fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
357位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
70位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

みんなであせをながそう。
体験しなけりゃわからないよね。

「熊谷うまいもんカップ」と同時に「スポーツフェスタ2018」も開催されました。

IMG_2903.jpg

会場はドームと陸上競技場をとりまくその周辺。

残念だけど、この暑さだから外のブースにはあまり人が見られなかったけど、金魚釣りとか輪投げなんていう子供にも喜ばれるテントがいっぱい。
IMG_2986.jpg

スポーツだけじゃなくレクリエーションで楽しもうね、って言う企画だよ。

IMG_2995.jpg

でも、時間的にも遅かったし、そもそも5月だっていうのに毎日のように30℃にもなっちゃうこの天気が悪いのさ、この寂しさは。

その代りドーム内は結構にぎわってた。

IMG_2902.jpg

でも、入り口でいきなり「さいたまマラソン」のパンフレットを手渡されたのにはちょっと引いたけどね(笑)

IMG_2910.jpg

いっそうのこと、走っちゃう???(笑)

IMG_2961.jpg

しかし、なんですね。

スポーツを楽しみたいと思っている人って意外とたくさんいるんだね。

IMG_2952.jpg

特に、お子ちゃまだよね。

IMG_2915.jpg

どこの体験ゾーンにも順番待ちができている。

IMG_2917.jpg

これもさ、オリンピックやワールドカップなんかで日本人選手の活躍があったからだと思うよね。

IMG_2919.jpg

日本の将来、特にスポーツに関しては明るい未来が待っている。

IMG_2943.jpg

そう、ラグビーは来年ワールドカップがこの熊谷でも試合があるし。

楽しみだよね。

IMG_2929.jpg

もっと興味のあるのがパラリンピックの開催。

東京だけでなく埼玉県でも競技が繰り広げられる。

ああり馴染のない競技、だからこそみんなに知ってもらいたい。

IMG_2909.jpg

とってもいいイベントだと思うよ。

陸上競技場では「ふれあいピック」が開催されていたみたいだけど、残念遅かった。

来年はワタクシも体験したいな。



スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 04:32:00 | コメント(0)
「あついぞ、くまがや」、、、からのしんかのかたち。
これからはもっと・・・。

そう言えば、熊谷ドーム周りの工事はどうなったのかな。

あちこちに工事関係の機材が。

IMG_3053.jpg

こりゃ大変な工事だね。

IMG_2971.jpg

でも、ほら見て。

ケヤキ並木で木陰を作るんだって。

そうだよ、この熊谷ドームの周りにはぞんな木陰なんて何にもなかったからとってもいいと思う。

IMG_2904.jpg

やっぱりコンクリートだらけってよくないよ。

土と木とそして緑と。

そうじゃなくても暑い熊谷だもの。

IMG_2972.jpg

この工事には大賛成だよね。

IMG_2983.jpg

スクスク育って綺麗なケヤキ並木になってくれるといいな。

ラグビー場入り口のケヤキ並木、紅葉がすごくきれいだもんね。

それと同じような、いやもっときれいなケヤキ並木。

IMG_2978.jpg

このドームの景色、変わるよ~。

IMG_3056.jpg

「もう日影もないんだから!」

そんな「熊谷スポーツ文化公園にぎわい広場」は今年で終わるよ~。

IMG_3055.jpg

緑にあふれた公園。

楽しみだね。





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:15:14 | コメント(0)
だってあついんだもん。
謎はこんな事情なの・・・かな。

「熊谷うまいもんカップ」

場所は熊谷スポーツ文化公園。

からりと乾いた風。

照り付ける太陽。

そして、熱せられたコンクリートの広場。

ねっ、こんな場所だと食欲も落ちる・・・よね。

だからさ、たまにある行列の先を見ると・・・売られているものはこれヨ。

IMG_3024.jpg

そう、雪くま。

IMG_2828.jpg

いやあ、相変わらずの人気ですね。

ホント、雪くまは熊谷のヒット作だよね。

IMG_3020.jpg

季節を問わず人気の商品。

それがこんなお天気なら余計にそうでしょう。

IMG_3019.jpg

みんな日影を求めてテントの中は大賑わい。

美味しいものを求めて並ぶより、ともかく日差しから逃げたい。

わかるわ~。

IMG_2997.jpg

だって暑いんだもん。

だから結局、こっちを口に入れたくなる。

IMG_3028.jpg

ねっ、そうでしょう。

IMG_3039.jpg

ところがそんな雪くまもこの気温でがっさりと崩壊。

あちこちに崩れ落ちた雪くまが・・・。

今度は涼しい店内で食べたいね。

IMG_3010.jpg

雪くまね。

今年も大人気になること間違いなしだね。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 04:57:10 | コメント(0)
おいしいものあるからよっといで。
熊谷のB級グルメがずらりと。

昨日、熊谷スポーツ文化公園の賑わい広場にて、「熊谷うまいもんカップ2018」が開催されました。

熊谷最大の食の祭典と銘打ったイベント。

そりゃもうたいへんな賑わいでした。

IMG_2812.jpg

多少時間を遅らせて出かけたため、すんなりと会場までの駐車場にたどり着けましたが、逆にお帰りの道が大渋滞。

ありゃま、まさか終わってしまったのか・・・なんて心配したりして。

IMG_2813.jpg

でも、パンフレットによれば10:00~15:00まで。

到着時間が14時前なのでまだ大丈夫のはず。

よ~し、早速参戦だ!

