fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
357位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
70位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

すぽーつのきせつです。
夏の終わりに。

カンナが咲いてます。

「熊谷スポーツ文化公園」

あれ、カンナって今頃咲く花だっけ???

はっはあ、、、カンナって梅雨の時期から秋まで咲き続けるんだ。

ということは、、、もうそろそろ見納めかな。

しっかし、濃いなぁ、、、この赤。

IMG_2021.jpg

自然にできた赤なのか、作られた赤なのか、、、最近は品種改良とかされちゃんで自然の花の色が分かりにくい。

こっちはタイタンビスカと言う花。

これこそ作られた花。

アメリカフヨウとモミジアオイの交配種。

IMG_2023.jpg

花はハイビスカスにそっくり。

だけど、まったくの別物だそうです。

ハイビスカスは木、、で、タイタンビスカは宿根草、、、草なんだね。

名前のタイタンビスカは花がハイビスカスに似ているから”ビスカ”ってつけたんでしょうね。

IMG_2025.jpg

おっと、投てきグランド、、、何かやってる。

おおお、、、、ハンマー投げだ!

こんなの滅多に見られないよ。

うん?

高校生かな。

IMG_2030.jpg

「ドスン」

凄い!

ハンマーが着地するとこんな音がするんだ。

こんなのを70mとか80mとか投げる世界の選手って凄いわ!!!

IMG_2035.jpg

ここの高校生、、、60mに届かないけど、そりゃそうだと思うよ。

あんな鉄の玉、振り回せるだけでも尋常じゃない。

自慢になるよなぁ、、、オレ、ハンマー投げやってたんだって。

でも、知らないひとにとっては、、、その凄さが分からんでしょうな。

IMG_2036.jpg

こっちはサブトラック。

たくさんのテント、、、埼玉県の格高校陸上部のテントだね。

速いわ~!

高校生くらいになるともう大人の走りだね。

中学生ぐらいだとまだ子供っぽさが見えるけど・・・そこの数年でガラリと変わるんだ。

IMG_2039.jpg

陸上競技場に行って見ようかなあ。

でも、変なおじさんに見られるのも怖いし・・・(笑)

この間の日本インカレ、、、見ることできなかったし。

陸上競技って面白いよね、、、色々な種目があっていっぺんで見れちゃうんだもん。

IMG_2041.jpg

特にさ、ハードル、、、カッコ良いよね。

今からハードルの選手になろうかしら、、、無理!(笑)

ほら、短距離のスピードとハードルを越えるバネと、その合わせた力勝負。

陸上競技の中で一番好き!

IMG_2043.jpg

ああ、、、新人戦なんだ。

3年生はもう引退したのかな。

受験とかあるもんね。

こっちは今お休み中のラグビーワールドカップ、、、お休み中なのはJapanがお休みであって他のチームは試合してるから。

激しいスポーツだから休養しないと戦えない。

IMG_2042.jpg

10月8日、アルゼンチン戦かな。

ベスト16に入れるかどうかの大事な試合。

その試合のパブリリックビューイングが行われるんだって。

事前の申し込み、、、不要になったそうな。

でっかいオーロラビジョンでみんなで応援するのも楽しいかもね。

頑張れニッポン!

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:00:15 | コメント(0)
あさばんはすずしいけど・・・。
夏から秋、そしてまた夏。

空が高いですなぁ。

秋ですわ、紛れもなく。

でも、暑い。

夏の気温。

IMG_1996.jpg

それでも動かにゃならんのですよ、生命保険「vitality」のポイントを稼ぐには。

こうなると殆ど仕事ですな。

そこまでして保険の割引って意味あんのかな。

靴は減るし、服も欲しいし。

IMG_2044.jpg

おっと待てよ、、、熊谷スポーツ文化公園にはそこらじゅう「ハチに注意」の柵が。

今年はハチが異常に発生しているんでしょうか。

ねえねえ、駆除とかしないの???

