fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
420位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
85位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

けっきょくはもとにもどるんだね。
術中にはまってる?!

もうひとつ食べ物ネタを。

以前か季節限定とか、期間限定とか、そんなの見ちゃうとつい買っちゃった。

そんなことがよくあったけど、まさに今回もそれ。

IMG_8668.jpg

ハッピーターン、和風バーベキュー味。

”どんなお味?”

と、聞かれても、そもそもが和風バーべーキュー味ってものがどういう味なのか知らないから堪えられない(笑)

正直にいうと、あまり変わらない???

IMG_8669.jpg

この期間限定というのにビクンときちゃったんだけど、お味を例えられないのが釣りところかな。

IMG_0080.jpg

こちらの限定品も、コンソメ味となってるけど、普通ののとそれほど違いを感じないよな。

IMG_0090.jpg

ああ、ワタクシ、おかしくなっちゃったかな。

IMG_9600.jpg

かっぱえびせんの柚子胡椒味。

これは確かに違うね。

ピリッとくるもん。

これはビールに合うよ。

ビールもえびせんもと”められないとまらない~♪”

IMG_9605.jpg

ってなっちゃうよ、きっと。

でも、これって、もはやえびせんじゃない。

だって、えびのあじしないよ。

IMG_9685.jpg

これも柚子胡椒味。

ううん、ついつい食べちゃうよね。

IMG_9694.jpg

おてがるなおつまみとしては一番ポピュラーかもね。

でも、ここまでくると、オリジナルが一番いい優奈気がするのはワタクシだけなのかな。

ずっと販売されない理由はきっと”飽きちゃう”から?

ううん、どうなんでしょうねぇ。

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 15:02:14 | コメント(0)
はちみつがぜつみょう!
和菓子屋さんのわざ!

もう何度目の登場となるでしょう。

ワタクシのお気に入り、「菊寿童」さん。

IMG_9706.jpg

またね、お饅頭が食べたくなっちゃったのよ。

で、いつものゆでまんじゅうと炭酸まんじゅうをお買い上げ。

IMG_9792.jpg

それだけじゃつまらないんで、隣りで”爆買い”していた、よその奥さんのまねをしてどら焼きもご購入。

しっかし、あの奥さん、まさかひとりで食べるんじゃないでしょうね。

お使い物でもなさそうだし、いや、きっと何日にかに分けて食べっちゃったりしてね。

まあ、いいや、よそのお家のことだから。

でも、あんなにあったどら焼きのお皿があっという間にスカスカになっちまった。

そっか、こうして売り切れちゃうんだね。

おっと、それはいいから、今回はそのお饅頭とどら焼きに加え、コッペパンをいただきました。

IMG_9786.jpg

ちょっと小腹が空いていたので、ひと口食べたいなと、思っても、ひと口分を打ってくれるはずもないから、そりゃ一本買いましたよ。

それでね、レジに行ったら、この子が待ち受けてたの。

IMG_9789.jpg

そりゃ、買っちゃうわな、ハニートースト。

この色、絶対に食べたくなるって。

いやいや、和菓子屋さんの作るパンも侮れませんな。

IMG_9797.jpg

特にこのハニートースト、、、反則ですわ(笑)

きっと、これもリピーターさんがたくさんできるよ。

IMG_9854.jpg

たべたいと思った方は、早めに行ったほうが良いかもよ。

でないと、売り切れ必致ですわ。

ああ、そうそう、どら焼きは・・・いくらなんでも、そんなに食べられないので、またの機会のそのお味、お伝えします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 15:27:34 | コメント(0)
おすしたべたい!
こんな歴史があるんです。

その小説とは、大正8年(1919)に発表された志賀直哉の短編小節『小僧の神様』です。
東京・神田の秤(はかり)屋に奉公している仙吉という小僧が登場します。
あるとき仙吉が屋台の鮨屋に入り、鮪(まぐろ)のお寿しを1つつまむのですが、
値段を知って、お寿しを元に戻し、そそくさと出ていってしまいます。
その様子を目にした若い議員が、のちに仙吉に腹いっぱい鮨をご馳走します。
仙吉はご馳走してくれた議員が誰なのかを知りません。
「仙吉は鮨をおごってくれたあの人は神様かもしれない、
そうでなければ仙人だ、と思う。もしかしたらお稲荷様かもしれない…。」
と、考える仙吉なのでした。


