fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
101位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
19位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

もういちどきますよ!
見たい、見たい、見てみたい~!。

鴻巣からの帰り道、「さきたま古墳群」の看板に誘われて・・・ついつい寄り道。

IMG_8401.jpg

あれ、随分と薄くなっちゃったんじゃないの、「めざせ世界遺産」の文字が。。。

IMG_8455.jpg

ご安心あれ、反対側はしっかりくっきり書かれてますよ、「めざせ世界遺産」

そうそう、まだ目指してよね世界さん登録。

そう、この公園には以前にも来ているんだけど、四季それぞれの風景は違うし、ともかく広いし、施設も沢山あるから紹介しきれないんだよね。

IMG_8402.jpg

と、いうことで今回は北側の部分ね。

IMG_8461.jpg

古墳群というくらいだからたくさんあるよ、古墳。

その中の丸墓山古墳に登ってみた。

IMG_8418.jpg

元々は古墳ってお墓なんだから、その上に登っちゃうっていうのもなんだけど、景色がいいんだ、ここは。

IMG_8421.jpg

西には行田の街並みが。。。

ほら、天守閣が見えるでしょう。

IMG_8424.jpg

見えるのはもちろん忍城ね。

そして、こっち(東)には古代蓮の里公園のタワーが。

IMG_8434.jpg

古代人たちは何のためにこんな高さの古墳を作ったんでしょうね。

重機もない時代に大変だったろうな。

まさか、未来の人たちに景色を楽しんでもらうために作った、、、なんてことはあり得ないよね。

むしろ、(お墓の上に登るなんて絶対にあり得ないよ、ここはそういう場所じゃないんだ、もっと厳かなものと崇めてほしい)、そう思っていたのかもしれない。

現代人は罪なことするなぁ。

平日のこの日、この公園も御多分に漏れず人の姿はまばら、、、どころかほとんどいない。

でも、この古墳の上には何人かの人が。

IMG_8427.jpg

桜のつぼみの写真など撮っていると、「一ヶ月後にもう一度来な」と地元の方らしき人に声を掛けられたよ。

相当桜が綺麗らしい。

いいね、いいね、桜が満開のこの古墳。

きっと絵になるよね。

「分かりました、絶対に来ますよ」

IMG_8433.jpg

桜と古墳、どんな感じなのかな。

ちょっと楽しみ~♪






スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
埼玉県その他 | 06:55:13 | コメント(0)