2018-02-08 Thu
お~い、どこだ⁈と、言う訳で、向かったのが群馬県館林市多々良沼。
白鳥飛来地として有名な沼なんだよ。

ああ、そうそう、池と沼と湖の違いって知ってる?
池は人口の物ね。
沼は水深5m以下で、水草とかの植物が生えているもの。
と、なると湖は水深5m以上となる訳。
でも、現実的には湖と沼の区別は定かでないというのが本当の所らしい。
ああ、そんな事はどうでも良いんだけど、この多々良沼、デカいよ。
沼の周りに遊歩道ができているんだけど、一周5、6kmだって。

あのだだっ広い熊谷スポーツ文化公園のジョギングコースだって一周が4,3km。
その広さが分かるでしょう。
しかも、景色は抜群。

北に日光連山、西に浅間山、南に富士山!

さあ、あとは白鳥だけ。
あれ~?
何処にもいない。

なんで?
この日はとっても寒かったんだよね。

カモがね、震えているんだよ。

白鳥、寒くってもっと暖かいところへ行っちゃったのかな。
仕方ないので、野鳥観測小屋でちょっと情報収集。

本当ならばこんな「風景が見られたはずなのに・・・。

あら、餌を与えていたんだ・・・。

それでもって、この壁から観測するのね。

ふ~ん、なんだか・・・イメージと違うなぁ。

もっと自然のまま白鳥がいるのかと思ったよ。
でも、それでもいないって、、、どういうことなんだろう。
時間的なタイミングが悪かったのかなぁ。

お~い、どこへ行ったんだ~⁈
しかし、寒い、寒すぎる~!
スポンサーサイト


にほんブログ村