fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
101位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
19位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

おじさんもがんばって!
なんと言いましょうか。。。

正直、まだお腹が空いていないのです。

だって、まだ11時過ぎなんだもの。

グルメ大会とは言え、色々の人がいるもんだから、その人々を見るのが楽しい。

IMG_4489.jpg

普段ならこんなご婦人のお姿は見られないよね。

でも、スポーツフェスティバルということで、きっとダンスを披露なさったのでしょう。

IMG_4503.jpg

現在は実にたくさんのご婦人が同じTシャツを着て、輪になって踊っております。

IMG_4513.jpg

なんの踊りなのか、どんな団体なのかは知りませんが、かなり大勢の団体さん。

大型バスに分乗して帰って行かれました。

すると、またまた違う形の衣装に身を包んだご婦人たち、ステージへと向かいます。

IMG_4573.jpg

ステージで踊っては引き返し、そしてまた違う団体さんが向かうを繰り返しています。

IMG_4599.jpg

いやはや、お元気ですわ。

IMG_4563.jpg

素晴らしいです。

IMG_4626.jpg

やっぱ、他の方達のダンスもきになるのでしょう、、、ライバル?(笑)

このダンス集団におじさんのグループは確認できませんでした。

IMG_4596.jpg


現代の縮図を見た、、、。

やはり女性は強し!

ですかね。








スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:07:32 | コメント(0)
なぜかこころはずまないのよ。
人は人の集まる場所が好きなのです。

八基公民館に行ったのが10時頃。

で、人もあまりいなかったので、何となく居づらくなって、すぐに帰ってきちゃったの。

で、今度はきっとたくさんの人で賑わうでしょう、、、そんな場所へ。

IMG_4472.jpg

お馴染みの「熊谷スポーツ文化公園」

はい、この日はお待ちかねの「熊谷B級グルメ大会」&「スポーツフェスタ2017」が開催されていました。

IMG_4473.jpg

まあ、半端ではありませんわ、こっちは人が多すぎ。

周辺は駐車場に入るための順番待ち。

IMG_4469.jpg

この公園にここまでの人が集まるのは久しぶりだよね。

嬉しいような、、、悲しいような、、、グルグル回ってやっと車置けました。

さて、今どきのB級グルメってどんな感じなのでしょう。

IMG_4476.jpg

この日、一日だけの開催だからきっと気合が入ってるんだろうなぁ。

でも、そもそもそのB級グルメって、何かとお肉類が多いので、ワタクシはそれ程好きじゃ・・・ないんだよね。

IMG_4481.jpg

先ずは会場の雰囲気を味わいますか。

IMG_4484.jpg

あれ、思ったより行列がないみたいだよ。

あの、車の台数を見ちゃったら、もうすごい人の数だと覚悟していたけど、人気のお店の行列は長くても2、30人待ちってぐらいかな。

春の自衛隊のさくらまつりの行列より全然短いよ。

IMG_4491.jpg

さてさて、これだけのお店があったら何を食べようか、迷うところ。

IMG_4502.jpg

とりあえず、全体を一度見回して、それから決めましょうか。

IMG_4488.jpg

するとこんなゆるキャラや、こんな子までいらっしゃいました。

IMG_4551.jpg

まあ、お子様には人気ですわな。

イベントを盛り上げるのには欠かせない存在になってきました、ゆるキャラ君たち。

ああ、それにしても空はもう完全に夏ですわな。

IMG_4572.jpg

と、まあ、あまりテンション上がらず・・・すまん。




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:00:04 | コメント(0)
らいねんもがんばってね。
違いの分かる、オ・ト・ナの趣味。

風鈴草展では同時にさつき展も行われています。

この頃ね、盆栽ってすごいなって思うようになったのね。

あの長方形や円形の鉢の中にすごい世界が詰め込まれてるなって。

IMG_4453.jpg

この何本かあるうちの一本が無かったら全く違うものになるでしょ、きっと。

だからさ、そう言うのを予想して仕立てる訳だし、その想像力とかセンスがモロ出ちゃう。

ちょっと怖いな。

それはこのさつきも同じでしょう。

IMG_4438.jpg

勝手にこんな形になったんじゃないものね。

こんなに花が咲いちゃったら・・・(笑)

IMG_4437.jpg

でも、見事だよね。

IMG_4435.jpg

これ、手入れが大変なんだろうな。

風鈴草は種をまいて花が終わるまでだけど、このさつき、盆栽は一年中だものね。

IMG_4429.jpg

だから、上手く形ができたり花が咲いたりしたら、そりゃうれしいんだろうなぁ。

でも、これって5年や10年なんて期間じゃないよね。

おっそろしく長い年数がかかっているんだよ。

だって幹の太さが半端ないもん。

IMG_4439.jpg

いやいや、すごい世界ですわ。

でも、こんなのもあったよ。

IMG_4447.jpg

たぶん、ランの仲間だと思うんだけど、、、なんでしょう。

これは、ランタナ?

