2015-10-16 Fri
悪戦苦闘は承知の上。でも、ダメなものはダメだったお話(一日目)。
「深谷七福神」のお寺さん巡り。
そう、来る十三夜に向けて秋の七草の写真でもと思って下見行脚。
ところがですよ、秋の七草(萩・撫子・桔梗・藤袴・尾花・女郎花・葛)の開花時期がそれぞれに違うためもう終わっちゃったのか、それともないのか…見つけられずにっていうものもあったりして。
それ以前に桔梗、撫子、尾花(すすき)は知ってるけど萩?、藤袴??、女郎花???葛????全く知らん!
それなのに、その花を見に行こうなんて安易に考えすぎだっちゅうの。
いや、正直参りましたわ。
それじゃ、その失敗写真を・・・。
先ずは瑠璃光寺の萩。


たぶん終わっちゃってた。
僅かに残ったのはこれだけ。
う~ん、残念。
次に一乗寺の撫子。
なでしこジャパンの撫子だよ。


こちらは綺麗に咲いてたけど、、、かわいそうなくらいひっそりと。。。
でも、やっぱりちょっと遅かったのかな~。
もう少し早かったらもっといっぱい咲いてたのかもしれないね。
法泉寺の桔梗。
これは見つけるのに苦労しちゃったよ。


だって福禄寿さんとは全然違う場所にあるんだもん…。
もうないやって帰ろうとしたら駐車場横にちょこんと咲いてた。
よかった~よ、見つけられて。
全久院の藤袴。
全く知りません、藤袴。
だからいいっぱい写真を撮ってきて、その中に藤袴の花があったらラッキーだねって、ほら、酷い話でしょう(笑)


でも、あった!
まあ、偶然というか、いい加減というか(笑)
これでいいんだよね、藤袴って。
いまいち自信持てないけどそれでいいよって言うことにしておいてね。
と、言うことで明日に続く。
スポンサーサイト


にほんブログ村