2016-02-22 Mon
びっくりひな祭りでびっくり! ≪クレアこうのす会場編≫
エルミこうのすをあとにしたワタクシ。

そう言えばこんなパンフレットを頂いていた。
それによるとこのイベントの会場は6か所。

そのすべてを周るのは無理としてもできるだけ周ってみようかなと。
そんな事を考えながらぺらっとパンフレットを見て見るとこの通りに面していて車を止めた体育館までに見られる会場がふたつ。
ひとつは「仲町まちかどひなめぐり」とあって施設内の飾りつけではない模様。
そしてもうひとつが「クレアこうのす」という施設内の飾りつけ。
歩く距離を考えたら町中をうろうろしてたら本当に疲れちゃいそうで、それなら体育館至近のクレアこうのすに向かおうかなと。。。
おう、おう、弱気ですなぁ、、、いっそうのこと両方を見ちゃえば?! と、心の中に住む悪魔がささやいてもここは無視。
だって、本当に遠いんだもん。
歩くのってその日の体調によっては同じ距離でも凄く遠く感じることってあるよね。
この鴻巣の地で行き倒れるのもなんだし、ここはやっぱり安全策、安全策。
さて、市役所のお化粧直し(?)の姿を横目で見ながらようやくクレアこうのすに到着。

元々クレアこうのすなるもの、なんじゃそれ?って全く知らず、何処から入っていいのかさえも分からず・・・(深谷でいう文化会館みたいなものみたいです)
すると窓越しに大量に並んだお雛様のお姿が。

おおお、これまたすごい数。

施設周辺にはリクルートスーツに身を包んだ若者がたくさんいて、今日はこの施設でセミナーか説明会か就職に関する何かが開催されるみたいで・・・次から次へと若者が施設内へ吸い込まれていく。

そんな方々に交じって薄汚れたジーパン姿のワタクシが一緒にその施設に入って行ってよいものかと不安になりつつも、厚かましく扉を開けると冬とは言え全面ガラスのこの施設の窓に降り注ぐ日差しは暖かく、眩しさの向こう側に並ぶ並ぶお雛様の数々に圧倒され。。。

巨大なピラミッドもそりゃお見事としか言いようがない飾りつけだったけど、この窓の前に並ぶお雛様はまた何とも言えない雰囲気を醸し出し、見事に”春”を連想させるにふさわしい飾りつけ。

おお、やりますな、ナイスなセンスでございますぞ、鴻巣さん。

そして同時開催されていた子供たちの作品展。

いやぁ、子供の発想って自由でいいよね。

枠にはまった大人の考えしかもたない自分が何故か恥ずかしく感じちゃうものね。

いやいや、いいものを見させていただきました。
つづく
スポンサーサイト


にほんブログ村