いわゆる、”七変化”ってやつかな。

IMG_4433.jpg

花が黄色から赤に変わっていくの。

だから、七変化、なんだって。

こういうのを盆栽仕立てにするのも面白いよね。

さて、青年の健全な育成を目的に育てた風鈴草の展示会にはふさわしいこんなサービスもありました。

IMG_4460.jpg

小学生諸君、お疲れ様。

綺麗に咲かせたね。

また来年、楽しみにしてるよ~。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:10:47 | コメント(0)
かわいいね、ふうりんそう
悲しい神話のお花なのです。

カンパニュラ、和名「風鈴草」、別名「釣鐘草」。

たぶん昨年も同じようなことを紹介していると思うんだけど、ギリシャ神話のお話にあるお花で知られているんですわ。

それはね、カンパニュールという果樹園の精霊が兵士に殺されてしまったのよ。

それを悼んで女神フローラが鐘の形に変えたんですって。

だから花の名前がカンパニュラね

知ってた?

そんな花の展示会が八基公民館で開かれました。

現実には現在開催されています。

でも、本日までですので・・・明日見に行っても無いからね。

IMG_4412.jpg

今ならまだ間に合うかも。

厳しいか(笑)

IMG_4419.jpg

もう、毎年紹介しているのでどんなお花かは知っているでしょうけど、まあ、見てくださいな。

IMG_4423.jpg

キキョウ科のお花です。

精霊だったお花だけに可愛いよね。

IMG_4425.jpg

精霊、、、ちょっとそんな感じがするよね。

このピンク。

それにしても、ここに何鉢あるのでしょう。

IMG_4421.jpg

紫、白、ピンク。

IMG_4436.jpg

これだけあると壮観だよね。

中には小学生の育てたものがあったりして。。。

で、何故この風鈴草の栽培がこんなに盛んになったのかと言いますと。。。

八基地区では青少年健全育成活動の一環として風鈴草の栽培を始めたんだそうです。

風鈴草は過保護でも放任でも綺麗な花を咲かせるのが難しらしいんですって。

それを、子育てになぞらえてこの風鈴草の栽培が行われた、、、ちょっと分からんけど(笑)

でも、大変みたいよ。

小学生のインタビューでは毎日二回の水やりを欠かせないって、新聞にあったよ。

詳しくはこちらから。

IMG_4456.jpg

どうですか、来年はこんなお花を育ててみては。

出品者になったら、花の見方も変わるかもね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 15:38:43 | コメント(0)
どうですか、こんなゆうほどう。
良い趣味を持っておられますね~♪

この遊歩道や遊歩道沿いには、とってもセンスの良い素敵なガーデニングを楽しまれているお宅が多いの。

IMG_4194.jpg

だから、とっても楽しく散歩ができるんだよね。

IMG_4195.jpg

ホントにありがたいことですわ。

今はバラのきせつでしょ。

IMG_4176.jpg

まあ、綺麗なバラが、、、ねぇ、、、いいよねぇ。

IMG_4177.jpg

バラって結構手のかかる植物。

しかも、トゲがあるから大変だよ。

IMG_4193.jpg

それをこんなに綺麗に咲かせてくれて、ありがとうございますって思わずお礼を言っちゃう。

この閑静な住宅街を抜け、畑の中を通り、公園(ブリッジパーク)で一息ついて、そして田んぼを抜け、元煉瓦工場までの子の散歩道。

これはいいよ。

どんどん、景色が変わっていく。

IMG_4181.jpg

そして、小山川に至るんだけどこんな遊歩道は熊谷市にも本庄市にもないんじゃない?

ついでに今度は深谷駅から南側の一番奥の荒川までの遊歩道を作っちゃおうか。

で、深谷市を南北に縦断。

これ、いいでしょう。

IMG_4211.jpg

きっと15kmを超えるんじゃないかと思われる遊歩道

深谷市を安全に歩きながら感じられる、そんな遊歩道。

たぶん、ここを往復できる人はそんなに多くはないとは思うけど・・・(笑)

おじいちゃん、おばちゃん、帰ってこられない(爆)

IMG_4202.jpg

でも、途中に病院もあることだし。。。

いやいや、壮大な計画ですな、(って、お前が考えてるだけだろう)

まあ、冗談はともかくとして、深谷市には今現在、熊谷市のような大きな公園のウオーキングコース・ジョギングコースがないんだから安全な散歩を実現できるような、そんな施設が欲しいよね。

IMG_4197.jpg

ねえ、健康増進や一般市民が気楽に親しめる運動施設が少ないよ、深谷市は。

野球やサッカー、テニス、、、、そういう専門の運動施設じゃなくって誰でももっと気軽に行えるのがお散歩じゃん。

そこ、そこですよ、、、そうですよね、深谷市民のみなさん!