さて、この小説がお店の店名に関係している、そのお店って何でしょう。

はい、答えは「小僧寿し」です。

まさか、こんなところからお店の名前が決まるなんてね。

IMG_9746.jpg

一時はお寿司といったら小僧寿し。

お寿司がこんなポピュラーな食べ物になったのはこの小僧寿しが大きく貢献してるとおもうよ。

だけど、回転寿しにその地位を奪われ、かなり危ない経営状態におちいたこともあって、店舗は随分減ったよね。

IMG_9752.jpg

そのなかで、こうして今も英偉業してくれるのはありがたいよ。

IMG_9903.jpg

家でちょっとしたお祝い事があったり、お客さんがいらっしゃったときなんかこれほど重宝することは無いもん。

ところで、この小僧寿しのキャラクターの名前っているかな。

「鉢巻太助」って言うんだよ。

IMG_9748.jpg

よく覚えていてね。

おぼえていたからどうだってこともないけど、知らないよりは知っていた方が良いでしょう。

IMG_9762.jpg

こんどはお腹いっぱい食べてみたいよ。

小僧寿しさん、あんたは偉い!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 14:46:08 | コメント(0)
いつたべてもいいんだよ。
奥が深いですなぁ~♪

お彼岸も過ぎちゃいましたね。

まだ少し暑い日もあるけど、秋の花は確実に咲き始めています。

と、いってもお花のお話じゃありません。

まあ、お花の話といえばそうかもしれないけどね。

IMG_9782.jpg

はっはは、こっちのお話です。

牡丹餅は春のお彼岸、おはぎが秋のお彼岸で食べるんだよ。

今回は、あの”うまい、うますぎる”の十万石のおはぎだよ。

IMG_9697.jpg

ところでさ、十万石って本店はふくさやっていう屋号なんだって。

知ってたかな。

よく見てごらん、ラベルの所。

ね、書いてあるでしょう。

このふくさやさん、あの棟方志功さんと仲良しなんだよ。

お饅頭を箱で購入するとこんな絵が描いてあるでしょ。

5.jpg

これがその絵。

うんうん、分かるよね。

この絵のお姫様はもちろん、忍城のお姫様。

でも、名前は知らないけど、この忍城は石田三成に水攻めされたのは有名なお話。

その後、徳川家康が関東に進出したでしょ。

その家康の四男の松平忠吉が城主になった時が十万石。

IMG_9699.jpg

または、その後、老中阿部忠秋の孫が城主になった時も十万五。

どちらの時のいっているのかわからないけど、行田って十万石の城下町だったんだね。

おっと、お話が横道にそれちゃった。

どうして、、お彼岸におはぎや牡丹餅を食べるかってことよ、問題は。

IMG_9781.jpg

昔から、小豆の赤い色は邪気を寄せ付けない力があるって信じられていたらしい。

お赤飯のささげも赤いからきっとそんな効力があると信じられていたんだろうね。

ともかく赤い豆が良いわけですよ。

では、きな粉は?

ハイ、きっと鬼が嫌いな大豆を粉にしたから、それもそういう意味じゃないかな。

その辺は、あくまでも、ワタクシの想像でございます。

じゃ、黒ゴマはどうなのよ。

ふふ、おいしけりゃなんでもOKね。

ふふ、ちょっとおはぎにまつわるお話でしたとさ。






にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 17:21:02 | コメント(0)
しゅみのひとつにしてみては~♪
癒してくれるものって。。。番外編

