fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
357位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
70位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

なぜかきになるあのそら。
青い空に白い雲~♪

無事にお勉強も終え、さあ、少しだけ町歩き~。

前橋市って車ではよく通るし、駅の反対側(北口方面は何度か歩いたこともあるけど、南側って初めてだなぁ。

とは言っても未だ方向音痴は継続中。

IMG_3880.jpg

いやあ、それにしてもなんですか、この空。

埼玉県の空よりも高いし青いような気がする。

IMG_3885.jpg

しかも、何ですか、この雲。

まるで不死鳥が青い空を駆け抜けて、いや飛び去って行くような・・・。

これと同じ形の雲、、、そう言えばあの時も見たような・・・・。

あの時、、、まあ、それは良いじゃないですか、ないしょね。

IMG_3881.jpg

運命じみたものを感じるんですわ。

きっと、天国の住人からのメッセージ???

はいはい、そんな事はどうでもいいや。

上ばっかり見てると迷子になるからね~(笑)

IMG_3888.jpg

それにしても、静かだなぁ。

写真をみてもあまり人影がないでしょう。

日曜日だから?

それとも、人がいない?

いやいや、群馬県の県庁所在地ですぞ。

みんな北口方面にいっちゃってるのかな。

IMG_3897.jpg

いやあ、それにしても気になる雲じゃ。

と、言っているうちに駅に着いちゃいましたとさ。

IMG_3900.jpg

よかったね、迷子にならずにさ。

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
埼玉県その他 | 05:01:43 | コメント(0)
たすかりました、ありがとう。
方向音痴はつらいよ!

さあ、今日の行先は群馬県の県庁所在地。

「前橋市」でござる。

駅までは、JR高崎線で高崎まで行って、高崎駅で両毛線乗り換え。

運が良ければ高崎まで直通。

ですので、難なく向かえるのです。

IMG_3857.jpg

はい、到着でございます。

ところが、、、どちらが北でどちらが南なのかわからない。

は~い、ワタクシ、方向音痴でございます。

駅案内板によればこちら側が北口。

IMG_3851.jpg

そして、こっちが南。

IMG_3855.jpg

おお、あれがケヤキ並木かぁ。

おっと、そんな事を言ってる場合じゃない。

今日は群馬県立盲学校にてちょっとした講習会に参加。

ハイ、ワタクシだってまだまだ学ぼうという意欲は、、、あるのですよ~(笑)

で、その目的地はいずこ???

そんな時に見方になってくれるのが町のあちこちにある地図。

IMG_3861.jpg

ところが、もう完全に方向を失っているワタクシ。

そう、実はかなりの方向音痴。

特に電車に乗ると全く分からなくなっちゃうのです、これが。

tido.jpg

こんな簡単な行先さえ分からない。

どうしようもない奴でございます。

だけど、さすが盲学校への道のり。

IMG_3859.jpg

しっかり点字ブロックが整えられております。

きっとこの先に目指す目的地がきっとあるはず。

もう、地図はいいや。

IMG_3866.jpg

頼むぜよ、点字ブロックくん。

まあ、どこの町でも駅から離れていくと建物の様子がすごく変わるね。

高層ビルから、、、しだいに平屋に変わっていく。

県庁所在地だってそれは変わらないよ。

IMG_3868.jpg

そう、あのひと際高いビルが群馬県庁でござる。

県庁が駅北側にあるので、それからどんどん離れていくと言うことは方角的に間違いじゃない。

「ほっ」

そんなことで安心するんかい(笑)

IMG_3869.jpg

ああ、もうすぐだ、きっと。

ありがとうよ、点字ブロックくん。

IMG_3870.jpg

おかげさまで、迷子にならずに到着です。

「ふう~」

よかった、よかった。

でも、未だ方角がわかりましぇ~ん(泣)


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
群馬県 | 05:11:10 | コメント(0)
こんどはなにあじ?
誰でも知っている!

深谷駅前にこんな建物が。

知ってますよね、こちらはあのガリガリ君で有名な赤城乳業の研究所。

IMG_3969.jpg

こんなところに?

