2019-02-19 Tue
今年もやりますよ~♪3月2日,3日の両日。
この「ふかや緑の王国」では毎年恒例の「梅まつり」を開催するそうです。

時間は10時から3時までと、意外と短いので早めに行ったほうが良いですよ。
さて、肝心な梅の花はどうなっているかというと・・・。

こんな開花情報があるけど、よくわかんない。
実際に見ちゃった方が分かるよね。

いつも入り口付近の紅梅は普通に咲いてますわな。
他のモノも咲き始めから満開までたくさんご用意しています。

なんといっても100種類を超える梅の木があるそうですから、そりゃ色も形も開花時期も様々ですわ。

でもさ、梅の花って小さいから満開になってもあまり目立たないんだよね。
そう、梅の花なんだ・・・って、そんな感じでしょ。
ところが、これを近くで見ると複雑な花の形をしていて、桜よりも面白い。

だから梅の花の観賞は高い枝を見るんじゃなくて、低いところの花を見た方が、ワタクシ的には良いかな。
そんな事を思いながら休憩スペースの建屋に入ったらこんな短冊が。
梅まつりで募集する俳句かな。

クロッカスはいいよね。
でも、梅一輪・・・ってどっかで聞いたことあるぞ。
服部嵐雪さん、松尾芭蕉のお弟子さんの有名な句でしたね。

パクりかよ(笑)
いやいや、パクリでなくてそのモノでした。
スポンサーサイト


にほんブログ村