元々、ガチャガチャに興味があった訳じゃないけど、たまたまフチ子さんに興味を持って、無数にあるがガチャガチャを見る機会が増えたのね。

するとさ、色々なものを目にするのよ。

”きっと、”フチ子さんのバッタモノ”といっちゃなんだけど、コップのふちに乗るものがたくさんあるんだよ。

IMG_9744.jpg

少女漫画の代表格みたいな、、、ガラスの仮面シリーズ。

マヤさんの目がちょっと怖くなってるし。

IMG_9743.jpg

アルプスの少女ハイジのおじいちゃんがチャラくなって登場。

ありゃりゃ、クララまで。

IMG_9741.jpg

話題作、君の名は。

ちょっと欲しくなっちゃうよね。

これはコップには乗らないけど、いろんな場所で楽しませてくれるね。

IMG_9225.jpg

ルパン三世ね。

フチ子さんじゃなく、不二子ちゃん。

癒されるねぇ。

IMG_9222.jpg

これを欲しいと思う人もいるんだね。

でも、フィギヤってこんなところから認知度が上がったような気もするけどね。

ほら、凄く盛り上がったでしょ、その昔、チョコエッグっていうのがさ。

それにもこんなモノが入ってたよね。

IMG_9221.jpg

この手のものをじっと見つめているおじさんを見かけたよ。

中古のおもちゃ屋さんにはたくさん並んでいます。

いい値段がついてる。

だから、このへんのお手軽お値段のカプセルトイが人気の出る理由かも。

まあ、キャラやクオリティ次第でしょうけどね。

IMG_9219.jpg

これは理解できんわ。

IMG_9218.jpg

いったい何が出てくるんだろう。

きっとそれが楽しくってガチャガチャしちゃうんだろうね。

どうですか、お買い物やお出かけついでにこんなんで遊んでみては。

IMG_9224.jpg

ひょっとして、今までにない世界に入り込めたり、やコレクションにはまったりしちゃうかもよ。

小銭をもって、ちょっと覗いてみてはいかがでしょうか。




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 04:53:46 | コメント(0)
せいそなかんじがよかったよ。
癒してくれるものって。。。その4

もう、諦めよう。

そう、思ってまた上柴に戻ってきました。

そこで思い出したのが、あの大きなゲームセンター。

そのあい向かいで中古品をみつけていたのだけど、新品のガチャはノーマークだったよ。

IMG_9215.jpg

ここって、前はUFOキャッチャーがたくさんあったゲームセンターだったけど、今はこんな感じ。

IMG_9230.jpg

いやいや、ここの”住人”達も深いですわ。

IMG_9733.jpg

”一心不乱”って、きっとここにいる人達の事かもね。

そう言えば、UFOキャッチャーって一台もなかったような・・・。

やっぱり、それも流行は去ったのか。

おっと、そっちじゃない。

IMG_9217.jpg

これだけあるんだから、きっとあるよな。

ほら、あった、フチ子さん。

IMG_9731.jpg

でも、、、、サマーバージョンだって。

まあ、いいや。

夏の思い出に、ガチャガチャ。

IMG_9736.jpg

それがこれね。

IMG_9858.jpg

日焼けしちゃって。

IMG_9869.jpg

ああ、なんとなくお色気路線へ走っちゃってるような気がするな。

清楚なフチ子さんが良かったけどね。

ああ、でも、このふかやからではここまでが限界かな。

とうとう、初期のモデルとはご対面できなかったけど、また違う場所でガチャを見かけたら探してみるからね。

コップのふちに舞い降りた天使、コップのフチ子さん



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 04:47:55 | コメント(0)
ないないずくし。
癒してくれるものって。。。その3

こうなると、他のバージョンも欲しくなるよね。

で、何処かにないかなと探すんですわ。

先ずはこんなお店で、最初のバージョンを中古品を探すんです。

IMG_9234.jpg

この手のお店には・・・入ったことないなぁ。

古本を何度か見に行ったことはあるけど。

カプセルトイとは言え、俗にいうフィギヤの世界に足を踏み入れるとは自分でも思っていなかったよ。

ごめんなさい。

何だか、ここにいるお客さん、、、ふふ、、、私が何を思ったかご想像にお任せします。

いやはや、ディープな世界でございますわ。

IMG_9239.jpg

熊谷のこのお店はもっとすごかった!

県外ナンバーや県南部や東部ナンバーの車がぎっしり。

きっとその世界では有名なのでしょうね。

でも、結果から言います。

見つかりませんでした。

何処にも中古品なんて見当たりません。

やっぱ、ブームは去ったのかな。

それなら、新品、ガチャを探しましょう。

熊谷のこのお店にもたくさんありましたよ、ガチャ。

IMG_9240.jpg

でも、その新品さえありません。

このお店は諦めて、某アメリカ資本の巨大おもちゃ販売店(経営難に陥ってるそうで心配ですが)のガチャコーナーへ。

でも、見当たりません。

それじゃゲームセンターはどうでしょう。

IMG_9248.jpg

籠原のお店、そのお店は開店前だったのか、ドアが開きませんでした。

となりの本屋さん、もちろんありません。

IMG_9247.jpg

ついでなので、最後の望みをかけて寄ってみましたが、、、空振りでした。

IMG_9246.jpg

こうもないとは・・・。

最初から購入した人がいない???

そうなると、益々気になるものなのですよね。





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:04:29 | コメント(0)
おもしろいでしょう。
癒してくれるものって。。。その2

イメージとはちょっと違うにしても、とうとう手に入れました、フチ子さん。

IMG_9726.jpg

ふふ、もう薄っすら見えてるけど、もうこの時点でわかるでしょう。

可愛いね。

このシリーズはこんな種類があるみたい。

IMG_9727.jpg

全部で6種類かな。

うん?

シークレットもあるの?