スズメバチ、、、危険じゃん!

IMG_2001.jpg

散歩しているひとが大量のスズメバチに襲われたら危ないよ。

命に係わる。

駆除するのも怖いよね。

だって、昼間は公園利用しているひとがいるじゃん。

IMG_2004.jpg

夜じゃ駆除業者さんも作業できないでしょうし。

そっとしておくしかないのかな。

一日立ち入り禁止にして駆除、、、できないか。

しかし、この暑かった夏なのにハチって大丈夫だったのかな。

IMG_2006.jpg

巣の中で耐えた、、、根性あるなぁ。

芝生が青い!

空も青いし、気持ちがいい。

だけど、もう冬の準備も始まってる。

IMG_2007.jpg

冬といったら「駅伝」でしょう(笑)

その駅の全国大会の予選があるみたい。

ここで優勝したら全国大会へ行ける。

毎年やってるよね。

IMG_2008.jpg

他にも予定が組まれていると思う。

高校駅伝、埼玉駅伝、そして実業団駅伝。

駅伝のメッカだもんね、ここは。

それだけじゃないけど、、、この間、大学生の陸上競技、日本インカレが行われたみたいね。

IMG_2011.jpg

観たかったなあ。

あれ、どんぐりが大量に・・・。

山はどんぐりが不作で、熊さんの餌になるどんぐりがなくって、里に熊さん出没しているらしい。

ここには沢山のどんぐり。

IMG_2017.jpg

熊さん、ここまで食べにくれば良いのに、、、いや、ダメだから!(笑)

鹿さん、猪さん、キツネさん、、、沢山の里に来ちゃいけない動物が来ちゃってる。

だからひょっとして熊さんだって現れても不思議じゃない。

共存と言うのは無理なお話し、、、だって、熊さん日本語しゃべれないもん。

狂暴だし。

IMG_2018.jpg

ありゃ、、、キリシマツツジ、、、狂い咲きだわ。

おかしくなっちゃうよね、こんなに暑い夏、今までになかったもん。

人間だっておかしくなっちゃう、、、季節感、もう狂ってるよね。

こんな環境に人間も森の動物も、そして植物も慣れなきゃいけない。

何とかならないもんですかね、、、これじゃ地球生物すべてがダメになっちゃうよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 14:54:34 | コメント(0)
はやくさいたはなと、いつまでたってもさかないはなと。
秋がきた?

昨日は秋分の日。

お彼岸だし。

”暑さ寒さも彼岸まで”とはよく言ったもので、グッと気温が下がりましたわ。

とは言っても日中は30℃近い。

ちょっと麻痺しちゃってるね、、、今までが暑すぎた。

IMG_1865.jpg

30℃って言えば、本来まだまだ夏の気温だよ。

猛烈な夏を体験しちゃったから、30℃が涼しく感じちゃう。

ところがどっこい、湿度が消えない。

カラッとしたお天気じゃないね。

IMG_1864.jpg

気温が下がってもジメジメ、、、蒸し暑いわ。

それでも、公園では今まで外での激しい運動を控えていたわんぱく共が奇声を上げて暴れてますわ。(笑)

「別府沼公園」、久しぶりだなぁ。

仕事帰りの夕刻、、、う~ん、気温は秋らしくならずとも陽の落ちる時間はすっかり早くなった。

IMG_1830.jpg

昼間と夜の時間が同じ、、、それが秋分の日でござりまする。

これから冬至までどんどん昼間の時間が短くなっちゃう。

となると、運動時間が必然的に減っちゃうんだわ。

困りますなぁ、、、寒いのも嫌だし。

IMG_1831.jpg

誰かが言ってましたわ。

今や季節は4等分じゃないって。

春と秋はほんの一瞬。

寒さが終ったらすぐに暑くなって、、、いつまでも暑い。

IMG_1834.jpg

そんな季節の変化に植物も大変なことになっちってる。

各地で聞かれるのが”彼岸花が咲かない”

