fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
23位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

深谷ネギの美味しい食べ方
”名物に旨い物なし” それは昔のお話。

今は”名物こそ旨い”に大変身。


国道17号深谷バイパスを本庄方面へ。

おかべ道の駅は今日も大賑わい。

PC270045.jpg


ふと、向かいの田んぼに目をやればたくさんの人影。

しかも大砲のような大きなレンズを装着したカメラの行列。

聞く話によれば白鳥がいるのだとか。

白鳥はこの間の荒川で十分堪能してきたのでここはあえてパス。

目的は最近評判の「深谷農園」さんのねぎ焼きフライ。

PC270036.jpg

この深谷農園さん、実は深谷消防署のすぐ南側に店舗があるのですが、この道の駅おかべでも”出張販売”。

この出張販売も以前は本当狭い場所でちっちゃな鉄板を持ち込み焼いていたように記憶していたのですが、今ではその人気のせいか、かなり立派な”お店”に姿を変えておりましたぞ。

そしてそこにはもちろん巨大な鉄板も。

PC270040.jpg
PC270039.jpg

実際、ワタクシが立ち寄った際にも何人かのお客様が並んでおり、お客様が空いたその時を見計らって写真をお願いしたのですが、そうしている間にも次のお客様が。。。。次から次へと。

それにしてもこのねぎ焼きフライ、とにかく豪快。

これでもかと言わんばかりに乗せられたねぎの量は半端じゃない。

お祭りの出店で売られているお好み焼きのキャベツの量をねぎに置き換えた、とでもいえば分かりやすいかな。

まさにねぎの本場のこの深谷らしい食べ物と言った感じで、ねぎを使った料理もいろいろあるけどこれほど大量のねぎをいっぺんに食べられるものはそう多くないよね。

PC270047.jpg
PC270054.jpg

味は生のねぎの独特な辛みとか臭みとかは一切なく、生地の柔らかさにばっちりマッチしたねぎの柔らかさはさすが深谷ねぎのなせる業。

そこに塗られたちょっと甘めのソースの香りは時間が経ってもその風味が変わることなく、一枚300円とかなりリーズナブルなお値段でお腹をいっぱいに満たしてくれることの嬉しさ。

ねぎ好きはもちろんのこと、ねぎがちょっと苦手だという方にもすんなり食べられるのではないかと思えるよね。

ともかくこの”深谷名物”ねぎ焼きフライ。

確かに”名物”でございました。



スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 06:32:35 | コメント(0)