2018-05-21 Mon
おやおや、こりゃまた・・・いいね。相変わらずたくさんの車でごった返す花園フォレストの駐車場から車での移動を諦め、歩いて道の駅に向かったのです。

すると、こんなうれしいものが。

道路工事業者の粋な計らい。

お見事!

こりゃ子供たちが喜ぶわ。

ここにあるよ、今もあるのかなぁ。
良かったら見てみてね。
子供が喜ぶと言ったらこっちもね。

イチゴ狩りね。

久しぶりにイチゴハウスに入ったけど、イチゴの栽培も随分変わったね。
土の上に植えてあるんじゃないんだ。

そこにぶらりと垂れ下がったイチゴをもいで食べるんだね。
ぺったりと着いているわけじゃないし、消毒も必要ないみたいだから洗う必要もないみたい。

詳しい事はこちらから。
そんなに食べなくてもいいや、という人にはもいだものもあるからね。
新鮮イチゴ。
どうかな。

ちなみにソフトクリームやトマトも売られていました。

みんな美味しそうだね。


にほんブログ村
2018-05-20 Sun
特別な日にまたおいで。ところで、「花園フォレスト」ではこんなイベントも行うそうです。

もう5月も中旬を過ぎちゃったから残されたものも少ないけど、これはまだ大丈夫。

20%OFFのお買い得に付け加えて、抽選会やらゲームやら盛り沢山。
それに屋外に特別におせんべいやお茶の販売だって。

こりゃ行かなくっちゃね。
実はこの日は「母の日」前日。
だからこんな商品も販売されていた。

スイーツ好きのお母さんにどうぞ。
別に母の日をすぎちゃってもいいんじゃない?
365日、お母さんには感謝の気持ちね。

カーネーションもこんなに綺麗だから、母の日だけじゃもったいない。
それにしても相変わらずの賑わい。
ケーキコーナー。

そしてパン屋さん。

今はアウトレットのバームク―フェンだけじゃないよ。

全てが楽しいお店だよね。


にほんブログ村
2018-05-19 Sat
おお、これは。。。!いい雰囲気に包まれていた。
「花園フォレスト」
ゆっくり休むのには外が良い。

だってそういう季節じゃない。
おや、何かある・・・・。

何かお店のようだぞ。
行ってみよう。

お豆腐屋さんだ!
”スイーツワンダーランド”のフォレストに。
いや、豆乳ソフトクリームだって。
へえ、人気のお店になるかな。

こっちは・・・。

へえ、イートインコーナーかぁ、こりゃ豪勢だ。
別棟にこんなスペースがあるなんていいじゃん。
益々、フォレストが魅力的になるよね。

ほら、おしゃれなスペースだよ。
ここでお豆腐製品だけじゃなくって、パンとかスイーツとかを食べてもいいんでしょ。
良いじゃない!!
さて、肝心なお豆腐屋さんは、と。

国産大豆に伊豆大島のにがり。
美味しくないわけがない。

色白の綺麗なお豆腐だね。
ビールに合いそうだよ。
こっちはおからドーナッツとコロッケ。

試食をいただきました。
とっても優しいお味。
食べてみな、おいしいよ。

油揚げもクッキーもあるよ。

ソフトクリームはこっちで注文してね。

それでお豆腐、いただいてみました。
濃厚だけどあっさりしている。
と、いうか、しつこくないんだよね。
だからいくらでも飽きずに食べられちゃうよ。

この夏は、ここのお豆腐でビール。
そんなお豆腐屋さんになるといいよね。


にほんブログ村
2018-05-18 Fri
もうひとつのバラを見に行こう!バラと言えばもうひとつ。
ここを忘れちゃいかんでしょう。
「花園フォレスト」
久しぶりだね、ここも。