はい、その通りですな。

気温の下がる山沿いの地域とかは同じように咲いたって聞いたけど、、、この辺りの彼岸花はまだ咲きましぇ~ん。

IMG_1833.jpg

だけど、いくらなんでももう咲くでしょうってこの公園に来たけど、、、赤い彼岸花はまだ2株しか咲いてない。

通常、白い彼岸花が終る頃に赤が咲くんだけど、今頃になって白が咲き始めたところ。

ここは川沿いで、ずっと日陰だから咲いたんだなって感じ。

田んぼの畔に彼岸花が咲き始めるのはまだまだ先みたいよ、この感じじゃね。

IMG_1836.jpg

今年の真夏日が90日を超えたって。

しかも、また今週は暑くなるんだとか。

この暑さの原因が太平洋高気圧の勢力が衰えないから、だそうですわ。

何とかならないもんですかね、高気圧さん。

IMG_1841.jpg

ほら、高血圧だって薬だの食事だので改善できるんだから、今の科学で高気圧のチカラを弱められないもんでしょうか。

”自然の力を冒涜するな”って神様に怒られちゃうかな。(笑)

だけど、こうして季節が狂ってくると植物もその変化についてこられない。

早く咲く桜。

いつまでも咲かない彼岸花。

IMG_1848.jpg

それは自然に咲く花だけじゃない。

冬の野菜が絶対にピンチになるって。

だって、種が播けないんだもん。

発芽しても枯れちゃうんだよ。

IMG_1862.jpg

本当に困っちゃうね。

昼間は短くなるし、暑さは残ったままだし。

暑さに強い冬野菜、、、おかしいよね。

これからくる冬、、、気象庁は暖冬だって言ってる。

暖冬って大雪が降るって言われてるけど、、、末恐ろしくく感じるこの先の生活ですわ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:00:10 | コメント(0)
きいろのなつ。
ヒマワリ一色!

熊谷スポーツ文化公園の睡蓮の池。

そのちょうど真上に、ナスの様な、ジャガイモの様な、そんな花が沢山咲いてます。

この花の正体は・・・。

その名もワルナスビ!

IMG_0864.jpg

アメリカ原産の雑草。

その名の通り」、悪いことをします。

葉にも茎にもトゲがあって、その実には毒があるそうな。

ミニトマトみたいな実を付けるそうだけど、食べないでね。

IMG_0866.jpg

こっちはセラピーガーデン。

今年も咲きましたよ、ヒマワリがいっぱい。

東側には小さいヒマワリ。

それを囲むように大きなヒマワリ。

IMG_0871.jpg

これだけ種を播くのも大変だったでしょうね。

今日は職員の方、草むしりに勤しんでいましたわ。

大変だよね、、、暑くって。

でも、来園した方にこのヒマワリ、見てもらうのも嬉しいかも。

IMG_0873.jpg

ヒマワリって深く根を張れないので、強い風が吹くとみんな倒れちゃう。

台風7号がこの辺ではあまり影響なかったから今が見ごろでしょうかね。

まさに夏真っ盛りって感じだよ。

でも、ジョギングコースから見ると、みんな東を向いていて、裏側しか見られない。

IMG_0875.jpg

ちょっと面白い光景だね。

本当に全部の花がそっぽを向いちゃうんだもん。

ヒマワリってつれないね。(笑)

この花たち、午後になったら反対側向くのかしら。

IMG_0880.jpg

夏休み、お盆休みで多くの家族が見に来ている。

遠くに遊びに行けないひとには手軽に遊びに行けるし、感動だよ、、、もう沢山咲いているんだもん。

どうぞ、お出かけあれ!