まあ、いいや。

それはそれとして・・・。

IMG_9728.jpg

足が出てきちゃったよ(笑)

きっとフチ子さんも待ちきれないんだな。

さあ、お待ちかねのご対面だね。

IMG_9878.jpg

ほら、このお顔。

そうよ、ちょこんっとこんな子がコップのふちに乗ってるんだよ。

もう、びっしょりになっちゃって。

IMG_9875.jpg

はは、楽しいね。

あれ、この子、どうも安定しないね。

コップから落ちちゃうよ。

IMG_9826.jpg

髪型もおかしいよね。

と、思ったら、この子は逆立ちをするんだ。

IMG_9822.jpg

写真、撮り終えてから気付いたよ。

はっはは、イメージはこんな感じね。

だから髪型が盛り上がっていたんだ。

飾るのもたいへんだ(笑)

IMG_9838.jpg

と、言うことで、今回はこの3種類をゲットしました。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 04:51:33 | コメント(0)
おつかれさまでございました。
速報!

天皇皇后陛下、このふかやをご訪問。

今日は通常の記事をお休みして、昨日の天皇皇后陛下の深谷市ご訪問に際して、沿道の模様をお送りします。

早朝より、私服のお巡りさんの警備が始まりました。

「午前11時に藤沢公民館をご出立いたします。」

IMG_9914.jpg

時間に合わせて指定された所定の場所へ。

早い人は2時間も前から場所取りをしていたとか。。。

IMG_9916.jpg

警察関係の人より、この道を通過する際の注意事項を説明されます。

IMG_9920.jpg

IMG_9921.jpg

そして何台もの警察車両が通り過ぎ、いよいよお越しです。

IMG_9923.jpg

警察の方、「あと一分です。皆さん用意してくださいね。」と。

みなさん、カメラを構え始めました。

あちこちで日の丸の小旗も振られています。

そしてその時がきました。

IMG_9928.jpg

皆さん、手をふり歓迎、そしてお見送り。

陛下、にこやかに手を振ってくださっていました。

その後を何台もの関係車両が。

IMG_9932.jpg

こうして、天皇皇后陛下をお迎えいたしました。

その後、皆さん遠くから歩いてきたのでしょう。

IMG_9950.jpg

警察関係者の皆様もおつかれさまでした。

IMG_9949.jpg

天皇皇后両陛下にはこの深谷市をたくさん楽しんでいただけたらうれしいですね。

IMG_9947.jpg



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:18:42 | コメント(0)
これがほしかったのよ!
癒してくれるものって。。。その1

アリオやきらら上柴で遊んで。。。

そこで、一瞬、思い出したの。

そうだ、前から欲しかったものがあったんだ。

もしかして、ここにあるかも・・・・。

ワタクシの欲しいものって、なかなか見つからなかったし、シャカリキになってまで探そうともしていなかったかけど、運よくここで見つけちゃったら、ラッキーだぞ。

さあ、ワタクシの欲しかったものとは・・・。

bg051.jpg
bunner-01.jpg

(画像はお借りしました)

おっと、心配御無用。

大丈夫です、ワタクシ、正気ですから。。。(笑)

通称ガチャガチャ商品。

正式名称は小型自動販売機のカプセルトイ、、、で良いのかな。

普通はガチャとかガチャガチャって呼ばれているよね。

IMG_9725.jpg

これってさ、ワタクシの子供の頃からあったよね。

グリコのおまけみたいなものが入っていて、クオリティーはあまり高くなかったような気がするな。

カプセルを開けてがっかりすることもよくあったね。

それがここ最近なのかな、値段も確かに高くなったけど、かなり精巧なものが入っているのにびっくり。

その中でも、ワタクシののハートをぎゅっとつかんだものがフチ子さんなんだよね。

それが欲しくってもそのガチャが見つからなかったんだよね~。

だからといって、遠くまで捜したり買ったりするまでには至らなかった。

そりゃそうだよね。

おじさんだもん(笑)

でも、ガチャの機械を見ちゃうと、時々探しちゃう。

今回、たまたまアリオやきらら上柴に行ったついでに、つい見ちゃった~♪

IMG_9723.jpg

そうしたら・・・Get!!!

でもなぁ~。

ちょっと違うんだよなぁ~。

ワタクシのイメージは、青いユニフォームのフチ子さん。

今はもう何台目かのフチ子さんで赤いユニフォームになっちゃってる。

IMG_9724.jpg

まあ、それはそれで良いんだけど。。。

でも、欲しいなぁ、初代のフチ子さん。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 08:25:32 | コメント(0)
次のページ