fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
357位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
70位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ひかりからくらやみへ。
何を”いいな”と、思うかだ。。。その3

外に出れば、実を切られるような寒さ。

その寒さの中に光が充満し、心なしかぬくもりとなってからだを温めてくれている錯覚に陥る。

この時間になっても、この町は眠らない。

IMG_6683.jpg

眠らない町はどこか痛みを感じる。

休まらない、それが根の部分だろうか。

IMG_6682.jpg

相変わらず速足の人々。

みんな、どこへ向かうのだろうか。

IMG_6685.jpg

そんな町から、光のない町へ。

IMG_6688.jpg

この風景に力が抜けた。

どちらがいい?

便利さと静けさとがたった二駅の中に存在する。

IMG_6689.jpg

これではまるで、浦島太郎の世界じゃないか。

カメに連れられて竜宮城に向かうのは昔の話。

今は電車に乗って竜宮城と村を何度でも行き来できる。

IMG_6690.jpg

それを便利というかどうかは別にして、、、、。

さて、浦島太郎は、竜宮城の暮らしと村の暮らしと、どちらを楽しいと思っていたのだろう。




スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:06:30 | コメント(0)
どちらをえらぶ?
何を”いいな”と、思うかだ。。。その3

さて、熊谷での会合。

そう、こうして人の集まる場所には当然、それ相応の繁華街も存在する。

IMG_6665.jpg

そう、そこなんだ。

町の賑わいって、やっぱり必要。

ここまでの賑わいは深谷にはない。

IMG_6668.jpg

酒に変わりはないけど、その酔い方に変わりがある。

そりゃ、賑やかな方が楽しいよね。

IMG_6669.jpg

お店だって競争となれば客に対して嬉しいサービスを提供してくれるでしょう。

と、すればまたひとがやってくる。

だから、ひとの来ない町はどんどん取り残されていくんだ。

IMG_6671.jpg

それを嫌う訳でしょ。

う~ん、難しいよね。

一方で静かな暮らしを望み、一方では賑わいを羨ましいと思う。

IMG_6679.jpg

あっという間にお客で埋め尽くされたお店を見ていて、自分の心の中に絡まる矛盾を酒の力を借りて振りほどこうとするけど、そう簡単にはほどけそうにない。

さあ、帰りますか。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 04:48:41 | コメント(0)
もっとゆっくりいこうよ。
何を”いいな”と思うかだ。。。その2

と、言うことで、深谷駅に到着。

IMG_6653.jpg

いくら歩くのが好きでも熊谷までは歩けないからそりゃ電車だね。

うん?

ものづくり博覧会だって?

IMG_6651.jpg

そうね、深谷市内のものづくり企業のご紹介みたいなやつね。

ちょっと気になるね。

暇があったら行って見ようよ。

こんなところから深谷市の活性化が図られるんだよね。

そもそも深谷市のものつくり企業って・・・イメージわかないね。

大きな工場も今は随分淋しくなっちゃってるでしょ。

IMG_6652.jpg

雇用と税収を生む企業は町を支えるのには大切だけど、市政にとってこの税収の目減り分をどういう方策で乗り切ろうと思っているのでしょうね。

それをアウトレット誘致と言うことなのかな。

その有無を問う選挙みたいな、今回の市長選。

さあ、市民はどういう道を選ぶでしょうかね。

ワタクシ、、、ですか。

ワタクシは、ひ・み・つ ですわ、、、(笑)

IMG_6654.jpg

さあ、深谷市という電車はどちらに向けて走り出すのでしょうか。

いずれにしても、私はこのふかやの街に住み続けるのです。

さあ、熊谷駅です。

IMG_6657.jpg

この駅に着くたびに、発展とは、都市化とは、と考えるけど、やっぱりワタクシは深谷が好き。

だから、今が良いし、ビルなんて立ち並ばなくていいと思う。

IMG_6659.jpg

でも、多くの人はこんな町の灯りを良いと思うのだろうし、もっともっと発展して都会になれば良いと思っているんだろうな。

都会に住む人は歩くのが早い。

IMG_6660.jpg

この熊谷の人たちもそうだ。

ゆっくり歩いていると取り残されてしまいそうな錯覚に陥る。

それは現実の交通の中でも生活の中でも、そして意識の中でも。

”ゆったりまったり”

そうしてワタクシは生きていきたい。

あの深谷という町で。。。






にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:39:23 | コメント(0)
ゆっくりてくてく。
何を”いいなぁ”と思うかだ。。。その1

まだ雪が降る前の事。

ちょっとした集まりがあって、電車に乗って熊谷まで。

駅までは歩いてそうね、小一時間ってとこかな。

ありゃ、そんな田舎に住んでるんかい、、、(笑)

まあ、いいじゃない、そんな事。

IMG_6635.jpg

ところで人間ってさぁ、二本の足で歩けるのよね。

最近は、乗り物が便利でさ、近いところまで車やバイクを使っちゃう。

いやぁ、実にもったいない。

IMG_6634.jpg

人の歩くスピードだからこそ見ることのできる景色があるし、自然の風を感じられる。

車やバイク、そして自転車、はたまたバスや電車、そうんな乗り物は自然に吹く風を追い越し、こちらから風になって空気をかき乱してる。

風を追い越さない生き方も良いもんだよ。

ほら、こんな景色。

IMG_6631.jpg

こんな雲、乗り物に乗っちゃ感じられないでしょ。

高圧線の鉄塔、下から見上げたことってあるかい?

