fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
361位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
65位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

おみやげのちから。
茨城、バンザイ~!

自宅に無事到着。

となればそうです、おみやげの数々をチェック。

何しろ生鮮食品ですから、早く冷蔵庫に収めなきゃ。

いえいえ、お腹にも収めるのも忘れずにね。

IMG_3732.jpg

先ほど、かなり脂っこいラーメンを食したせいか、まだあまり食欲はありませんがね。

念願の出来立て明太子のおにぎりは早めに食べなきゃ。

明太子自体は冷凍しちゃいますから、後ほどね。

ザクっと割ったおにぎりは普通のサイズの1,5倍ぐらいの大きさ。

IMG_3724.jpg

その中に二腹ぐらいの明太子の量。

この明太子、試食でも感じていましたがね、粒が滑らかで優しい辛さなんだわ。

ピリっとくるような辛さのモノはたくさん食べてきたけど、こんな優しい辛さは衝撃的。

やっぱり本場のお味、人気の明太子は違いますなぁ。

IMG_3734.jpg

それと一緒に購入したたらこ昆布。

こっちは辛さはひとつもありません。

そうね、甘いと言った方が良いかな。

もちろん、たらこの粒がきめ細やかで優しいのよ。

なんだろう、この優しさって・・・お魚事態に差があるんでしょうか。

IMG_3740.jpg

どこどこ産のお魚、、、お魚さんなんてどこで獲れても同じ種類なら同じだと思っていたわ。

こりゃお魚の概念が変わったわな。

それよりも加工技術が違うんでしょうかねえ。

スーパーよりもちょっぴりお高いだけのことはあるわ。

IMG_3811.jpg

こっちはだるま納豆ね。

翌朝、早速頂いてみました。

あのホテルの納豆もこのだるま納豆だったんですよ。

だけど、ホテルはミニサイズ。

IMG_3813.jpg

こっちはド~ンっと90g入り。

いつものスーパーで購入する納豆50g入りとの差はデカい。

これだけあれば納豆でご飯が隠れるほどの量があって、豪快にかき込めるじゃないですか。

そこの今が旬の深谷ねぎのトッピング。

茨城と深谷の合わせ技!

こりゃたまらんですわ。

IMG_3816.jpg

いつもよりご飯を一膳多く食べられちゃうよ。

こちらは茨城産の大豆使用。

やっぱ違うんだなぁ、、、国産大豆は。

大粒だし、柔らかい。

IMG_3664.jpg

まるで納豆になるために生まれてきたような大豆。

茨城の農家さん、ありがとう!

こちらはきっと茨城で獲れたものじゃないかも知れないけど、、、、マグロ。

お魚屋さんの言うことには、スーパーで買ったものは水が出ちゃう。

ここのは絶対にそういうことがない、だから旨いんだよ!

ですって。

IMG_3750.jpg

確かに食べてみると水っぽさのひとつも感じられん、、、さすがだわ。

舌にすいつくように、、、だからと言って乾いてるとか脂がのってないとか、そういうんじゃない。

赤身なのに中トロみたいに脂が乗ってる。

しかも爽やかな食味。

こりゃ、そう言う場所じゃないと買えないお味だなって納得しちゃったわ。

しかもお安いし、、、、やっぱお正月用にお魚の買いものに行きたくなっちゃうね。

IMG_3709.jpg

だって、いくら買っても損をしたなぁ、、、って思うことないんだもん。

干物(赤魚とほっけ)なら長持ちするし、もう冷凍庫の中がいっぱいになっちゃったよ。

これでしばらくはお魚に困らない。

晩酌のつまみにするなら、”お疲れ様、、、明日も頑張るぞ”と、次の日の活力になるでしょう。

朝食べれば、もう”元気いっぱいだ”

おみやげってそんな力があるよね。

今回のおみやげは大成功だったなあ。


スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 05:00:03
いちねんにいちどのごちそうです。
食卓には。

う~寒っ!

早く帰ってお風呂に入って、温かいお酒飲もっと。

おっと、そうだ、今夜は豆をまかなきゃ。

「鬼は外、福は内」

ちょっと待てよ、、、ということは、鬼が既に家の中にいるって言うことか。

逆に福は外にいて家の中にはいない???

