fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
296位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
60位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

へいき、、なの?
「蚕の里」 ”世界遺産”でいいのかな。

この島村という土地をぶらぶら歩いていたんだけど、普通に生活しているお宅が世界遺産になっている訳ね。

観光地でもなければ景勝地でもないこの農村がいきなり観光地化しちゃったんだよ、その登録後に。

P7290016.jpg

ここに住んでいる人達はそりゃびっくりこいただろうって。

だって自分の家にプラカードを立てられ、「はい、ここはどこんちさんのお宅だよ」って見ず知らずの人達が大勢押し寄せてくるんだよ。

P7290028.jpg

公開の時間は決められているものの、何の制約もない一般道沿いにあるお家なんだからそこは見学者のモラルだけが命綱。

そんなのお構いなしに・・・・な~んってこともあったかもしれないし、立ち入り禁止の区域だって守られていたかどうか。

要するに登録後のこの村にはプライバシーとういものが完全に欠落しちゃった訳だよね。

この登録を誇りに思う反面、迷惑に思う住民もいたかもしれない。

世界遺産と登録されると国に保全と保持の義務が生まれるらしく、勝手に家屋をいじることもできなくなる(?)

もし、そんな生活に不自由を感じてしまったらここの住人はどうしたらいいんだ???

P7290011.jpg

≪知床、屋久島、白神山地、富士山、自然を守りましょう。≫

≪観光客で賑わう平泉、白川郷、京都・奈良。≫

でも、どうしましょう、この島村という農村。

一般家庭の普通の生活。

富岡製糸場との抱き合わせでの登録だけど確かに世界遺産なんだから。

そんなことを思いながら歩いているとこのあたりにお住まのおばあちゃんと思しき人。

P7290027.jpg

にこやかに見ず知らずのワタクシに、「こんにちは、暑いね~」の笑顔だけが救いだったように思われた。

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
群馬県 | 08:16:40 | コメント(0)

FC2Ad