fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
131位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
26位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

こむぎのそのさきのいきさきと・・・。
どうしたの、大丈夫か?!

小麦の収穫の状況ををもう少し見ちゃおかな、と大寄地区へ。

ところで、刈り取られた小麦って何処へ行っちゃうんだろう。

お米はここでしょ。

IMG_3292.jpg

俗に言いう”JAカントリーエレベーター”ね。

ここに集められて乾燥されるんでしょう、お米は。

IMG_3342.jpg

ところが、小麦はここに集められるんじゃないみたいだよ。

だって、この時期に閉められているみたいなんだもん。

それじゃどこに行っちゃうんだろう、小麦ちゃん。

で、流通経路をちょっとお勉強。

すると、「コムギケーション倶楽部」なるサイトを発見。

それによれば・・・・。

国産小麦は、平成12年産麦から生産者と実需者が直接取引を行う「民間流通制度」が導入されました。 これにより、「播種前に売買契約をかわす」「品質評価を反映した入札によって価格を形成する」等の取引ルールが導入されました。 さらに「食糧法」の一部改正により、平成19年産からは麦の政府買入は制度として無くなり、全量「民間流通」となりました。
(コムギケーション倶楽部より抜粋させていただきました)


と、言うことらしいです。

コムギケーション倶楽部(詳しくはこちらから)って楽しいね。

komugi.jpg

だからやっぱりJAが取りまとめているんだけど、その行先は今のワタクシには分りません。

何時か農家の方にお聞きしてその詳細をはっきりさせたいなと思っています。

ところが、そんなことをぼんやりと考えながらいると、向こうの交差点付近が物々しい雰囲気。

よく見れば、、、、なに~!!!

IMG_3296.jpg

ぐったりしているおばあちゃんを白バイ隊員とご婦人が支えている。

事故か?

いや、そんな雰囲気じゃないな。

すかさず、一台のトラックが止まり運転手さんが声をかける。

白バイ隊員がインカムで居場所を連絡しているし。

辺りはあっという間に渋滞。

そんな光景を遠くで見ていたワタクシも救助に・・・いや、混乱を招くばかりでしょ、、、もうすぐそこが消防署だから救急車も直ぐにやってくるよね。

と、ワタクシはワタクシの野暮用を済ませるためにこの場所から離れた。

だけど・・・。

小一時間経過して再びこの場所に戻ってきてもまだ救急車がいるじゃないか。

IMG_3337.jpg

搬送先が見つからないのか???

大丈夫なのか???

色々な事情があるんだろうけど、ちょっと心配な光景を目撃しちゃったよ。



スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 17:43:13 | コメント(0)