IMG_3388.jpg

このかけ声は間違っているよな。

「福は~そのまま、鬼は~入るな」じゃないの?

いやいや、福が家の中にたくさんいるって言うほどでもないなぁ。

こりゃ選択が難しいぞ。

福の入り口と、鬼の出口が別ならいいんだ、、、ちょっと待て、、、そこまで考えなくてもいいかも・・・(笑)

IMG_3387.jpg

さて、並んだ開運グッズ、、、じゃなくって節分アイテム。

誰だ、鬼役になるのは、、、子供のいない家で鬼のお面はかぶらんで良いでしょうが!(笑)

しかし何ですなぁ。

イワシと言うお魚は・・・どうも好きになれんのう。

IMG_3390.jpg

骨が多すぎだし、身がたんぱくと言うか、パサついていると言うか、独特な食感。

めざしを頭からポリポリと食べちゃった方がまだ良いのかも。

よく漫画でお茶碗の上にめざしが一本乗ったご飯。

ふふ貧しい生活、、、そのイメージが強いね。

IMG_3392.jpg

まさかの「佐野厄除け大師」祈願済みの大豆。

これが意外や意外、、、旨いんだよ。

外にまいちゃもったいないくらい。

これだったら歳の数の倍くらい食べられそう。

IMG_3391.jpg

さすが国産、生産地は分らないけど・・・。、

加工場所は静岡だけど、、、加工したところが国産と言う意味なのかな。

生産は中国だけど・・・ってことはないんでしょうねぇ。

IMG_3393.jpg

おいおい、豆をつまみに晩酌かい。

それも良いでしょう。

成分はお豆腐と変わらないんだから。

こんなの食べるのって一年に一回だけだしね。

IMG_3395.jpg

さて、デザートに念願の甘酒できてました。

あの銘酒八海山の酒粕。

う~ん、これも一年に一回、、、だけかも。

日本の節分にカンパ~イ!

IMG_3398.jpg

いえいえ、甘酒に酔ったんではありませんよ。

その前のお酒に少しだけ。

で、遅れてやってきたミニ恵方巻。

食品ロス削減にご協力ありがとうございます、だって。

格安だけど、、、我が家にも幸が舞い込んできますように~♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 05:00:30 | コメント(0)
いろいろかんがえますな~。
本当かなぁ。

先ずはお買い物を済ませて、ひと息つきます。

はあ、寒かった~!

では、購入してきたモノを確認しましょう。

先ずは、ずっと気になっていたヤクルト。

IMG_3281.jpg

「Y1000」

MISIYAさまがコマーシャルで唄っているのをよく見てますよ。

で、ストレスを和らげ、良い睡眠が取れるって。

本当かなあ。

一本150円もするんだからきっと効果があるんでしょう。

IMG_3283.jpg

これは店頭販売用ね。

で、ヤクルトと言えばヤクルトレディの配達、販売が当たり前。

そこで売られているのが「1000」

お値段が少しお安いの。

yakuruto1000.jpg

これを毎日飲んでいるとぐっすり眠れる、そうな。

ようし、試してみようか。

でも、平日に飲んでぐっすり眠っちゃダメな時もあるじゃん、仕事中といか。

それじゃいったいいつ飲めばいいんでしょう。

試すのは休日までちょっと待ちますか。

IMG_3291.jpg

さて、インスタントラーメンですがね。

いわゆる、袋麺。

変った物を2点お買い上げ。

先ずは、チキンラーメン0秒

IMG_3292.jpg

黄色いパッケージで珍しいなぁと思ったら、これボリボリとかじるんだって。

袋の中で食べやすい大きさに砕いてくださいだって。

それじゃべビスタ―と変わらないじゃないか。

直ぐに食べられるから0秒なんだって。

tikinnzero.jpg

う~ん、これをラーメンと呼んでいいのか、、、(笑)