IMG_6636.jpg

空と、雲と、鉄のかたまり。

妙にマッチしてるんだよなぁ。

IMG_6630.jpg

上を向いた下も向いて、そして気付けばふかやの街並みが。。。

IMG_6649.jpg

ゆっくりゆっくり、歩くから、猫のお昼寝の邪魔にもならないし、イヌに吠えられもしない・

ねえ、時間を使って歩こうよ。

IMG_6637.jpg

ところで、椿は冬の花?

それとも春の花?

IMG_6646.jpg

その答えはまだでない。

歩くって、そんな事を考えながらでも歩けるから、だから、だから、余計に楽しい。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:05:16 | コメント(0)
かもはいずこへ?
こんな冬でも、、、きれい!

外の意出るのもためらっちゃう寒さ。

ここ、熊谷スポーツ文化公園はもう雪国になってる。

IMG_6947.jpg

まるで北海道だよね。

真っ青は空と白い雪。

こんな風景を見られるのはそう多くない。

今のこの寒さを楽しんじゃおうよ。

IMG_6907.jpg

スケートリンクじゃないよ(笑)

冬のオリンピックでも開催できそうだよ。

オリンピックじゃないけど、この先この公園内で駅伝が何度か開催されるんだけど、よかったよその時じゃなくってね。

IMG_6946.jpg

これじゃ、駅伝どころか、純と蛍が”る~るるる”ってキタキツネを呼びそうな雰囲気になってる。

なに、それ?

って、知らないか、、、ドラマ、「北の国から」の有名な場面ヨ。

ふふ、本当に北海道だね。

IMG_6943.jpg

ところで、この池にいたカモはどこに行っちゃったのでしょう。

池の水は凍っちゃってるからここにはいられない。

だって、泳いでないカモじゃかっこ悪いじゃん。

IMG_6906.jpg

カモにだってプライドあるもんね。

でも、マジでどこにいるのでしょうね。

IMG_6951.jpg

あまりの寒さにもっと暖かいところへ渡っていっちゃったのかな。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:11:10 | コメント(0)
ぶじでよかったね。
なんだ、この寒さは!

寒い、寒いって、程があるでしょう!

日中の最高気温が4℃とか5℃とか、あり得ないよね。

ここは北国じゃないんだからさ。

さてさて、2014年の大雪で壊滅的被害に遭ったあの熊谷ドーム。

IMG_6902.jpg

今回の積雪でどうなったか・・・。

当たり前のお話ですが、ビクともしませんわ。

IMG_6892.jpg

そりゃ、そうだよね。

そもそも積雪量も違ったし、それなりの対策もしてあったみたいね。

積もった雪が滑り落ちてくるんだよ。

だから屋根の下にいたら大変な事になっちゃうよ。

IMG_6924.jpg

そもそも、2014年の大雪の時だって、滑り落ちるはずだったんだ。

でも、記録的な積雪の上に雨が降ったもんだから超重くなっちゃって、それが原因だったわけでしょう。

今回は積雪もあの時ほどじゃなかったし、雨も降らなかったからね。

でも、この寒さで雪が解けないよね。

IMG_6888.jpg

夏もそうだけど、冬も過激になってきたよね。

これからも何度か雪が降るかもしれないけど、もう嫌だよね、雪。

IMG_6955.jpg

早く春になっちゃえばいいのにね。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 08:04:22 | コメント(0)
こどものこえがきこえる。
ひっそりってこういうとなのね。

結局、図書館に用事があったんだけど、その前に城址公園をちょっとだけお散歩。

IMG_6819.jpg

お散歩と言うほど歩いていないけど、滑って転ばないように気を付けてね。

IMG_6825.jpg

雪の降った後の公園なんて、ちょっと面白そうじゃない?

IMG_6828.jpg

子供が作った(大人が作った)巨大雪だるまがあったり、”かまくらもどき”があったり、子供が遊んだ跡が・・・・。

ない!

小さな子とおばあちゃんがいるけど、雪じゃ遊ばない。

だって、冷たいもん。

IMG_6829.jpg

そうだよね、今どきのお子ちゃまは雪なんかじゃ遊ばないんだ。

いや、待てよ。

IMG_6841.jpg

お隣の小学校からは子供たちがはしゃぐ声が聞こえてくるけど・・・。

外に、、、誰もいない。

IMG_6857.jpg

パンダ君もお馬ちゃんも淋しそう。

そうだね、手を真っ赤にして遊ぶ子供って今の時代は貴重な存在なのかもね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:38:07 | コメント(0)
ゆきのまち
だからやめときなって!

