2015-07-12 Sun
甘いものが甘くって何故いけないの?いつだったか、「甘い~!」ってものを食べて、甘いものは甘くていいと思った、って書いたことあったけど、今回もそう。
本庄市「本庄名物 石井のたいやき」さん。

とにかく甘いの何のって、ガッツンってくるような甘さ。
最近、こういうのって少ないよね。
”甘さ控えめ”とか”程よい甘さ”とか。
だけど、甘いものが食べたくってたい焼きを食べるんだから甘くって良いじゃん。
程よい甘さなんてくそくらえ!(あら、お下品な)

まあ、それはそれでよいのでござりまする。
実はこのお店、本庄市街地を徘徊していて、いや、迷走していて偶然見つけちゃったお店。
だから残念だけどこのお店もどこにあるのかわからないの。

だって、一度通り過ぎようとして、だけどせっかくだからってバックで逆戻りしたくらいだから。
で、ね、びっくりしちゃった。
このお店、お品書きがないんだもん。
きょとんってしてたらご店主が不思議そうに「何にします?」って聞くのよ。
「えっ、たい焼き、、、、何があるんですか?」
「小倉だけだよ」
えっ、えっ、え~ぇ、マジですか~!
「う~ん、じゃあ、3つください」
ねっ、すごいでしょう。
たい焼きさん、しかも小倉あんだけ、それで本庄の名物を名乗り、その他には何故か焼きそば、、、、だけ。
こりゃ、すごいものを見せていただきました。

行田のフライと焼きそばの組み合わせって何となくわかるけど、たい焼きと焼きそばの取り合わせはなかなかないんじゃない?
おまけにこのお店の焼きそばも注文してみればよかったなぁ。
よし、次は焼きそばを頼んでみよっと。
うん、お店が見つかったら、だけどね。
スポンサーサイト


にほんブログ村