きっとあちこちで長い行列ができているんだろうなぁ。

IMG_2821.jpg

ところが・・・。

ありゃ、どこも空き空き。

IMG_2829.jpg

どうしたの?

昼時を過ぎてるから?

それとも・・・。

まあ、いいや、肝心の」熊谷うまいもんカップ」はどうなっているのでしょう。

IMG_2850.jpg

パンフレットによれば会場の一角にコンテスト参加の店舗があるって。

IMG_2857.jpg

あったあった、ここね。

ところが・・・ここも・・・ひとが並んではいない。

IMG_2861.jpg

どうしたんだろう。

IMG_2863.jpg

まあ、いいや、それより何か食べましょう。

IMG_2874.jpg

お買い上げはこの手のイベントでは定番の唐揚げ。

「元気ダマ亭の熊辛からあげ」

IMG_2881.jpg

それと、もうひとつの定番麺類。

炭火ダイニング ココロのラグビーボールと熊谷冷麺」

IMG_2883.jpg

この頃の熊谷のウリ、辛い物とさっぱり系の冷麺。

割れ乍ら良い感じの取り合わせだと・・・。

でも、どうしてこんなにお客さんが少ないんだろう。

会場には沢山人がいるのにね。

う~ん、謎だぁ



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 09:07:36 | コメント(0)
ちょっと、じてんしゃを。。。
自転車に見る日本のかたち。

長年乗っていた自転車が、さすがに悲鳴を上げた。

聞けば9年間乗り続けたって。

ここは引退を勧告して、選手交代。

IMG_2711.jpg

まあ、たくさん並ぶ自転車の中から選ぶのは大変ですわ。

IMG_2697.jpg

カラフルなフレームにおしゃれなサドル。

そうですよ、それは俗にいうママチャリ。

いや、これはママチャリというのには、おしゃれすぎるでしょ。

IMG_2694.jpg

この手の自転車って何て呼ぶんでしょう。

シティサイクル?

IMG_2695.jpg

カジュアルタイプ?

荷台が図太いパイプでできてる。

オシャレタイプの自転車の多いこと。

お値段も・・・それなりにはりますわ。

ひと昔前、1万円でお釣りのくるものが随分流行ったけど、今は殆どその手の物は見当たらない。

IMG_2706.jpg

国産の高級車や輸入スポーツタイプが目立つよね。

と、言うことは売れ筋は完全にその手の物。

格安自転車はいまや蚊帳の外。

IMG_2699.jpg

この国の経済状態を映し出している?

高級志向ってことなのかな。

IMG_2702.jpg

いや、そうじゃなくって例えば中学生や高校生の子供に自転車を買い与えるとするじゃない。

昔なら兄弟多かったから、そうはお高い自転車は買えない。

どうせ3年間だからって、お安いのでもいいやってことになる。

IMG_2709.jpg

でも、ひとりっ子ならば奮発しちゃうよ、そりゃ。

どう見たってお高いモノの方がかっこいいもん。

パパママだけじゃなくっておじいちゃんおばあちゃんの財布も緩んじゃう。

IMG_2710.jpg

だから最近の高校生の乗っている自転車、少し変わったと思わないかい。

「それってお高いよね」

働いているおっさんにだって買えないような外国産の輸入車をバンバン乗り回して・・・。

そう言うことなんだと思うな。

IMG_2700.jpg

時代は変わっていくのです。

でも、とてもじゃないけどおっさんのお財布では到底手に入れられないような高級車が並んでいるのを見ると、ちょっと悔しかったりして。

何時か手に入れてやろう。

ワタクシもきっと颯爽と飛ばすサイクリストになってやるぞ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 04:33:01 | コメント(0)
ちょっとおちゃでも。。。
時間はゆっくりと。。。

いくら長いこと生きていても、壁にぶち当たることはあるんですね。

でも、そこは長年の経験により、回避する方法も他人に道筋を訪ねることもできる。

そう、要するにずるく生きることができてこそ人生経験って言うものじゃない?