西洋風のお庭。
この季節が一番綺麗になるよね、ここのお庭は。

緑に囲まれてホッとするよ。
ほら、バラもフォレストの建物とマッチして綺麗でしょ。

バラの種類とか本数はどう見ても道の駅めぬまのバラ園にはかなわないけど、ここのバラだって大したもの。

むしろ、このくらいの本数で、やや空間を感じるくらいの方がここには合ってる。

だってその向こうに見える色鮮やかな建物がみえなきゃ意味ないじゃん。
だって、メインはフォレストでの販売なんだからね。

うん、でもいい雰囲気だよ。
ドライブの帰りに立ち寄るのなら最高の場所だと思うね。
何度来ても楽しい場所、それが花園フォレストですわ。


にほんブログ村
2018-05-17 Thu
目移りしちゃうよね。「道の駅めぬま」
バラだけ見たら帰ろうかと思っていたところに、たくさんお買い物を終えたご婦人が。
ああ、ちょっとだけ売店を覗いてみようかな、なんてね。

入り口の手づくりまんじゅうののぼり旗にグッときちゃう。

さてと、店内へ。
ああ、これってよく見るとすごいボリュ―ムじゃない?

今度、おなかをいっぱい空かせて食べに行って見ようか。
麦とろ丼セットなんて良さそうだよね。

ずらりと並んだフライに焼きそばにポテト。
えっ、お安いじゃない。

妻沼名物おいなりさん。
ああ、みんな食べたくなっちゃう。

こんなにいっぱいあっても売れちゃうのね。
さすがです。

ああ、もうダメ。
美味しそうなものばかり。
迷わせるのにもほどがある。。。よね。


にほんブログ村
2018-05-16 Wed
今度が本番!ややフライング気味に「道の駅めぬま」のバラ園に行ったよね。
あれからこのくらいの時期になれば見ごろになるだろうと行って見たら・・・。
遅くはなかったけど、散りかけてるものもあってほんのちょっとだけ遅かった。

花はやっぱり咲き始めが一番綺麗。
だって枯れている花が見えないから。

ねっ、ちょっとだけ遅いって感じがするでしょう。
でもね、あとからあとから咲くから大丈夫。
個別に見るんだったらね。

うん、やっぱりバラはどぎつい色がきれいだと思うな。

「淡い色がいいよね」
って、オバサマたちの会話が聞こえちゃったんだけど、ワタクシは派手なのが好み。

だってさ、ここまで赤い花って他にはないでしょう。
真赤なバラの花束って歌にでもなりそうじゃん。

でも、これを部屋に飾るとなると・・・う~ん、やっぱり淡い色の方が良いのかな。
そうだよね、真っ赤なバラの似合うお庭ってのも難しいかも。

そっか、こういう色の方が落ち着くね。
なんて、バラの花を見ていたら真っ青な空に直線が一本引かれた。

バラと青空と飛行機雲。
何だか歌にでもなりそうだね。

良いよね、飛行機雲。
真っ直ぐなワタクシにそっくり・・・(嘘いえ! 笑)


にほんブログ村
2018-05-15 Tue
雨の降る夜に。。。朝から降り続いた雨の夜に出かけてまいりました。
炉端焼き「吉備屋」さん

いいでしょう、この佇まい。
雰囲気だよね。
繁華街から離れた場所に赤ちょうちんがポツンと。
雨の似合うお店って言っちゃあなんだけど、静かに飲むならこんなお店だよね。
古民家風のつくりと飾られた故民具。

淡い照明がこころにぐっとくるのよ。

気の合った仲間とついつい時間もわすれ、とっても良い雰囲気の中で語らう。
お料理もほっとするような優しいお味で、こりゃたまらんわ。

落ち着いた大人のお店。
そんな感じのお店。
「吉備屋」さん・
そとはまだ雨。

ごちそうさま。
ああ、また通いたいお店が増えちゃった。

雨が降ったらまた来ます。
いえいえ、晴れた夜もまた来たいお店ですよ。


にほんブログ村
2018-05-14 Mon
意外と知らないこんなもの。初夏となるとそろそろ登場するのが「味来」
でも、さすがにまだ早いか。
あのね、この春は確かに気温は高くって植物にとっては忙しい春になっちゃったよね。
でも、作物は雨が降らずに生育が遅れているみたいよ。