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:10:12 | コメント(0)
あさいちばんのおたのしみ。
爽やかな風の吹く朝でした。

そうです、遠くに行かなくてもこんなに楽しい。

それは、「道の駅」だけじゃありません。

深谷市、その北部を南北に走る遊歩道。

IMG_4172.jpg

そう、元煉瓦工場の引込線跡ね。

ここを、早朝散歩してみました。

IMG_4158.jpg

気がつけば、もう麦もこんなに成長していて。。。

IMG_4157.jpg

あっという間に、季節は春を過ぎ夏に向かっているんだねぇ。

いや、その前に梅雨という鬱陶しい時期が待っているけどね。

でも、この日は爽やかな風がとっても気持ちよくって、朝のこんな早くの時間からウキウキだったね。

ブリッジパークちかくにはこんなお花畑。

IMG_4165.jpg

いやいや、よくお手入れがなされておりますな。

IMG_4170.jpg

ここを通る方はみんな癒されることでしょう。

IMG_4167.jpg

朝からとってもいい気持ちですわ。

お散歩とお花はセット。

IMG_4171.jpg

これがあるからやめられん。

ほらほら、楽しい場所はこんなところにもあるんだからね。







にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 04:46:09 | コメント(0)
ちかくでたのしいばしょ。
見ているだけでも楽しいよ。

目的はハイ、バラです。

でも、楽しいですよ、「道の駅めぬま」

IMG_4286.jpg

別段、変わったこともありません。

もう何度も来ている場所ですからね。

そう目新しいものはないけど、それでも楽しいものですよ。

例えば、前からうすうす気づいていたけど、このコーラの自販機。

IMG_4288.jpg

瓶のコーラだよ。

昔はみんなそうだったでしょ。

瓶でラッパ飲みが普通だったんだ。

IMG_4314.jpg

それがスチールの細い缶に変わって、アルミ缶になって、そしてペットボトルにもなったコーラだよ。

これを見ているだけでも楽しいじゃん。

例えば、この掲示板。

IMG_4303.jpg

沢山のイベントやお祭りの情報源。

へ~、そんな事をやっていたんだとか、それ、行きたいと思うも物がたくさんある。

IMG_4299.jpg

わざわざこれだけを目当てにここまできてもいいくらいだよ。

ほらほら、レストランだって雪くまを始めたって。

IMG_4298.jpg

今年はどんなかき氷で楽しませてくれるんだろう。

IMG_4297.jpg

こんな看板見ていたらお腹の虫もぐ~って泣くよ。

IMG_4287.jpg

ねえ~、混み混みの観光地やたくさんお金を使っちゃうテーマパークへ行かなくってもこんなに楽しい。

IMG_4315.jpg

好きだな、道の駅。

ついでですが、直売所にも寄ってみました。

IMG_4322.jpg

相変わらずたくさんのお客様。

新鮮野菜もいっぱい。

IMG_4331.jpg

その中でも、ネギの苗があったのよ。

このネギの苗を深谷のワタクシの畑に植えたら何という名前のねぎになるのでしょう。

IMG_4341.jpg

”めぬやねぎ”、、、ブランド化しようか。。。(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 04:21:32 | コメント(0)
あかがいちばん!
段違いの美しさです。

道の駅、ばら、そしてゆるキャラとくれば、忘れてはいけないのが「道の駅 めぬま」

IMG_4213.jpg

いや、この時期ならむしろ「道の駅はなぞの」よりもこっちが主役かも。

もう何度も紹介してるけど、ここのバラ園は半端ない。

はい、えんむちゃんのお迎えです。

IMG_4216.jpg

今年のバラも見事に咲き揃いましたよ。

品種の選定が上手なのかな。

IMG_4218.jpg

フォレストのバラはバラバラ咲くけど、ここのバラはほとんどまとめて咲くよね。

だからとっても豪華。

IMG_4217.jpg

手入れが上手いのかなぁ。

この差って何だろう。

それはそれとして、ともかく綺麗だよ。

IMG_4240.jpg

吟子さんもいつもより微笑みが。。。すてき。

IMG_4228.jpg

ところでさあ、バラって遠慮がないよね。

”気高き、花の女王”っていう感じがしないかい?

