fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
101位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
19位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

おしゃべりはここでね。
”花の楽園” その3

では、他の楽しみって。。。

ありますよ、いっぱい。

先ずは、この景色ね。

IMG_9720.jpg

こちら深谷では風の強い日だったけど、この足利はとても静かな日だったのね。

だからのんびり、のんびり。

IMG_9728.jpg

しかも平日でしょ。

そりゃ、まったりするわ。

IMG_9727.jpg

こんな景色の元で、みんな外の椅子に座って、フードコーナーから何かを購入してそれをつまみながらおしゃべりに講じている。

ここはフラワーパークじゃなくってオープンガーデンのカフェみたい。

IMG_9729.jpg

だって、ひと回り花を見て戻ってきたら同じお客さんがまだお話に夢中って、そんな人たちが何組も。

面白い光景だったよ。

IMG_9730.jpg

もちろん、ワタクシも。。。

こんなモノについつられ・・・。

IMG_9735.jpg

あれ、フジの味って・・・わかんないな。

IMG_9737.jpg

あはあ、良い休日ですわ。

のんびり~♪



スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
栃木県 | 04:57:54 | コメント(0)
どれだけほりおこしたんだろう。
”花の楽園” その2

さて、この「あしかがフラワーパーク」の一番のウリ。

それはなんと言っても「フジ」でしょう。

IMG_9636.jpg

これは白いフジのトンネルだそうです。

IMG_9633.jpg

栃木県の天然記念物だそうです。

でも、もっとすごいのはこっちね。

IMG_9668.jpg

こんなデカいフジ、見たことがない。

これはみんな移植したんだと言うからびっくりだよね。

IMG_9680.jpg

以前、なんだかの本でフジの根っこはとても長いんだと、そんなのを見たことがあるけど、この移植って何処まで掘って何処まで根を植えたんでしょう。

IMG_9681.jpg

”その生命力”

って、あるけど、”その技術力”にも脱帽だよ。

花が咲くとこんな感じだって。

IMG_9682.jpg

こんな巨大なフジがぼこぼこあるんだもん。

こりゃ咲いたらすごいわ。

IMG_9690.jpg

祖のハイシーズンともなると入園料がポンっと跳ね上がるのも分かるような気がするよ。

フジかぁ。

高額な入園料となっても見てみたい気もするよなぁ。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
栃木県 | 05:35:06 | コメント(0)
せんすでよびこむんだ。
”花の楽園” その1

私にもっと花を。

そう、春ですからねぇ。

と、言うことで「あしかがフラワーパーク」へ行ってきました。

多分、ここは二度目の来園。

IMG_9781.jpg

しかも、ここができたのが1997年、その頃以来ですから二十年ぶりぐらい。

その当時からフジは有名でしたが、肝心の花の記憶がない。

どんな感じになっているんだろうとちょっとワクワク。

はい、こんな感じでお出迎え。

IMG_9589.jpg

大量のチューリップに驚かされちゃった。

IMG_9591.jpg

それにキンポウゲかな。

IMG_9590.jpg

こりゃ確かにフラワーパークですわ。

IMG_9611.jpg

とにかく園内へと。

すると、こんなモノで驚かす仕組み(笑)

IMG_9740.jpg

へ~、すごいねって観ているとこの前で皆さん、記念撮影。

団体さん、、、中国語が飛び回ってました。

その写真撮影が一段落した隙に・・・・。

IMG_9741.jpg

ビオラですよね、大変な作業だ。

IMG_9718.jpg

お庭一杯にこちらもビオラ。

そうかと思えばポピーも咲いています。

IMG_9630.jpg

ここは春が早いねぇ。

IMG_9642.jpg

小さいけど色々な花で楽しめますね。

IMG_9644.jpg

そういう意味では森林公園やボタニックガーデンに似ているけど。

でも、ここはまたちょっと違った見せ方をしてるよね。

その最たるものがここ。

IMG_9652.jpg

チューリップの花壇。

花だけじゃなくってその飾りつけ(ポットを寄せ集めて作られています)も凝ったもの。

だからテレビ局の撮影(?)も行われていました。

IMG_9655.jpg

そりゃそうだよね。

これだけのチューリップと、それにルピナス。

IMG_9654.jpg

まだ路地モノは咲かないもんね。

さすがですわ。

こうしてお客様を呼び込むんだね。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
栃木県 | 05:00:21 | コメント(0)
もう、いそがしいんだから。
こちらはどうでしょう。