でも、もしかしたらと思って「道の駅 おかべ」に。
おや、何か変わった???
ああ、コーヒーやさんができたんだ。

ここはあのラーメン屋さんがあったところ。
でも、コーヒーだけじゃなくってちゃんとお食事もできるみたいだから安心してね。

しかも、オープン時間が早いの。

平日8時から。
土日祝日が7時からですって。
いいね。
それはそうとうして・・・。

ほらね、だからまだ早いって、未来は。
ところが、もう告知があります。

ぎゃは、又早食い大会でしょうか。
その他にもこんなイベントが。

って、おいおい、静岡県藤枝市っていつから友好都市になったの?
ハイ、実はですね、この深谷には友好都市として4市町提携してるの。
岩手県下閉伊郡田野畑村(H18~) *畠山一族が移り住んだご縁で。
新潟県南魚沼市(H18~) *旧六日町に深谷市山の家があったご縁で。
静岡県藤枝市(H21~) *旧志太群岡部町と同名が縁で。
群馬県富岡市(H25~) *富岡製糸場に関わる偉人が縁で。
知ってた?
知らないよね~。
意外と知らないものです。
だから今度は新茶の季節になったら静岡県藤枝市を思い出してね~。


にほんブログ村
2018-05-13 Sun
初夏の風に誘われて。お腹いっぱい食べちゃったら、さあ、運動ね。
いつもの熊谷スポーツ文化公園へ。

何だか空も空気もすっかり初夏。
ところでさ、初夏っていつの事を言うんだろう。
ハイ、調べてみました。
二十四節気でいうと立夏(5月5日)から芒種(6月4日)までのことを言うらし。
う~ん、まんま初夏だねぇ。

するとこの間から咲き始めたシャクナゲが今とてもいい感じで咲いてる。

ほらね。

この間咲き始めた物は枯れ落ちちゃったけど、色々な種類があると見えて、次から次へと咲き始めるんだ。

ウオーキングコースから少し奥に入ったところにあるんだけど、もっと目立つところにあればいいのにね。
勿体ないなぁ。
こっちは目立つよ~。

でも、ここは公園でも一番東側。
どこの駐車場からも遠い場所。

でも、見に行く価値はあると思うよ、スイレン。
もう咲いたんだ。

夏の花って言うイメージがあるからさ、ワタクシの中では。
そう、夏の間ずっと咲いているから急がなくっても大丈夫だね。

こちらも夏の間工事中だよ。
でも、だいぶ絵になってきたね。

これ、ケヤキかなぁ。
こんな大きな木を枯らさずに移植しちゃうんだもん、すごいよね。

こうした造園技術も相当に進歩しているんでしょう。
お見事!


にほんブログ村
2018-05-12 Sat
これが食べたい!こどもの日(どんだけすぎてんだ!)、好きなモノを食べに行こう。
「ラーメン」
おお、なんとリーズナブルなお子様たちよ。
と、言うことで、向かったのが熊谷市奈良の「ラーメン永華」さん。

ところがどっこい、さすが人気店。
満員、一時間待ちですって。

あ~あ、久しぶりに永華の味噌ラーメン、食べたかったなぁ。
仕方ない、一時間もまてないもんね。

お近くのラーメン店で納得できるのはここかなぁ。
と言うことで、「大勝軒 赤ふじ」さん。
あの山盛りをいただきましょう。

さすが、偉大なる食いしん坊山岸さん後を受け継ぐお店です。
相変わらず若い方のお客さんが多い。
だって、こんな大盛り、食べきれんでしょう。
「角ふじ 中盛り」

しかも餃子まで頼んじゃった。
へっへへ、こんなの軽い軽い~♪

ほ~らね。
はい、正直に申します。
ふたりでひとつをやっとの思いで食べきりました。
恐るべし、「角ふじ」

でも、楽しいよね、大勝軒。
さすが山岸さん、天国まで届け~。
「ありがとう、ご馳走様!」


にほんブログ村