2015-10-12 Mon
ちょっと熊谷で。 その5八木橋のメイン入り口、ここには夏場、巨大温度計があって良くニュース番組で登場してたよね。
何もないのにカメラを向けて写真なんかを撮っていると不審者に思われちゃうね。

そしてこの横をぐるりと回って北に向かうとほら、蓮生坊の熊谷寺。

これ、みんな知ってると思うけど「ゆうこくじ」って読むんだよね。

直実さんがお坊さんになってあちこちに行ってたもんだから全国各地に「熊谷寺」ってあるらしいのね。
ああ、読み方が「くまがいじ」だとか「くまだにじ」だとかの違いはるけど少なからず直実さんが関係しているところは多いって何かで読んだことがあったなぁ。
ここ、場所柄なのか、格式高くって、なのかは分からないけど御用の無い方は入れないのよ。

だから、いつきてもこれだけ。
まあ、しゃあないね。
そして熊谷寺の前を通って再び北に向かうとほら行列が見えるでしょう。
ここがかの有名なかき氷専門店「慈げん」ね。

少し前まではうどん屋、そしてフライ、焼きそばのお店で行列なんか見たこともなかったお店なんだけど、かき氷を始めた途端、超有名店になっちゃった。
真冬だってお客様が絶えない。

びっくりだよね。
そのかき氷もびっくりするようなトッピングがのってるらしいけど、こんなに並んでたんじゃワタクシ、待てましぇ~ん。
おいおい、女性ばかりの行列にカメラを向けたら本当に不審者になっちゃうから急ぎ足で退散、退散。
そしてそのまま北に抜けたら北大通り。
でも、もう戻ろう。

そろそろ無料駐車時間も少なくなってきたんで帰りましょうかね。
さっきも書いたけど昔からある、知っている、もの。
そして新しくできたものなど、歩いていると本当に発見があって面白いよ。

また熊谷の街、歩きに行ってこよっと。

今回はこれでおしまい。
スポンサーサイト


にほんブログ村