2015-07-13 Mon
”ささのは さらさら~♬”と、深谷七夕祭りの最終日の昨日、まだ人があまりいないような早朝に行ってきたよ。

だって、人出がいっぱいになるような時になったら暑いでしょう。
しかも込み合ってそりゃ大変だし。
イベントも露店のお店もな~んもないけど、この時間なら飾りつけはじっくり見られるよ。
しかし、なんですね。
もう65回も数える深谷きっての大きなイベント、、、なんだけどねぇ。

その昔を知っているものにとっては、、、なんだかなぁ・・・の飾りつけになっちゃったね。
きっとそう思ってるよね、ベテラン組の皆さんは、たぶん。
上から下がったひらひらをかき分けかき分け歩いたもんだよ、その昔はね。

もちろん、今じゃ深夜から早朝には交通規制は解除され、少ないとはいえ車両の往来があるわけだからそう言う飾りつけはできないんだろうけど、何とももったいないような気がするよ。

それともうひとつ。
やっぱり商店街の活気を取り戻さなくっちゃ。
そりゃ大型商業スペースなんていうのも確かに便利だけど、この頃ではむしろ個人商店がいっぱい連なった「〇〇商店街」なんてとっても魅力あるように感じるんだけど。
値段も利便性も大手スーパーやホームセンターにはかなわないと思うけど、そう言うことだけじゃなくって人との関わりあるお買い物って楽しいじゃん。
そう思うようになってきたのはやっぱりお歳のせいなのかしら。
もし、そうなって、再び商店街に活気が出てきたらきっともっと盛大に楽しいイベントになると思うな。
今だって相当色々なアイディアを出し合って盛り上げようとしているのはよくわかるもんね。

今現在、再開発に向けて色々な工事が行われている中山道界隈。
是非、是非、蘇ってほしいな。
って、短冊に書けばよかったね。

スポンサーサイト


にほんブログ村