2017-03-03 Fri
のどかな田舎の風景に。。。お似合いです。
河津さくら。
幡羅地区の河津さくらが東の雄とするなら、ここ榛沢地区の榛の森公園が西の雄。

もう遠くから山の木々がピンクに見えるんだもん。
心躍るよなぁ。
でも、近くに行ってびっくり。
国道沿いの河津さくらより全然咲いてない。
国道沿いが8分とするならこの榛の森公園の河津さくらは3分か4分程度。
あらら~、そんなに変わるんだ。

「我が園に 開け知性と 河津のさくら」 岡部町長〇〇、、、なるほどね、よく分からんけど・・・(笑)

こんな碑があるんだよ。
ここは元岡部町が誇る、、、はずだった公園なんだろうね。
でも、周りにな~んにもないから風当たりが強いんでしょう。
ほらね、つぼみばっかりでしょう、きっと寒いんだよ。

きっと来週ぐらいが見ごろかな。

だけど、これだけの本数がいっぺんに咲いたら気持ちいだろうな。
そもそも、ここは河のほとりでいつか紹介した浮き石の橋もあって、すごくのどかな場所。

それにすごく日差しを感じるんだよね。
こんなところで何も考えずぼんやりと長い時間日向ぼっこなんてできたら幸せだろうなぁ。

暖かい日差し、誰もいない公園、綺麗な桜。
ああ、理想のお花見ってこんな感じじゃないかな。
「いや、お花見は賑やかじゃなくっちゃ!」と思われる方はソメイヨシノが咲きそろうまでお待ちください。
河津さくらは静かな場所が似合う、、、とワタクシは思うのでありますよ。

ご賛同くださる方がいましたらどうぞお出かけください、榛の森公園。
くれぐれも言っておきますが、静かに見てくださいね。
河津さくらはそんな桜の花ですよ。
スポンサーサイト


にほんブログ村