その愛称で呼ばれるビックタートル。

いや、びーっくタートルの至近、仙元山はどうなっているでしょう。

そう、桜のお話だよ。

IMG_9890.jpg

二日前の写真だからもっと今は咲いているでしょう。

まったく春が全力疾走って感じで来るから忙しいよ。

IMG_9891.jpg

しかし、ここの桜はデカい。

デカすぎるから桜の下にいるって感じがしないんだよね。

IMG_9869.jpg

桜って距離感が大切だと思わないかい。

遠くに見えても綺麗だし、近くで見ても綺麗だし。

それは木の形か、それとも花びらの見えるくらいの距離か。

IMG_9895.jpg

だから高い位置にある仙元山の桜は花びらを楽しむより、むしろ遠くから見たい桜。

そんな感じがしないかい。

そんな仙元山だけど、ミツバツツジが咲いてた。

IMG_9868.jpg

ほら、綺麗だね。

この子もあっという間に咲いちゃうからホントに忙しい。

IMG_9845.jpg

春の花ってみんなそうだよね。

もっと春を楽しめばいいのに。。。

IMG_9846.jpg

って、花にお説教しても届かないか(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 06:56:01 | コメント(0)
つよくいきなさい!
ここも欠かせない場所だな。

そう言えば忘れていました。

桜のピンクと似合うもの。

それは・・・滝宮神社のラッパスイセン。

と、小山川の土手の菜の花。

ねえ、黄色って桜との相性がいいよね。

IMG_9912.jpg

場所はこんなところ。

IMG_9900.jpg

あれ、何となく花少なくない?

ちょっと隙間が多いような気がするんだけど。

IMG_9906.jpg

まだ花、早いのかな。

IMG_9903.jpg

桜もここの桜は鉾の場所に比べて遅いみたい。

IMG_9901.jpg

まだまだここは春になり切れていないんだね。

河原って、風ももろに当たるし、それだけでこんなに差が出ちゃうんだ。

IMG_9913.jpg

そうだね、人間社会も風当たりが良い社会にいると、なかなか”咲く”ことができないもんね(笑)

植物の世界も厳しいのう。

おお~い、河原の桜よ、強く生きるんだぞ~!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:09:20 | コメント(0)
これはちゃんすかもよ。
まだ完成とはいかず・・・。

さて、もう来年今で迫ったラグビーワールドカップ。

その前に、春恒例の高校選抜ラグビー大会も開催されるらしいけど、未だに会場となるニューラグビー場は工事が終えていません。

IMG_9573 (2)

見た目は随分出来上がっているけどね。

まだまだ工事のクレーン車みたいなのが出入りしていることもあるし、細かい部分の工事が終わっていないのでしょう。

IMG_9553.jpg

まあ、それはそれとして、この熊谷ラグビー場。

IMG_9550.jpg

完成してもやっぱり”熊谷ラグビー場”なのね。

愛称とか、今多くの施設で募集しているじゃない。

一番身近なところで言えば上柴公民館の”きらら上柴”なんてね。

”ビックタートル”だってそうだし、熊谷市で言えば”くまぴあ”とかね。

その愛称をここに掲げるのはかっこ悪い、、、かな?

IMG_9554.jpg

みんな何処の施設でもバリバリ掲げているよね。

募集とかしないのかな?

今のところ、募集はされていないようだけど、もしそれがあったら・・・。

IMG_9577.jpg

あなたの付けたお名前がずっとこのラグビー場につかわれて残るのよ。

世界的に有名になるんだからこんなチャンスは二度とないかも。

IMG_9579.jpg

その時のために考えておこうよ。

あなたのセンスが世界で呼ばれるよ~!




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:36:59 | コメント(0)
ますますおもしろくなりました。
いよいよですね。。。

ようやく咲き始めた桜。

でも、この熊谷スポーツ文化公園ではもっと色々な面白いことがおきてるよ。

特にラグビー場は劇的(でもないか)に変わり始めてる。

例えば、こんな木々。

IMG_9434.jpg

とって立派な立て看板による説明書き。

IMG_9433.jpg

これは来年ラグビーワールドカップが開催されて、たくさんのお客様が訪れたときに恥ずかしくないような公園にしようという意図だと思うね。

そこでひとつ京見深いものを発見。

今まででかいサルスベリの木だなぁ、と思っていたものが、実はシマサルスベリという木だった事実。

IMG_9440.jpg

手前の赤で括ったモノが普通のサルスベリ。

IMG_9443.jpg

そして奥の青く括ったモノがシマサルスベリ。

IMG_9439.jpg

あっはは、大きさわかんないね。

でも、太さで言ったら二倍近くあるかも。

ともかくツルツルの幹でちょっと面白い木だよ。

しかもピンクの花じゃなくてシマサルスベリは白い花を咲かすんだって。

こんなのがあったんだね。

そんなことに気が付かせてくれるこの看板、有難いよね。

こっちラグビー場じゃないけど、ちょっと珍し木だよ。

これは桜でもなければ梅でもありません。

あんずだよ。

IMG_9516.jpg

あんずなんて知らないもんね。

あの峠の釜めしの中に入っているオレンジ色の奴でしょ。

この木からもなるのかな。

IMG_9518.jpg

この花、桜並みに綺麗だよね。

そのあんずのお隣には、、、待ってました!

