2015-04-02 Thu
深谷市・桜の名所のあれこれ。藤沢地区編
さて、最大の難題、「櫛挽の桜」
櫛挽って何処?
そう言えば櫛引っていう場所もあるけど???
元岡部町の櫛挽。
元深谷市の櫛引。
ってところかな。
地図では場所は近いみたいなんだけど名前からしてややっこしい場所だよ。
あちこち迷ってやっと見つけたんだけど未だによく分からず場所の説明ができないよ。

本郷小学校の近くで、戦時中の施設があったりする場所の近くの道路で南北に走る長い直線道路。

その昔、開墾地だったようで、この辺はやたらと長い直線道路が網の目のようになっていて本当に分かりにくいんだよね。
そこにひときわ目立つピンクの道路。

本当にほっとさせてくれる道路だね。
それにしても本当に迷ったよ~。
次からはもう大丈夫、みんな知ってる場所だから。
深谷グリーンパーク。
そう、パティオのあるところね。

ここの桜はオシャレだよな。
洋風のパティオとマッチしてるもんね。
桜の木も今がちょうどいい大きさ。
一面がピンクに染まって本当に気持ちがいい。


それからこのところの陽気でチューリップも咲き始めたよ。
ここはこれからたくさん花が咲くんで楽しみだよな。
プールで遊びながらお花見っていうのもいいんじゃない。
次にこの間も行った仙元山。
ここの桜は豪快だよね。

木自体も大きし、本数も山いっぱいに広がってるし、本当に山全体がピンク。
ただし、木が大きくなり過ぎて近くから見ると首がつかれちゃう。
老木には老木のよさがあるんだけど、ここは少し離れた場所から見るのがベストだね。


それにしてもすごい。
さすが、深谷市のシンボル、仙元山だよね。
パテイオ西側から南公民館までの長い道沿いいっぱいに咲く桜もすごい。

これだけ見事に満開になった桜の道路を歩いていると後ろからくる車のことを忘れちゃうから気を付けてね。
車を運転していてもよそ見はダメよ。
南公民館には提灯なんかが下がっているけど、夜桜鑑賞会でもやるのかな。

今年はともかく開花から満開になるのが早かったから一気に咲いちゃって忙しいお花見になっちゃうけど、是非あちこちの桜を堪能したいよな。
さあ、明日はクライマックスを迎えるよ。
スポンサーサイト


にほんブログ村