IMG_4247.jpg

色に関してバラはバラ自信が誇りを持っている。

ケバイといえばそうなんだろうけど、その自信満々に咲く姿にはもう負けましたわって感じかな。

トゲがあるのも、きっと「わたしに触るんじゃないわよ!」という意思の現れ。

IMG_4234.jpg

こりゃ参ったね、女王様。

さて、そんなことはどうでもいいんだけど、このバラ園を管理していらっしゃる方でしょう。

IMG_4249.jpg

即席の剪定講習会が始まっていました。

そう、四季咲きってこの剪定で決まるんだよね。

へへ、一度勉強したもんね。

IMG_4253.jpg

ワタクシの家にはバラはないけど、こういう園芸の講習って聞いてみたいな。

結構、他の植物にも相通じるところがあるかもしれないし。

ハイ、ワタクシ、好きですよ、植物。

IMG_4259.jpg

ただ、無精だからきっとうまく育てられないでしょうけどね。

ねえ、バラの花の写真って赤が多くならない?

IMG_4260.jpg

ワタクシ、笑っちゃうくらいアップで写すバラは赤ばっかりになってる。

IMG_4261.jpg

と、言うよりも、バラは赤が一番綺麗だと思っている証拠かな。

IMG_4275.jpg

ワタクシ、しつこいほど赤い赤のバラこそがバラの中のj女王だと思っております。

だからこれからもバラの写真は赤が多くなるでしょう、、、すまんね。





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
| 04:51:10 | コメント(0)
めいよしみんしょう!
お待たせしました!

「道の駅はなぞの」改修工事完了。

目玉のひとつ、OHANAのオープンから少し遅れて、もうひとつの目玉、「ふっかちゃんミュージアム」もオープンしたよ。

IMG_4103.jpg

さあ、どんなものがあるんだろうと、期待を胸に。

おおお、これかぁ!

IMG_4354.jpg

緑色と白のコラボレーション、ふっかちゃんだらけ。。。

IMG_4357.jpg

しかし、なんですねぇ。

色々なふっかちゃんのぬいぐるみがあるけど、みんなそれぞれに少しづつお顔が違うのよ。

丸いお顔のふっかちゃん。

少し四角いふっかちゃん。

眠ってるのやハートを抱いたものまで。。。

IMG_4363.jpg

ところが、その道の通は同じ種類の中からも違いを見極めるのよ。

これよりも、こっちよね、、、なんて声が聞こえてきちゃった。

IMG_4383.jpg

遠目で見るワタクシにはスンブ変わらぬふっかちゃんに見えるけどなぁ。

IMG_4384.jpg

おっと、そんな事を言ってると怒られちゃうよ。

入り口に置かれたお花。

これ、全部ファンからのお祝いのプレゼントなんだって。

IMG_4351.jpg

マジかよ!

ふっかちゃんファンって、、、。

これはゆるキャラグランプリ参加当時の寄せ書き。

IMG_4374.jpg

ああ、あの頃は本当に№1を目指して頑張っていたんだね。

トロフィーやメダル、、、懐かしいねぇ。

IMG_4372.jpg

こうしてみるとさぁ、ふっかちゃんって架空の生き物なんかじゃないよね。

実在する、深谷だけに生息する、ゆるキャラという名の名誉市民だね。

何十年か先、国語や社会の教科書に絶対に載るでしょう。

IMG_4390.jpg

ふっかちゃん、あなたは不滅です、永遠です、市民の誇りです。





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 04:57:28 | コメント(0)
もっともっと、ひとをあつめちゃおう!
おしゃれにお買い物~♪

改装工事はもちろん、OHANAだけの物じゃありません。

1階だってきっちり変わってる。

IMG_4077.jpg

そこに並んでいる商品は、、、前にも見たことのあるものが・・・それはしょうがないよね。

でも、商品棚やテーブル、商品そのものの置かれている間隔とても広くなってとってもすっきりした。

IMG_4127.jpg

そうすることでとってもおしゃれに感じるんだよね。

IMG_4119.jpg

今までの道の駅のイメージじゃない。

センスの良いセレクトショップだな、こりゃ。

IMG_4124.jpg

どうりで混むわけだ。

もっと駐車場を拡張しないと追いつかないかも。

この日は店舗前でフリーマーケットまで行われていて混雑に拍車をかけていた。

IMG_4136.jpg

もう、車の置けない人が駐車場でグルグル。

IMG_4152.jpg

いいよ、良い感じだよ。

ここ、ふかやを活性化するのにはホントに良い観光資源となり得る場所。

IMG_4149.jpg

でも、ひとってまた新しいものを欲しがるからさ、ここでもういっちょ、なにか人を呼べるものを作っちゃおうか。

アウトレットはもういいからさ(笑)





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 04:42:14 | コメント(0)
次のページ