2017-08-31 Thu
もう、こうなったら・・・!ふふ、もう、ヤケクソよ!
痛いし、鼻はつまっちゃうし、外にはいけないし・・・。
こうなったらもう飲んじゃえ!
ってことで、秋らしいビールを何本かご購入。

でもね、、、実は、何が何だか正直、分からないのよ。
だって、嫌いなものを食べる時は味がよく分からないように、鼻をつまんで食べるでしょ。
今、まったく同じ状態なのよ。
だから、ビールのお味もよく分かんない。

ただ、ちょっと苦みが普通のビールより強めかな。
ううん、いいじゃん。
そうよ、そう、大人の男のビールって感じじゃん。
好きよ、この手のお味。

ところが、きっとこの鼻づまりが治って飲んだらきっと違う味に感じちゃうかも。
まったく困ったもんですわ。
何をやっても、ダメね。
はあ~。

と、それは昨日までのお話。
何故か今日は、鼻がつまらなくなってきています。
薬が効いたのかな。
さっすが、お医者さんのお薬だね・・・(ほんと?)
良い調子ですわ。
それに、術後の痛みも日を追って薄れて行ってるね。
ただし、違和感はバリバリあるけどさ。
ようし、底は打ったね。
きっと後は上るだけじゃ。。。と、なればいいんですけどね。
そう、そうよ、病は気から。
もう、へっちゃらだ~!と、空元気~♪
スポンサーサイト


にほんブログ村
2017-08-30 Wed
悪夢、再び・・・(大袈裟かな)花粉症(?)で、鼻が詰まって仕方なかった。
で、その症状も半月前にやっと治まったんですよ。
しかも、入院する直前に。
「ああ、よかった」
と、思ったのもつかの間。
再発ってあり得るの?
この頃、もっとパワーアップした鼻づまりに苦しめられています。
仕方なく、また市販の点鼻薬で何とかしのごうと・・・。

ところが、今回はあまりにひどくって、市販薬だけではどうにもならないんですわ。
もう、寝てられない。
仕方ないので、お医者さんに処方していただきましたわ。

今までだってこんなことあったけど、ここまで酷くなったのは今回が初めて。
もう助けてもらいたいわ。

でも、そう簡単に行かない。
薬を飲めば口の中はカラカラだし、眠くなるし、大変ですわ。

いったいどうなってんねん!
でも、しょうがないよね。
またしばらく、外出自粛かいな。
あああ、いやだ、いやだ。
鼻をパカッて開けて、綺麗に掃除できたらいいのにね。
いや、その前に花粉がなくなってくれたら、その方が良いよな、ってそれはもっと無理かぁ。
ハア~、参ったね。


にほんブログ村
2017-08-29 Tue
こんな時に便利ですわな。たまたま旧友とお会いする機会があって、そうすると、「場所は?」となるでしょう。
こんな時に朝から営業しているお店、やっぱ「コメダ珈琲店」だよね。

便利だねぇ。

今どきは、ファミレスって言うのもあるけど、やっぱ、喫茶店でモーニング、、、だね。
それにしても多いよなぁ、お客さん。
そう、そうだよね、朝ごはんをこの手の場所でっていうひと。

もしも、あとはお家でご飯を食べないってなったら、ご飯を炊くのもやっかいだものね。
それに、休日は何もやりたくない、、、そうだよね。

ゆっくりさ、コーヒー飲んで、モーニングのトースト食べて、ああ、のんびり。

いいじゃん。
うん、いいよ、このお店。
ワタクシも、美味しいコーヒーに美味しいトースト、そして旧友との再会とお話。
へへ、おみやげまでいただいちゃった。

嬉しい~♪
はい、今日は朝から良いことばっかりだよ。


にほんブログ村
2017-08-28 Mon
見たい、行きたい、参加したい!さて、今度は著名人がこの深谷に来てくださるお話。
これからたくさんの有名人、著名人がこの深谷でパフォーマンスを披露してくださいます。
その中でも、ワタクシ的に気になっている方々をご紹介。
先ず、9月10日。
もうすぐだよね。
世界的パントマイム芸で有名な「が~まるちょば」さん。

文化会館で15時開演です。
あのトランクを持っているのにそのトランクが止まっているかのようなパントマイムといったら分かるかな。
そう、本当に海外でも有名なパフォーマーだよ。
次にこちらも大変。
「高嶋ちさ子」さん。

バイオリニストだよ。
説明はいらないよね。
高嶋さんの他に12人のバイオリニストの片が一緒に演奏してくれるんだって。
いやあ、行ってみたいな、聞いてみたいな、観てみたいな。
同じく文化会館で10月15日14時開演だよ。
う~ん、もうチケットがあるかどうかわからないけど・・・一応ご報告までにね。
さて、こちらは話芸だよ。
あのナック5のパーソナリティで有名な「三遊亭鬼丸」さんの鬼タビ。