都内では大変な状況。

そう。一昨日の雪被害ね。

特に道路は酷い状況。

IMG_6806.jpg

まさか、この深谷も同じような状況になっているのかなと、ちょっとお出掛けしてみた。

坂を上れなくて立ち往生。

って、言うような坂もないけど、、、いや、あの2014年の大雪では、ちょっとした坂を上れないトラックで大渋滞、なんてこともあったし。

そう、油断はできないよなぁ。

IMG_6815.jpg

でも、とりあえず、どこも渋滞しているような場所はないし、急激に雪自体溶けてきたからね。

でも、なるべくこんな日は外に出ない方が良いよね。

何が起こるかわからないもん。

IMG_6821.jpg

歩いていたって危ないんだから、早く走る車は止まれないよね。

しかし、この頃、雪は楽しいものじゃなくって、迷惑な代物になってきたよ。

IMG_6868.jpg

子供のころは楽しかったけどね。

ほら、この人も寒そうでしょう。

何だか、ちょっと可愛そうだよね。

IMG_6816.jpg

もっとかわいそうなのは・・・・。

IMG_6808.jpg

お店の人、総出で雪かきよ。

駐車場、広いから大変だぞ。

きっと、明日は腰痛で動けなくなってたりしてね。

う~ん、企業努力と言えばカッコいいけど、、、お疲れ様。

IMG_6818.jpg

なんとかワタクシも無事最終目的地へと着きました。

はあ~、疲れるよ。

やっぱり車に乗るのは控えようね。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 07:26:05 | コメント(0)
あぶないあぶない!
悪夢がよみがえりますね。

雪、降りましたねぇ。

お昼ごろから降りだした雪は熊谷地方観測所の発表で積雪17cm。

この深谷も同じような物でしょう。

IMG_6768.jpg

あっという間に積もり始め、「こりゃやばいぞ!」

あの2014の大雪被害の悪夢がよみがえります。

でも、今回はあれほどの積雪もなく、ひと先ずは一安心、、、じゃなかった。

家の雨戸(シャッター)が開きません。

IMG_6776.jpg

きっと凍ってしまったのでしょう。

まあ、これが被害というのかどうなのか。

一番の被害者はこの子。

IMG_6788.jpg

いつもだったら「外に出せ、外に出たいんだよ!」とうるさいこの子も今日は勝手が違う。

一度外に出してやったら、ものの五分も経たないうちに逃げ帰ってきました。

それからは寝てばかり(笑)

♪~猫はこたつで丸くなる~♪

人間だって丸くなりたいよね。

IMG_6790.jpg

偶然なのか、誰かのいたずらなのか、人面雪だるまも、寒いってよ。

今朝は道がバリバリに凍っていて、危ない危ない。

IMG_6793.jpg

フラフラと写真なんか写しているとスリップした車にひかれちゃうからね。

もうしばらくは外出、控えましょうか。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 07:17:10 | コメント(1)
うえきやさん、いいよね。
植物はお友だち♪

冬の可愛い花も見たし、温室の色とりどりの派手な花も見たし、ああ、満足。

で、温室のお隣、園芸用品販売コーナーを覗いてみたよ。

IMG_6248.jpg

壁に人気売れ筋商品ランキングなんて貼ってある。

へえ、トップはシクラメンなんだ。

IMG_6279.jpg

まあねえ、お正月を迎えようとするときにお部屋に飾るのなら派手なお花が良いよな。

シクラメン、やっぱこの時期は強いわな。

でも、一世を風靡したシンビジウムはランク外。

いくら流行とは言え、寂しいねえ。

IMG_6289.jpg

個人的にはシクラメンの濃い色より淡さがあるシンビジウムの方が好きだけどね。

おっと、違った、今日はこっち。

IMG_6293.jpg

実はこの販売店の中にはたぶん初めて入ったと思う。

園芸用品がいっぱい、、、だけじゃないよ。

薪ストーブの薪!

IMG_6301.jpg

そりゃそうだわ、山ならこの手の物はいくらでも手に入るだろうけど、このふかやで手に入れるとしたら買うしかない。

でも、薪ストーブって誰が使っているんだろう。

すごい豪邸でさ、暖炉とかがあってさ、その前でゴールデンリトリバーなんかがのっそりと寝ているの。

その横で、おばあさんがゆりイスに座って編み物。

あっはは、まさにドラマの世界だね。

おっとと、また脱線!

そうじゃなくって、ほら、こんな刈り込みばさみ、欲しくないかい?

IMG_6296.jpg

欲しくないか・・・。

だったら、のこぎりは?

IMG_6295.jpg

高枝ばさみもあるよ~♪

いらない、要らないのかぁ。

仕方ないなぁ。

だったら、こんなモノはいかがかな。

IMG_6294.jpg

もっとちっちゃい奴もあるよ。

IMG_6298.jpg

ほら、可愛いでしょう。

だんだん欲しくなってきちゃったでしょう。

えっ、そうでもないって⁈

そっか、仕方ないね。

でも、ワタクシは欲しいな。

草花だけでなく、ワタクシ、樹木も好きだよ。

IMG_6300.jpg

パッキンパッキン、枝を刈り込むの。

スカッとするから。

今度、機会があったら植木の手入れもやってみてね、、、って、植木なけりゃできないか(笑)




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
未分類 | 04:29:52 | コメント(0)
次のページ