメント(0)
次のページ