ナック5の番組内でも色々と話題になってますよ。
生の落語って聞いたことないもんな。
10月29日、こちらも文化会館14時開演です。
それからね、こちらは参加の募集だよ。
あの日本最大のウオーキングイベント、「スリーデーマーチ」

東松山を起点として3日間のウオーキング大会だよ。
2日目には深谷の農林公園もコースにふくまれているからね。

そのコースも5km~50kmまであるから体力に合わせて申し込んで下さいね。
11月3、4、5の三日間歩けたらすごいよね。
申込みはもう始まってるよ。

9月30日までだから遅れないでね。
今回、得た深谷市関連の情報はこんなところかな。
秋もイベントが目白押しだね。


にほんブログ村
2017-08-27 Sun
著名人って結構いるもんだね。せっかくだから、ちょっとふっかちゃんミュージアムに寄り道。
相変わらず、大変多くのファンで賑わっていましたよ。

ふっかちゃんってすごいよね。
ミュージアム自体は今もグッズのショップ色が強いけど、ちょっと面白いものを発見。
「いぬばか」

こんなコミックって知ってた?
桜井雪弥さん作

この人、深谷市の人なんだって。
知らなかったよね、、、って、そのコミックそのものを知らなかったけど、ヤングジャンプや月間ジャンプに連載されていたんだって。
しかも、2009年に映画化されていたよ。

スザンヌさん主演だって。
いぬばか、、、なるほど、、、そういうキャスチングね(笑)
他にこのふっかちゃんミュージアムは以前四コマ漫画を募集していたのかな

みんなの作品が見られるよ。
この中から、もしかしたら、二人目の桜井雪弥さんが現れるかもね。
楽しい企画だよ。
他にも深谷市出身で本を出版している人がいます。
よく知られている人。

その道では有名な人。

色々な人が活躍しているんです。

ここだけ見ていても楽しいよ。
ふっかちゃんミュージアム、是非、行ってみよう!


にほんブログ村
2017-08-26 Sat
早めの調査、そして立案、そこが肝心!もう秋が来る!
もう暑さは来ないだろう!
と、完全な読み違いのワタクシ流天気予報が大きく外れ、熱さに負けそうでございます。
でも、お盆も過ぎ、二十四節気の処暑も過ぎれば見えてきますわね、秋の気配よ。
で、この秋のイベントをちょいと調べてみましょう。
そこで便利なのが道の駅の情報コーナーよ。
今回は「道の駅はなぞの」をちょいと覗いてみました。

案の定、ハイハイ、ありましたよ、沢山。
でも、ここに置いてあるパンフレットは秩父方面の情報が多いのね。

ほら、あのヒガンバナがきれいな棚田でしょ。
その下に並ぶ、長瀞や小鹿野方面のパンフがたくさん。
でも、他にはないのかなと見ていると、深谷市の文化イベントがこんなにたくさん。

なんと、その隣に熊谷スポーツ文化公園のイベントまで。

でも、やっぱり気になるのは深谷市の文化イベントだよね。

美術展や花園パフォーマンスフェスタ。
気になるよね~。
その他にも、観たことのないものばかりだもん。
チェックだよね、チェック。
もちろん、お祭り的な物もあるよ。

ちょっと遅い花火大会なんて言うのも良いよね。
それに秋のお祭りも。

そして、あの、旧東村の富弘美術館!
行ってみてぇ~!

そうなんですよ、ね。
道の駅に行くとかなりの情報を得られるんです。
「やることないな、暇だな、どっかいきたいな」
そう思ったら、まずはお近くの道の駅にどうぞ。


にほんブログ村
2017-08-25 Fri
おかげさまです。やれやれ、ようやく退院、そして手術後の抜糸も無事済んで。
それじゃ、そろそろ退院祝いでもやらかしちゃいましょうか。
と、言うほどワタクシは能天気ではありません、、、あしからあず(笑)
でも、ビールぐらい飲みましょうよ。
内臓を傷つけた訳じゃないんで、少しぐらいならお酒もバッチリよ。
それじゃ、ということでちょっと気になったビールを買ってまいりました。
サントリーの「頂」

これ、カッコいいよね。
サントリーさんおデザイナ―さんは本当にセンスがいいと思うよ。
これ、なんと、アルコール分が7%もあるんだよ。

低カロリーで売っている柔なビールの約二倍。
飲み口もガツンとくるね。
まさに男のビールって感じだよ。
これ一本飲めば二本分飲んだのと同じだからお得ね・・・ってこともないか。
ただ、カロリーもかなり多いよ。

お腹の出っ張りが気になるひとは気をつけないとね。
でも、これ、いいよ。
キレの良さはあまり感じなかったけど、コクは充分感じられたもんね。
第三のビールとしては申し分ないよ。
お気に入りの一本になりそうだ。
と、これに合わせて、この間の「ワカコ酒」コラボのえびせんべい。