って、最初は思ったんだけど、意外といい感じ。

会社のイメージアップにも貢献していると思わない?

社名とか商品とかを全面に出さないのが良いよね。

IMG_3970.jpg

ほら、郵便屋さんも感動してる(笑)

どんな研究をしているのかな。

と、調べてみると、この会社の商品開発の取り組みがとってもおもしろいよ。

詳しくはこちらを読んでみてね。

ガリガリ君の人気の秘密はこんなところにもあったんだね。

IMG_3971.jpg

今は主力工場は児玉に行っちゃったけど、深谷市が誇れる企業だと思うね。

今週も梅雨だというのに連日の真夏日。

きっと工場もフル回転で操業しているんだろうね。

お疲れ様です。

IMG_3972.jpg

これからも変な味のガリガリ君(笑)、開発してくださいね。

さて、これから深谷を飛び出して、ちょっとおでかけ。

IMG_3962.jpg

それじゃ、行ってきま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:03:05 | コメント(0)
あたらしいかお。
始りました!

さあ、ひと息ついたので、また町中を徘徊。

おや、深谷市役所が新庁舎建設工事が始まったみたい。

IMG_3977.jpg

この頃の深谷市って色々大変じゃない?

この間行った、国済寺地区の整備でしょ。

それにアウトレット建設に伴う新駅の工事。

それに新庁舎建設。

深谷市ってお金持ち?

chosya.jpg
(深谷市HPより)

この完成イメージのイラストからみたら、あまり派手な庁舎じゃないみたいだけど、でも、きっと何十億という単位の費用がかかるのでしょうね。

これはしょうがないよ。

だって、今現在の庁舎はみんな知ってるよね。

IMG_3985.jpg

ボロボロだもんね(笑)

町の象徴だし、ここからこの町がイメージされるならそりゃこのままでいいはずないよ。

IMG_3978.jpg

ただ、この市役所、何かが足りないなと思っていたんだ。

今までもそう思っていたんだけど、みどりがないんだよね。

通りの激しい国道沿い。

だからこそ、心休まる様な空間も欲しいな。

IMG_3979.jpg

土地の問題もあるけど、隣接した公園なんてあったらいいと思うんだけどね。

無理かなぁ。

IMG_3986.jpg

駐車場も必要だし、今更土地買収なんてできないよね。

まっ、それでも新しい深谷市の顔ができるんだから、楽しみにしていましょ。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 04:21:22 | コメント(0)
ぶれいくたいむだよ。
あっというまに・・・♪

はい、偶数月です。

と、言えば「森の戦士ボノロン」が発刊されるんだよね。

大人なのにこれが楽しみでしょうがない。

お店の人には恥ずかしいので、「子供がね(孫)、楽しみにしているんですよ」な~んて嘘を言ってますが、ごめんなさい、ワタクシが楽しんでおります。

IMG_3763.jpg

今回はカシの巨木「えいゆうの木」のお話。

少年がこのカシの木をまもろうとするんだけど、本当はカシの木に守られたという内容なんだけど、詳しくは読んでみてね。

IMG_3765.jpg

今回はちょっと暗めな絵だけど、今の自然現象のこわさが盛り込まれているような内容。

IMG_3767.jpg

ボノロンも今回は”魔法”を使わず必死に守るんだけど、現実に有り得るような内容だよ。

IMG_3769.jpg

裏表紙も今どきの季節を表すように雨の図。

IMG_3771.jpg

ああ、そろそろ蓮の花も咲き始める頃かな、なんて気づかされたりして。

そして、それに合わせてのおやつは亀田製菓の「堅ぶつ」

IMG_3764.jpg

これが美味しいのよ。

普通の揚げ餅のあられよりかなり堅いの。

IMG_3778.jpg

それが美味しくってあっという間に食べ終えちゃう。

だからこの小袋タイプでちょうどいい。

もっと多かったら食べすぎちゃうからね。

虫歯じゃダメかも。

うん、歯は大切。

そんな事を思い出させてくれる美味しいおやつだよ。





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
その他 | 04:35:56 | コメント(0)
いまはさみしいけど・・・。
おお、こっちまで。

