2018-07-10 Tue
深谷の夏はやっぱりこれだけど・・・。7月7日は七夕。
そぅ、深谷と言えば七夕祭り・・・だったね。

もう今年で68回目。
ワタクシが生まれる前から行われていたんだね。
そうだよ、子供の時って中山道沿いの商店も賑わっていたし、深谷の中心と言えば、この中山道沿いの商店街だったよね。

だから七夕祭りもすごく華やかだったね。
子供のころの記憶だから美化されちゃっているのかもしれないけど、それでもきっと今の飾りとは違うと思う。
時代は変化する。
でも、その昔を知っているものにとっては寂しい限り。

それにはこの一帯の整備、活性化が一番だけど、どういう訳か元深谷中心部よりも他の区域の方に力が分散しているように思えちゃう。
この中山道がどのような未来を描いて着手したのかは知らないけど、とっても中途半端な状態。
空き地になっている場所も多いし、商店も営業しているのはわずか。
これじゃ飾りつけが・・・。
移転の費用も大変だろうし、地権者の意見もあるでしょう。
そう簡単に済む話じゃないだろうけど、営業する商店が少ないのなら、もっと集約するとかの方策はなかったのかな。

新しい商店街、例えばアーケードを作ってずらりとお店が並んでいたら行きたいと思うよね。
郊外の大型商業施設もそりゃ便利だけど、対面販売の楽しさってあるじゃない。

そんな商店街で行われる七夕祭りだったらもっと魅力あふれるおまつりになると思うなぁ。
町の活性化があるからお祭りも楽しい。
だからもっと人も集まる。
そんな深谷であって欲しいとつくづく思うのであります。
スポンサーサイト


にほんブログ村