2018-02-13 Tue
神さま、、、仏さま、、、どうかお願い。どうしても、白鳥さんは姿を見せたくないらしい。
よ~し、こうなったら城沼を隅から隅まで探してやる!
しかし、いないものはいない、マジでどこへ行っちゃったんだ、白鳥!

いくら歩けども、歩けども、いるのはカモばかり。
そこにふと目をやれば遊歩道伝いに立派なお寺さん。

そっか、お釈迦様(?)にでもお願いしちゃいましょうか。
と、言う訳で、この「善長寺」さんへお参り。

いやあ、綺麗なお寺さんです。

広くって見晴らしのいいお庭。
う~ん、芝生の広場みたいな、、、ちょっと珍しいね。
でも、お手入、大変だろうなぁ。

芝生って意外と大変なんだよね。
おお、こちらには立派な、、、えええ、キンモクセイ⁈

樹齢150年だって。
でかいなあ。

秋にはあの甘い香りが辺り一面に漂うのかなあ。
あら、そのお姿は・・・・。

寿老人さまかな。

やっぱりそうだ。
と、言うことは、このお寺さんは七福神巡りのお寺さん。
へ~、館林にも七福神のお寺さんがあるんだね。

な~るほど。
で、場所は???

なるほどね。
館林市が誇る観光地じゃん、、、茂林寺とか。
いいね、いいね、巡りたいね。
でもさ、七福神巡りって松の内に行うのが良いんだよね。
だから、今回はパスかな。
でも、せめて白鳥さんに会わせてくださいな、とお願いね。
さあ、御参りもしたし、きっと会えるでしょう。
うん?なんだ、これ・・・。

「魚魂碑」とな。
魚さんの魂を慰めるのかぁ。
初めて見たなぁ・・・さすが、城沼のほとりのお寺さんですわ。
スポンサーサイト


にほんブログ村