そう言えば、こっちの玄関口はどうなっているのでしょう。

”玄関口”と言えば、駅。

駅と言ったら花園黒田地区に建設予定のアウトレットモール駅。

IMG_3805.jpg

その名も「ふかや花園駅」ね。

そう、その名も現物を見て初めて知ったんだけどね。

IMG_3807.jpg

ほら、見えてきた。

あああ、こっちもできているじゃん。

深谷市全額負担4億円ですって。

IMG_3808.jpg

どうも納得いかんな。

秩父鉄道だって儲かるんでしょ。

何故に深谷市全額負担なのよ。

IMG_3809.jpg

この単線の電車でどこまでお客さんが集まるのか、ねぇ。

IMG_3817.jpg

ここが改札口ね。

ああ、自動改札じゃないんだ。

IMG_3811.jpg

当たり前だけどSuicaは使えません。

ロケーションは最高!

秩父の山々が綺麗ね。

IMG_3831.jpg

さて、どんな発展を遂げるのか。

この駅の開業が今年の10月だって。

6ca67cd043de59042863071bf84384e1-680x452.png

まだ建設前の「花園プレミアムアウトレットモール」

着工はいつなのかな。

IMG_3832.jpg

そして、この「ふかや花園駅」の将来はどうなるんでしょう。

みんなでこの場所の将来を見守っていきましょう!



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:05:15 | コメント(0)
しらないとそんをする???
しまったぁ~!

ちょいと用事があり、群馬県へ。

当然、利根川を超えなけりゃいけないわけで、さて、どの道を選ぼうか・・・というより行先によって決められるわけで。

じゃん~。

今回は上武大橋。

まさか、まだ完成はしていないよね。

だって、開通のお知らせ聞いてないもん。

でも、近いうちにはきっと開通されるんだろうね。

だってほとんどできていたもんね、この間は。

さて、そろそろその現場だよ。

IMG_3784.jpg

あああ!

開通している。

でも、群馬県側からの片道だけ。

IMG_3785.jpg

なんじゃそれ。

何時開通したのよ、、、ワタシャ知りませんでしたぞ。

3月17日。

しかもぐんまちゃんやらふっかちゃんやらもお呼ばれされ、しかも煮ぼうとうの無料配布などされて式典が行われていたんだって。

場所は群馬県側の平塚公園。

そんなぁ。

酷いよ。

まあ、仕方ない、深谷側には近くに公園もないしな。

でも、地元豊里地区にはおふれが回ったらしい、、、回覧板ね。

ふ~ん、なんとも塩対応の開通式典でしたね、って、しらなかったのはワタクシだけだったのかな。

でも、まだ片側だけという中途半端な開通。

IMG_3787.jpg

全面開通の際には・・・・もうないね、記念式典。

いいや、全面開通の際は堂々と新しい橋を渡ってやるわい。

IMG_3791.jpg

埼玉県民の意地じゃ!(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 04:27:30 | コメント(0)
たまりませんな。
本当はこの為にきたのよ。

天気はどんどん悪くなる気配。

秩父の町も霞んで見えます。

IMG_3537.jpg

もちろん、秩父のシンボル武甲山なんてぜんぜん見えないよ。

IMG_3539.jpg

ポツリポツリが場所によりザァーザァー降りになってる。

降っていてもいいんだけど、でも、やっぱり雨よりはまだ曇りの方がいいよね。

で、着きました。

本命。

IMG_3592.jpg

へっへへ、荒川村「花見の里」だよ。

ホントはここだけのためにきたんだ。

そうだよ、お蕎麦をたべにさ。

IMG_3588.jpg

実はここで先週、お祭りがあって、食べ比べとかあったんだけど、先週来られなかったからね。

IMG_3587.jpg

ほら、一面のそば畑。

こんな景色を見ながらお蕎麦を食べられるなんて、きっとここだけだよ。

IMG_3578.jpg

これが蕎麦の花だよ。

IMG_3558.jpg

この畑でどのくらいの蕎麦粉がとれるんだろうね。

で、その蕎麦粉で打った蕎麦がこれ。

IMG_3547.jpg

メニューはざる蕎麦のみ。

う~ん、男前~♪

でも、野菜の天ぷらもついてるよ。

IMG_3553.jpg

ほ~ら、手打ちの証拠。

すごく不揃いだね、このお蕎麦(笑)