だってお湯をかけたらダメなんだって。

そのまま食べるから塩味薄目にしてあるらしい。

ビールのおつまみかな。

hiyokotyannpurezennto.jpg

そのチキンラーメン。

只今、プレゼントキャンペーン中。

ひよこちゃんの秘密のカンカンだって。

tuujyoupakkei.jpg

だけど、これがまた憎い販売戦略。

普通のパッケージじゃ当たりとか無いのよ。

当たり付きのパッケージだけ。

そんなの見当たらなかったし。

IMG_3295.jpg

まあ、良いか、、、それほど欲しくもないしね~。

さて、もうひとつ

ばら売りされていた「チャリメラ」

チャルメラじゃないよ、チャリメラね。

「ちいかわ」とのコラボ商品なんだって。

「ちいかわ」は、イラストレーターのナガノさんがTwitterに投稿している人気漫画作品が原作です。2020年からTwitterで投稿が開始され、大人から子供まで幅広い人気を博し、フォロワーは165万人を突破しています。日本キャラクター大賞2022グランプリを受賞するなど、今最も注目を集めている人気コンテンツです。「チャリメラ」をテーマにした漫画が縁で、2021年4月「明星 チャルメラ もやしが超絶うまいまぜそば ニンニクしょうゆ味」で初コラボ。2022年9月にはチャルメラブランドCMに「ちいかわ」が出演するなど長きにわたってお付き合いさせていただいております。今回、2年越しで念願のチャリメラデザインパッケージが実現します。

20221219-1-01.jpg

これも、5袋に違ったキャラクターデザインのパッケージ。

どれも可愛いけど、別に中身が同じならどうでも良いか・・(笑)

それからあまり馴染みのない「宮崎辛麺」なるもの。

cyarumerakorabo.jpg

それにも同じキャラクターが採用されてるんだね。

で、その「ちいかわ」の中で具の無いラーメンが。

それが何となく美味しそうでさ。

オバQの小池さんを思わせるよね。

これ、食べたい~。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 05:00:30 | コメント(0)
おおければいいっていうもんじゃない、けどね。
イメージ通り???

あの100均で手に入れたミニラーメン用のお椀。

しかも、水を入れて電子レンジで作れるという優れもの(?)

水で作らなくてもお湯を入れれば電子レンジは要らないと、どっちが便利なのかは分からないけど・・・(笑)

その出来上がりイメージ写真がどうも気になっちゃって。

IMG_2124.jpg

具の入っていないミニラーメンで作ってみたけど、違うんだよなぁ。

で、どうしてもあの写真通りに作ってみたくって、具の入っているミニラーメンを買ってみた。

カップヌードル系の3種類。

何も「どん兵衛」や「チキンラーメン」は要らなかったけどさ。

いえね、一緒に棚に並んでいるのを並んでいるのを見ていたら、私も買って~って訴えているようでさ。

IMG_2384.jpg

ついつい買い物かごに入れちゃったわ。

まあいいさ、晩酌の〆にちょうど良いサイズ。

お弁当のお供にも良いんじゃない???

IMG_2388.jpg

さて、今宵はカップヌードルで行って見ましょうか。

きっとイメージ写真通りになるに違いないね。

ワクワク、、、ドキドキだよ。

って程でもないけど。

IMG_2389.jpg

おいおい、ちょっと待ってよ。

量的にはかなり少なくないかい???

これじゃお子様だっておやつにも足りないんじゃないかな。

一袋三食入り。

IMG_2393.jpg

いっぺんで全部食べちゃえそう。

カップがないだけリーズナブルかと思いきや、意外とそうでもない感じ。

しかも、パッケージの梱包があるからそれ程エコでもないか。

IMG_2396.jpg

それじゃ何が優れているかと言えば・・・分らん。

普通のカップ麺で良いんじゃない!?

何はともあれ、あのイメージ写真通りにできるかどうかやってみましょうよ。

IMG_2401.jpg

さて、できましたよ。

でも、何となく麺や具が写真より少なく見えないかい???

と言うよりも、お湯(水)が多すぎたのかな。

IMG_2406.jpg

どうもイメージとは違うなぁ。

イメージ写真と言うものはそう言うものなんだわな、きっと。

騙されたとまでは言わないけど、、、、箸で3回すくったら終わっちゃったこの量は悲しい。

う~ん、もう今度からはカップ入りでいいや、、、(泣)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 05:00:39 | コメント(0)
てにいれたいものは。
ハッピークリスマス!

