2018-01-18 Thu
どうにかしようよ!以下、深谷市HPからの抜粋です。
深谷市白鳥飛来地の管理終了のお知らせ
川本地区の荒川河川敷では平成3年から白鳥への餌付けが行われ、白鳥飛来地として多くの人々が訪れてきました。しかし、鳥インフルエンザの問題や生態系への影響などを考え、平成20年度から餌付けを廃止しました。その後、白鳥飛来数は減少し、お越しいただく方々も同様に減少しております。
この現状を受け、深谷市及び深谷市観光協会では平成24年3月31日をもって、白鳥飛来地の管理を終了することとしました。ご理解いただきますようお願い申し上げます。
行田市「古代の蓮の里公園」で奇麗に手入れされたロウバイ園をみて、ふと思ったの。
そう言えば、深谷市にだってロウバイ園があるじゃん。
でも、、、。
「鹿島遺跡公園」

あの川本地区、白鳥飛来地の駐車場近くにあるロウバイ園(?)

今も咲いているのかな、しっかり育っているのかな、もしかしたら誰かが管理しているのかな・・・。

残念、放ったらかし状態でした。

でも、健気にロウバイはスクスクと成長。
まだ、開花しかけだけど、頑張って咲いていたよ。

鳥インフルエンザ、確かに怖いよ。
養鶏場の人たちにとっては、渡り鳥は迷惑者になっちゃってるね。
でもさ、いくらなんでもこの施設、、、というか、公園、そりゃないよ!って感じだよ。

桜が咲くころには本当に綺麗な桜並木。
古墳という場所がら、そりゃ、自然のままっていう保存もアリかもしれないけど、餌付けまでして、観光地化しようとしていた荒川河川敷。

こんな状態になってるの、市民としてみんなどう思うのかな。
河川敷を汚したままじゃん。

もっと、他にやり方って言うものがあるんじゃないの?
早朝に白鳥の姿も見てこようかなと思ったけど、先に進むのをためらったよ。

これは自然保護って感じじゃなよね。

アウトレットの前に後片付けもやろうよ。
がっかりしちゃったよ。
スポンサーサイト


にほんブログ村