ちょっぴり胡椒が効いてていいよ、美味しく頂けました。

まさに、「頂」だよね。
乾杯~♪


にほんブログ村
2017-08-24 Thu
私の初めて物語~♪ その3からだを治療していただき、美味しいご飯もご馳走になり、そしてゆっくり休む。
それと、もうひとつ大切なモノがあるんです。
それは、心のケア。

病院というところは、その症状にもよりますが、不安だし、怖いし、落ち着かないし。
乱れるんですよ、精神的に。
外を見れば、普段と少しも変わらぬ景色が見えて、会社も家庭も大きな障害となっていないとしたら、自分はこの世界を動かすほんの小さな歯車にもなっていないかと思うと、焦ったりするんですわ。

正常な精神状態ならそんなことのひとつも感じないことだって、いざ、そんな場所に身を置いたらそりゃ変わりますわな。

正直、ワタクシだって簡単な手術と言われていても、もしかしたら麻酔から覚めたらまったくダメになっちゃうことだってあり得ないとは言えないでしょうし、ひょっとしたら覚めないって事だってないとは言えないでしょう。
医師にそんなことを言っていたら大笑いされちゃうかもしれないけど、入院も手術も初めてなら色々なことを考えちゃうわけですよ。

それはワタクシだけじゃないし、もっと症状の重い人だっている訳で、人それぞれがいろんな思いでこの病棟に身を置いてるわけですよ。
だから、よほどのことが無い限り、慌てたそぶりや、困った、悲しい、そういった素振りを見せない看護師さんに安心をもらうんですわ。

特に、この病院の男性の看護師さんの落ちついた態度や措置には驚かせられたよ。
「わっ、人間性だよな!」って、すごく思ったよ。
たぶん、まだ女性の看護師さんの方が人数は多いのでしょう。
でも、その中で頑張ってもらいたいな。
きっと、きつい勤務だと思うけどね。

最後に、お世話になった病院の関係者様、お世話になりました&ありがとうございました。
おかげさまで元気になりました。
また何かありましたらよろしくお願いします。


にほんブログ村
2017-08-23 Wed
私の初めて物語~♪ その2入院中の一番の楽しみといったら、やっぱ食事しかないよな。
だって、動けないし、痛いし、他にやることもないし。
だけど、これがさ、色々あるんだよ。
だって、みんな好みってあるでしょう。
そうすると、ここの病院のご飯はああだとかこうだとか言うんだよ、きっと。

だからね、入院のその日に聞かれるんだ、好き嫌いありますかって。
ワタクシは素直に言いましたよ、「お肉は苦手です」って。

そうしたらね、びっくりよ。
一度もお肉が無かった。

嬉しかったよ。
病院食って、あまりよい評判を聞かないけど、そんな事はないと思ったよ。
その都度、美味しく頂きました。

でも、量が多くって、、、というより、あまり食欲がなく、かなり残しちゃった。
作っている人に申し訳ないなと思いながら・・・。

ごめんよ。
でも、美味しかったよ。


にほんブログ村
2017-08-22 Tue
私の初めて物語~♪ その1はい、外出できなと、そんな事を追伸として書かせていただきました。
その理由をカミングアウトしちゃいましょうか。
実はですね、ワタクシ、病院のお世話になっておりました。

そう、手術を受けていたのです。
もう、随分前から痛みを感じていた部分の修復です。
3泊4日の予定の入院生活を味わってまいりました。

ワタクシ、こう見えても(見えていないか・・・)からだは、血液検査で異常になるようなところはひとつもありません。
が、血液検査には表れないような場所が次から次へと壊れていってしまいます。
目、鼻、口、そして今回の痛い部分。
みんな血液検査に出ないところなのよ。
これを健康って言っていいのかよ?!
健康診断ってあまり役に立たないね、ワタクシに関しては。
まあ、それはいいとして、生まれて初めての入院生活って、快適だったね~♪

だって、動かなくても良いんだから。
逆に動くのが辛いから手術に踏み切った、ともいえるんだけどね。

手術してからもう次の日には、自分の力で起きて、ご飯食べて、トイレにも行ってくださいと、、、ワタクシには悪魔の宣告のように聞こえましたわ。
だけど、結構できちゃうものなんだな。
大丈夫でしたよ、点滴のスタンド転がしながら。。。

まるで病人みたいでしたよ(笑)

「術後3日目からは普通に生活してください。」

さすがにそれは無理ですわ。
いつもの通りに散歩なんかやった日には、そりゃ痛みで悶絶しますわ。
結局12日過ぎても痛みはなくなっていません。
ああ、困ったもんだ。
これじゃ、外出はできないよね。
と、いうことで、まだ遊びになんか行く気にはなれません。
早く、いつもの通りの生活に戻りたいよう~!


にほんブログ村