蕎麦の香りがす~っと抜けます。

いやいや、贅沢だね。

IMG_3565.jpg

こうして目の前に広がる蕎麦畑を見ながらお外で食べるなんてさ。

バーべーキュー場じゃないんだよ。

ここでお蕎麦を食べるんだよ。

IMG_3591.jpg

お蕎麦好きにはたまらん場所ですわ。

ちょっと寒いけどね。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 04:24:42 | コメント(0)
やるしかないっしょ。
マラソンだけじゃないよ。

マラソン大会の合間に、ちょこっとだけミューズパークを散策。

マラソン大会の冠が「ミューズの森チャレンジマラソン」

はっはは、まさしく森ですわ。

IMG_3531.jpg

武蔵丘陵森林公園よりもずっと深い。

そりゃそうだよね、秩父の山の中なんだもん。

IMG_3536.jpg

ここを切り開く前は鹿とかイノシシとか熊とか、、、いたんだろうなぁ。

深谷から一時間程度でこんなに景色が違っちゃう。

冬になれば相当寒い。

IMG_3533.jpg

アジサイもシャラ(夏椿)も咲いているけど、明らかにこっちの方が遅いよね。

IMG_3517.jpg

今日は多くの人が走って賑やかだけど、いつもは静かな公園なんでしょうね。

そんな公園でちょっとお茶でも。

なんて、おしゃれなCaféもあるよ。

IMG_3518.jpg

その隣に・・・・。

IMG_3520.jpg

ちょっとヤバそうなポスター。

ふむふむ、トランポリンね。

それはわかる。

IMG_3521.jpg

ビームライフル・・・?

ライフル銃で的を撃つんでしょ。

”秩父来たらこれしかないっしょ”

怖いよ。

でも、やってみたい。

男ってさ、こういうの好きだよね。

へえ~今度機会があったらやってみよっと。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
埼玉県その他 | 04:58:57 | コメント(0)
むかしなつかしいそぼくなおあじ。
これ食べて頑張ってねぇ~!

この日、このマラソン大会の為に出張販売のテントと移動販売のバンが出店してたよ。

みんな朝早いから、こんなモノを食べて走るのかな。

もう売り切れ寸前だったよ。

先ずはテントでの販売ブース。

IMG_3472.jpg

味噌まんじゅうだって。

もう残りわずかだよ。

それとお漬物。

しゃくし菜だって。

IMG_3471.jpg

あまり聞き慣れない野菜だね。

032_1.jpg

秩父では古くからハクサイの代わりに栽培されていたんだって。

ハクサイよりもシャキシャキしているんだって。

おやきやおまんじゅうにも合うんだって。

長野の野沢菜みたいな存在なんだろうね。

IMG_3470.jpg

これは珍しいね、味噌ポテト味のポテトチップス。

デカいなぁ。

まだまだ色々あったのかもしれないけど、今はこれしか残ってない。

お土産にも良いよね。

さて、こっちはキッチンカーだと思ってたのよ、この移動販売のパン屋さん。

IMG_3466.jpg

これさ、山の奥にに住んでる方達の所へ行って販売するんだろうな。

そういうの見たことあるよ。

IMG_3468.jpg

お安い価格設定だし、きっと喜ばれていると思うよ。

お年寄りたちがよろこぶ顏が見えるようだよ。

IMG_3469.jpg

それで何をお買い上げかというと・・・・。

もうお分かりでしょ。

IMG_3479.jpg

味噌まんじゅう

味噌の香りが際立って、ほんのり甘いの。

いいなぁ、素朴なお味。

そして、パン屋さんから・・・。

IMG_3476.jpg

チョココロネ。

気取ったパンじゃなく楽しいパン。

昔ながらの懐かしいパンだよ。

いいね、いいね。

さあ、そろそろみんなゴールするころだ。

IMG_3485.jpg

応援に行ってきましょ。










にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
埼玉県その他 | 04:20:45 | コメント(0)
次のページ