2016-01-02 Sat
改めて、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします
まあ、昨日は朝から晩まで飲みっぱなし。
そんなことで大分手抜きの記事で・・・失礼いたしました。
改めて昨日の初日の出の写真。

これはね、仙元山(ビックタートル)から見た初日の出。
意外とこの場所から初日の出を見ようとする人達って多かったなぁ。
今年は何処から初日の出を見ようかなと色々悩んだんだけど結局、深谷のシンボル仙元山にしたのね。
例年は上武バイパスの橋の上に行くのが通例だったんだけど、あの場所はすごく寒いんで止めたの。
ちょっと変わったところで穴場的な場所はず~っと田んぼばかりが広がる東方の裏手、その西の深谷バイパスにかかる歩道橋が障害物も少なく奇麗に日の出がみられるんだよ。
まあ、どこで見ても同じ太陽を見ている訳でその太陽が初めて昇る今年最初の太陽であることに変わりなく、「今年もよろしくお願いします」と、手を合わせることも変わりないんですよ。
そう、そんな太陽の写真を撮ってのよ。
それでね、何の気なしに振り返ってみたのね。

そうしたらそんな厳かな太陽にたくさんの人が手を合わせてるの。
手を合わせる人の姿を正面から見るなんてそうあることじゃないからちょっとカルチャーショックを受けちゃったよ。
ひとが目を閉じて、少しうつむき加減で手を合わせる姿って悪いものじゃない。
そんな姿を神様とか仏様とかは何千何万と見ている訳じゃない。
心動かされなくっちゃ、願いをかなえてあげなくっちゃ、神様でも仏様でもなくなっちゃうよ。
みんなの願い事全部を叶えてはいられないとは思うけど、せめて今年は酷い災害とか事件とかはない一年にしておくれよ。
な~んて言ってたら神様仏様に怒られちゃうかも知れないけど、そこのところだけは是非お願いしますよ。
さあ、こうして始まった今年だけど穏やかで暖かなお天気だもの、ついお正月だっていうことを忘れちゃうよね。

やっぱり冬は冬らしく風が強くって寒くってそうあってもらいたいな、なんて思うけど、、、。

それでも深谷の街は深谷の街らしくずっと変わることはなく、そしてそんな深谷(と、その周辺)の色々な顔をこれからも見続けていきたいと思うワタクシでございました。
スポンサーサイト


にほんブログ村