キリスト様がこの世に降り立った日を祝ってクリスマスだと言うのだそうです。

が、ねっ!

キリスト様には縁もゆかりもなく、なぜ祝うのか…と言うのは、よく言われていること。

良いじゃないの、お祭り好きは日本人のこころ。

誰の誕生日めでたい、お祝いじゃあ~!(笑)

IMG_2305.jpg

と言う訳じゃないけど、たまたまMのハンバーガーとポテトの引換券を見つけちゃったものだから、これをクリスマスプレゼントにしちゃおうと、群馬の地まで出かけて行ったのでございますよ。

でも、ここでまんまと引っ掛かったわけでしょ、Mのお店の戦略に。

だって、無料の物だけ頂いて、ありがとうってぬけぬけと帰ってこられないでしょ。

しかも時はクリスマスイブを控えたその日だもの。

そちらとしては目玉商品を全面に打ち出して、クリスマス商戦にテコ入れしてる訳よ。

IMG_2317.jpg

それを期間限定商品として、ちょっぴりお買い得感を持たせている訳ね。

はい、買っちゃいましたよ。

ナゲット30ピースお買い上げ~!

”タダじゃ優待券なんて渡しませんよ作戦”に勝利したMのお店の高笑いが聞こえてきそうですわ。(笑)

makkumenyuu.jpg

で、気になったのはお隣の白いひげのチキンのお店。

ファーストフードのライバル店ですわな。

この時期だけは絶対に負けないぞと、もう熱気が伺えます、、、とは、勘違いだったかな。

予約アリと無しの列を作ってもらおうとカラーコーンで区切られたその中に、あれれ、お客さんがいません。

なんで???

ワタクシもこんなに空いているのならと買って帰ろうかと思ったら、、、かなりお高くなってるし、クリスマスバージョンとしての販売のみで、、、いいや、またの機会にと、、、思わず思っちゃう。

円安とか物価高、、、効いてるよなぁ~!

消費者心理が、このガランとした風景を醸し出しておりましたな。

IMG_2320.jpg

他のお店は知りませんよ。

また土日が本番ですからね、、、金曜日はこんなものかとも思えますがね。

まあ、いいや、、、、元々チキンはそれ程好まないし。

IMG_2322.jpg

それだったらこっちの方がまだいいかなって、焼き鳥店へ。

こうして見ると、便利ですなぁ。

この大型ホームセンターは。

遠路はるばる群馬まで出向いた甲斐があるというものです。

IMG_2323.jpg

焼き鳥専門のお店、「鳥泉亭」

注文すると若いバイトのお姉さんたちが焼き直してくれるんですよ。」

いつもお客さんの行列ができているお店ですわ。

注文の品は皮とヒナの塩味。

IMG_2324.jpg

どちらも自分の好みと言う訳じゃないけど、まあ無難にそんなものでいかがでしょう。

しかし、なんですなぁ。

前は一本100円ほどで売られていたものが、、、あれれかなりお高くなってるわ。

いつの間にか一本150円弱、、、、う~ん、庶民の暮らしも楽じゃないわ。

白いお髭のおじいちゃんのチキンが高いなぁって思うのも無理はないわ。

焼き鳥でさえ、ここまでの値上げですもんね。

IMG_2325.jpg

さて、気がかりとなるのはこれだけじゃありません。

実は自分へのプレゼントと題して、、、酒器をさがしていたのですが、残念なことに見当たりませんでした。

だってさ、頑張ったじゃん、今年一年。

少しぐらいね、贅沢したなって、、、で、おおお、これって良いじゃないって言う徳利と盃見つけちゃったんだけど、これがちょっとね、、、サイズが小さくってお燗ができそうもないんで、断念。

だったら、もっと便利で使い勝手のいい酒器をと・・・ない!

がっかりだったわけですよ。

その酒器とは…すんません、またそのお話は明日ね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 05:00:54 | コメント(0)
次のページ