しかし何ですなぁ。

公園管理のお仕事は大変ですわ。

IMG_0892.jpg

世間では夏休みだ、お盆だって、みんなお休みなのに、この公園の職員さん、そうは行かないみたいね。

だって、みんなお休みしている時にサッカーとか、試合あるでしょ。

芝が伸びたままじゃボールが転がらない。

その芝だって枯らすわけにはいかないし、、、暑くってもお手入大切よ。

IMG_0898.jpg

ドーム前のヒマワリ。

このヒマワリは小さいね。

そのヒマワリに水やりの方がいるけど、ちょっと気になったのがそのホース。

冠水のガンにボトルが付いていて、その中に青い液体。

IMG_0904.jpg

何でしょう。

殺虫剤とか栄養剤とか水と一緒に撒いちゃう???

雨が降って乾燥してないでしょ。

だからその青い液体を水と撒くのが目的だと思うんだけど。

色々なやり方があるんだなぁって感心しちゃったよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:00:43 | コメント(0)
あついし、しつどすごいし、かぜもふいてる。
まだ夏真っ盛り!

秋の気配を感じつつ、別府沼公園。

もうひとつ、ホーム的位置づけの熊谷スポーツ文化公園は久しぶりだね。

何だか、熊谷と名のつくだけで”激熱”のような気がしちゃって・・・足が向かない。

台風一過、、、暑い、、、涼しくならない。

IMG_0909.jpg

だけど、最近、暑いと言えば群馬県や栃木県の町が取りだされているね。

伊勢崎とか館林とか、それに佐野市とか。

あれ、、、その中間の太田市って話題に上らないけど・・・観測所がないんだって。

へえ、それはそれは、、、群馬県の南部じゃ一番大きい町だと思ってたけど、その町に観測所がないって変なの。

IMG_0905.jpg

まあ、他の県のことは良いわ。

ねえ、深谷市もないもんね。

だからとなりの熊谷市がいくら暑くっても深谷市情報はないのよ。

まあ、それはどうでもいいんだけど、、、最近の熊谷市って涼しいのかな。

IMG_0844.jpg

いやいや、そんなことはないようです。

ほら、桜の木が枯れちゃった。

この木、もう復活できないのかな。

可哀そうに、、、暑かったんだね~。

IMG_0847.jpg

まさか、この公園にもクビアカツヤカミキリが発生したんじゃないだろうね。

まだ若そうな木だからなぁ。

他の桜の木は枯れてないからやっぱり病気かな。

最近多いよね、松の木とか枯れちゃってるの。

IMG_0849.jpg

人間も熱中症で死んじゃうひとも出てるくらいだもん。

動けない樹木は逃げられないし。

うん????

この花は、、、芙蓉かと思ったら違うね。

IMG_0852.jpg

タイタンビカスって、、、ハイビスカスの仲間???

やっぱり芙蓉の仲間だって。

アメリカフヨウとモミジアオイの交配種だって。

よく分らん、、、(笑)

IMG_0853.jpg

こっちは睡蓮の池。

まだまだ、満開だよ。

夏の花、、、これ、長いんだよね、、、長いんだけど、大雨が降るとこの池、水がいっぱいになっちゃう。

そうすると水没しちゃうんだ。

台風が避けてくれたんで、大水にはならなかったけど…毎年水没してるもん。

IMG_0856.jpg

きっと、これから秋にかけて台風がまたやってくるでしょう。

そうなると、そこで終っちゃう可能性あり。

可哀そうだけど、この池は調整池みたいな役割、、、仕方ないね。

同じ色ばっかりだけど、ここまで咲くと綺麗だよね。

IMG_0854.jpg

涼しそうだし。

よくこの手の池に鯉を離して飼っている池もあるけど、ここはそうじゃないみたい。

その方が良いよ。

いるのはカエルとアメンボウだけ。

IMG_0859.jpg

まだまだ、熊谷の夏は続きそうですな。

大雨も降るかもしれないし、、、水没しちゃうかもしれない。

でも、毎年復活して毎年咲いてくれる。

睡蓮って強いよなぁ。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:00:14 | コメント(0)
次のページ