ああ、ずるく生きるだなんて言うと〇〇大学のアメフト監督やコーチのそんな逃げや保身の生き方じゃないから安心して。

IMG_2677.jpg

「話せば楽になることもある」

そう、そう言うことなんだよ。

ひとりで抱えて悩むより、少しでも気持ちが晴れたなら話しちゃえ。

そこで登場するのがコーヒーなんだな。

IMG_2678.jpg

深い話になればなるほど正気でいなけりゃダメ。

アルコールはいらない。

IMG_2679.jpg

コーヒーって人を正直にするよね。

酒では隠せてもこの時間、このシュチュエーションじゃ嘘は言えない。

別に嘘を言うつもりもないけど、素直に話せたら楽になるから。

IMG_2680.jpg

そんな場所。

コーヒー店ってそんな場所だよね。

IMG_2689.jpg

皆、それぞれに色々あるでしょう。

でも、コーヒーの香りの向こうにはつい顔もほころぶ。

DSC_1530[145]

そういうものだよね。

コーヒーって。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
その他 | 04:50:31 | コメント(0)
そろそろそんなきせつです。
どうなっちゃっているんでしょう?

やっと雨が降ったrと思ったら翌日はP-かん。

何じゃ、この気温は・・・。

IMG_2627.jpg

毎日30℃越えの天気予報。

五月の気温ってこんなに高かったっけ。

IMG_2635.jpg

そうなると、こんな川辺が良いよね。

別府沼公園のこの景色。

ここにいたらこの気温も我慢できそうだよ。

IMG_2641.jpg

もう野鳥や野生生物の楽園になりそうな気配。

いいねえ。

そういうのが良いのよ。

IMG_2624.jpg

公園ってそういうものだよね。

自然との共存。

そう、だから癒される。

そう言えば、今年のほたる祭りはいつなのかな。

IMG_2649.jpg

今年もいっぱいほたるが飛ぶと良いね。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 14:10:18 | コメント(0)
ふりだしたあめが・・・。
やっぱり雨空が似合うよ。

ところで、別府沼公園の花菖蒲はどうなっているかというと、こんな状態。

IMG_2636.jpg

ちらほらと咲き始めました。

でも、地面はカラカラ。

IMG_2571.jpg

やっぱりこの時期の花にはじめっと濡れた、水が溜まるぐらいの地面が良いよね。

IMG_2573.jpg

そんな事を思っているとぽつぽつと雨。

そうよ、そんな感じ。

IMG_2580.jpg

雨が恋しいなんておかしいけど、今までがカラッとし過ぎたのよ。

植物にはよくないよね。

IMG_2590.jpg

この雨につられて、今年の菖蒲も綺麗に咲いてくれるでしょう。

IMG_2622.jpg

なんて、言ってたら止んじゃった。

もっと、ざっ~っと降ってよぉ。

もう、これで終わりだなんてなしだよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 04:47:53 | コメント(0)
そろそろですかねぇ。
今年はどうなんでしょう。

高い気温、空っとした乾いた空気。

そして青い空。

そんな日が続きましたね。

今日からそんなお天気も下り坂だそうですが・・・。

そうなると気になるのが梅雨入り。

tennki.jpg

この表で言えば、6月7~8日辺りが平年並みって言うところでしょうか。

まだ梅雨入りには早いね。

だけど、この頃のお天気だと雨が恋しくなるよね。

今日、明日と、どのくらいの雨が降るのかな。

IMG_2532.jpg

そう、雨の季節となれば賑やかになるのが「熊谷別府沼公園」ね。

まだまだ、今は静かだけどね。

でも、「早く雨が降って」っと願っているようにアヤメが咲いてますよ。

IMG_2522.jpg

もうひとつ、半夏生も大きくなってきましたよ。

IMG_2525.jpg

まだまだ白くならないけど、きっとこの子たちも雨が欲しいんだろうなぁ。

だって、このヒメシロアザサ池もカラカラなんだもん。

IMG_2535.jpg

晴れたら晴れのお楽しみ、雨には雨のお楽しみ。

IMG_2533.jpg

そうしていつも楽しく生きたいものだよね~。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 04:21:22 | コメント(0)
ふっかちゃんはえいえんです。
進化しているのかな・・・?

いちご園で寄り道しちゃったけど、「道の駅はなぞの」へ。

IMG_2298.jpg

すると、、、ふっかちゃん登場!

IMG_2151.jpg

あれ、ふっかちゃんって女の子だっけ???

ふふ、こちらをごらんください。

ふっかちゃん公式サイト

それによりますと、ふっかちゃんの性別は時と場合によって変わるそうです。

なんと曖昧な・・・(笑)

IMG_2171.jpg

でも、それに異議を唱える人はいないでしょう。

だって、ふっかちゃんなんだもん。

こちら、ふっかちゃんミュージアム。

IMG_2163.jpg

相変わらず子供から大人まで。

人気は衰えませんな。

IMG_2164.jpg

一家に一体。

IMG_2165.jpg

ふっかちゃんのぬいぐるみ。

癒されるよ~。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 04:57:30 | コメント(0)
次のページ