2018-05-03 Thu
ふかや花フェスタ2018 (日中の人々編)こんなフェスタの時に、人々はどんな動きをするのでしょう。
と、人間観察。

この日、やはり会場周辺は混雑するかと・・・それ程じゃなかったね。
臨時駐車場として市役所や消防署まで使ってシャトルバスのピストン運行。
でも、やっぱり会場周辺には少しでも近場の駐車場を求めて車の列。

でも、警備員の適切な誘導で見事にさばいておりましたわ。
さっすが~!
さぁ、会場へ。

ステージでは既に何らかの催しが始まっているようで、近くにこんな方々が。

まあ、花と言ったら、フラダンス・・・(?)
はいはい、ハイビスカスのお花やレイがお似合いですよ。

そんな景色を写真に収めていたら、あああ、そんなところに!

お仕事、お疲れ様です。
落ちないでね。
いやあこの日も暑かった。
だから、こんなモノが売れるのですわ。

そう、飲食ブースはお花を見る人以上にヒートアップ。
からだの中から冷やしましょう。

あれ、ここにもフラガールが。
もう南国ですわ、この深谷も。

そんなところにふっかちゃん登場。
相変わらずたくさんファンを引き連れてきます。
そこへ書道パフォーマンスの少女が登場。

何とも言えない不思議なコラボでしたわ。

一旦、飲食ブースから離れてみましょう。
おお、カッコいい!

フラガール、書道パフォーマンス少女、それに続いて造園女子!
ニッカボッカが素敵ですわ。
こっちも人気鴻巣のひなちゃん。

どういう関係か知りませんが、鴻巣のゆるキャラ。
はっはは、今のところは元気です。
脱水には気を付けてね。
黄色集団のたまごやさん。

花とたまご・・・まあ、その辺の関係は深く探らないでください(笑)
”卵焼きに何をかけますか”
はい、(なにもかけません)に一票。

それにしても、この会場の女性率の高さと言ったら・・・・。

フラワークィーンをもてしても並ぶ人は女性が多かったなぁ。

いや、むしろ、無料配布だったからなのか?

女性はたくましい!
いや、これは内緒の話ね。
スポンサーサイト


にほんブログ村