IMG_9533.jpg

ネモフィラが早くも咲き始めました。

IMG_9524.jpg

まだちょこっとしか咲いてないけど、この花が一面に咲くんだよね。

IMG_9530.jpg

この辺りが真っ青になるころには完全に春になるんだね。





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 08:47:01 | コメント(0)
おねがいしますね。
個性が光りますね。。。

日差しは暖かいんだけど、風が冷たい。

この時期独特の空気感だよね。

熊谷スポーツ文化公園には沢山の桜の木があって、これが面白い。

IMG_9446.jpg

えっ、ソメイヨシノだけじゃないんだ。

IMG_9455.jpg

そう、ワタクシもそう思ってたんだ。

IMG_9453.jpg

ほら、これだってよく見ればソメイヨシノじゃないよね。

う~ん、垂れ桜かな。

それに、昨年のやっぱりこのくらいの時期だったかな。

桜熊谷(サクラクマガイ)とか兼六園熊谷桜(ケンロクエンクマガイサクラ)と言うのがあったのを見つけ、「なるほどねえ」、なんて感激していたんだ。

IMG_9467.jpg

熊谷ってすごいよね。

IMG_9468.jpg

桜で町をアピールしてるだけに、桜のこだわりがすごい。

この子たちもちらほら咲きはしていたけど、まだまだこれからだね。

IMG_9469.jpg

そしてね、この公園の一番東、投てきグランド(ハンマー投げとかやり投げをするグランド)横の一画に行くとびっくりするよ。

IMG_9477.jpg

もう、ここの桜たちは5分咲きだね。

IMG_9481.jpg

ほら、ソメイヨシノよりもピンクが濃いでしょ。

IMG_9483.jpg

花弁小さいし、ヒガンザクラかなぁ。

こっちはちょっと白いね。

IMG_9489.jpg

何て言う桜なのかわかんない。

IMG_9491.jpg

でも、綺麗だよね、この桜。

品種は同じでも個々の個性があるからなぁ。

植物って判別するのが難しいよなぁ。

IMG_9092.jpg

せめて、こんな風にカードが掲げられていたら嬉しいなぁ。

大島桜はまだまだ咲かないけど、ねっ、お願い、そうして。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:28:18 | コメント(0)
はるははる。
歩いてみましょう。

せっかくなので、雨上がりの春の遊歩道を少しお散歩。

”春”と言うのには少し寒いか。

IMG_9418.jpg

だってまだ手袋してるもん(笑)

おっと、ごめんよ。

IMG_9300.jpg

写真撮ってあげるね。

ほら、良い顔するんだよ~♪

それにしても君たち、いつもここにいるね。

こっと居心地いいんだね。

でも、こっちはいくら居心地が良くても3年経ったらお別れなんだよ、地元老舗の高校。

IMG_9294.jpg

3年生が卒業しちゃうと、さすがにひっそりしちゃうね。

でも、もうすぐ新入生がきたらまた賑やかになるんだろうな。

待ち遠しいね。

ところで、この花は冬の花?

それとも春の花?

IMG_9291.jpg

こうして今見るとやっぱり春の花なのかな。

IMG_9290.jpg

艶々の葉っぱ。

IMG_9286.jpg

色鮮やかな花の色。

IMG_9284.jpg

やっぱり冬に見る椿の花より今の時期の方がきれいかな。

元気だもんね。

あれ、もうハナダイコンも咲きだしたんだ。

IMG_9280.jpg

コブシも咲いたし、いくら寒くってもやっぱり春は春。

IMG_9277.jpg

君は青い空が似合う。

IMG_9274.jpg

早く晴れたらいいね。

ああ、また雨だ。

帰ろ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 04:32:40 | コメント(0)
せっかくさいたのに・・・。
きっと震えているだろうなぁ。

この日は雨。

やっと止んでそのすきに、、、滝宮神社へ。

IMG_9379.jpg

桜はもう少しだったね。

でも、こっちはもう見ごろだよね。

IMG_9333.jpg

まだ蕾の子もいるけど、ほとんどが奇麗に咲いてます、ラッパスイセン。

色鮮やかな黄色がきれいだよね。

IMG_9336.jpg

誰もいない境内をゆっくり見て回るとなんだか落ち着くよね。

きっと神社仏閣とはそういうものなんだよ。

IMG_9334.jpg

そうでなければ神様も仏様も落ち着いていられないもん。

空気が良いよね。

IMG_9345.jpg

深谷の真ん中なのにし~んとしていて、きっと雨上がりだから余計に静かなんだと思うよ。

潤いのある風景っていいよ。

IMG_9354.jpg

この黄色にやがて桜が咲き、大勢の人がこの風景を楽しむんだろうけど、ワタクシは一足先にこのしっとりした空気をいっぱい楽しめたよ。

IMG_9349.jpg

雨、好きだよ。

でも、今頃、、、あのラッパスイセンは・・・・。

IMG_9426.jpg

こんな風に震えているんだろうな。

もういいよ、雪は・・・。

ねえ。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:04:55 | コメント(0)
次のページ