fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
361位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
65位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ためいけはおこめのいのちです。
違いはどこ?

熊谷さくら運動公園のキッチンカー群に後ろ髪をひかれながら、そこをあとにして向かったのは同じ熊谷市江南町。

江南町と言えば、、、、う~ん、、、何もない。(笑)

いやいや、ありますよね、、、沢山。

でも、直ぐにこれだ!って思いつかないのも江南町かな。

IMG_4799.jpg

よく行った武蔵丘陵森林公園への通過点、、、そうそう立正大学のキャンパスもあったね。

大きな病院、県立循環器病院もあるじゃん。

文殊様もあるし、この大沼公園もあるじゃん。

大沼公園、、、、この辺りの水田を潤す溜め池の公園。

IMG_4797.jpg

あれ???

前は桜が凄く綺麗だった記憶があるんだけど・・・。

色々変わるんでしょう、、、今は数本桜の木がある程度かな。

しかしデカい沼だよね。

IMG_4807.jpg

それじゃ湖と沼、池とは何が違うの?

え~っとね、湖は水深が深くって水生植物がないものを湖って言うんだって。

沼は植物があるもの。

そして池は人工的に造られたものなんだって。

IMG_4806.jpg

ということは、この大沼には植物が底にあるんだ。

なるほどねえ。

でもちょっと待ってよ、、、この大沼だって溜め池なんだから、誰かが掘ったんじゃないの???

自然にできたものなのかな、、、分りません。

もし誰かが掘ったなら人工的だから池になっちゃう。

IMG_4809.jpg

だって溜め池なんだから。

それじゃ大沼じゃなくって大池公園が正しい?

良いじゃないの、、、ただの名前なんだから。(笑)

しかし、こうしたちょっとした高台にある田んぼで米を作るのには大変な労力が必要だったんだね。

IMG_4811.jpg

水は大切だもの。

この大沼、今は公園になっているけど、用水に使った頃は大切にされていたんだろうなぁ。

その証拠に、真ん中にある島。

そこに弁天様が祀られている。

IMG_4827.jpg

弁才天、弁天様と言えば水の神様。

雨でも降らなかったら大変だもの。

お米が枯れちゃったら昔のお百姓さん、、、死活問題。

年貢が納められなきゃ、、、お代官様に、、、、酷い目にあわされる、、、、いや、時代劇じゃなくって、本当に合ったかもよ。

IMG_4826.jpg

この弁天様、お社には最古の板石塔婆がったんだって。

今はレプリカが置かれている。

だから本当にこの溜め池は大事にされていたんだね。

命をつなぐ溜め池だもの。

IMG_4825.jpg

その昔はこの辺りは松林だったそうな。

そう言えば、開墾された櫛引地区も松林だったみたい。

その櫛引は水が多く出て困ったと。

その逆がこの江南の大沼だったわけだ。

きっとここ土地に段差があって湧き水もあったんだろうね。

そうじゃなきゃこれだけの水を保てない。

IMG_4829.jpg

今は閑静な住宅街になってるけど、その昔の姿を知っているひとに聞いてみたいよね。

溜め池の役目は今、どうなっているのかは知らないけど、よく整備された綺麗な公園です。

江南に住むひとたちと野鳥の憩いの場。

そんな公園でしたね。

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:00:56 | コメント(0)
かぜがふいている~♪
熊谷が騒がしい。(その2)

ハイハイ、ソメイヨシノが咲きましたね。

で、深谷の桜はどうなっているのでしょう。

熊谷市だってばらついてますかね。

深谷の桜も咲いているところもあれば、咲いていないところもあるでしょう。

IMG_4729.jpg

ところで、以前深谷市の市長が言っていました。

桜をウリにしている熊谷市だけど、実は深谷市の方が桜の本数は多いって。

本当かなあ。

言われてみれば確かに深谷市には桜の木、多いけど、、、熊谷市も結構あるよ。

IMG_4749.jpg

さて、そんな熊谷市です。

何だかこの日は様子がおかしい。

なに???

熊谷さくらマラソンだって!?

マジかぁ~!

IMG_4750.jpg

って、本当は知ってましたけどね。

これがあるんで朝からこの公園、熊谷さくら運動公園に来ているんですけどね。

深谷のマラソン大会みたいに、沢山のひとが来るんでしょうね。

また八百屋さんとか来るのかなあ。

IMG_4702.jpg

もっとお祭り騒ぎになるのかなあ。

ちょっと楽しみだね。

まだ前日の大雨の水たまり、、、空気が冷たい。

深谷の時みたいに風が吹かなきゃ良いね。

IMG_4747.jpg

なになにこれ???

水色の壁かと思ったら、これ全部仮設トイレだって。

なんでこんなにあるの???

みんな、お家で用を足してこないのかな。

いや、寒いから近くなるんでしょう。

IMG_4698.jpg

これだけあったら安心でしょうね。

ところがこれでも足りない???

見ていたら結構ひとが並んで待っている。

もっとひとが多くなったら大変だぞ。

今のうちに済ましておきましょう。

IMG_4701.jpg

いやあ、やっぱり風が吹いてきたね。

深谷の時はオレンジ色の旗がパタパタ忙しかったけど、熊谷はピンクかい。

さくら色、、、だよね。

で、なんで深谷はオレンジ色なのか・・・未だ持って不明です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:00:52 | コメント(0)
もうこんなにさいてるじゃないか!
熊谷が騒がしい。(その1)

熊谷気象台が桜の開花を発表しました。

しかも17日と言うからたまげちゃう!

ということはもう4日も前の事じゃない。

おかしいぞ、、、だって、この間の別府沼公園の桜はひとつも咲いていなかったよ。

kumagayakisyoudai.jpg

熊谷気象台は町の中にあるからね。

公園より暖かいんでしょう。

うん???

でも、熊谷の桜の標本木って何処にあるんだろう。

IMG_4748.jpg

調べたら荒川の桜堤の桜らしいよ。

へえ~、、、そうなんだ。

荒川は別府沼公園よりも暖かいってこと???

まあ、色々あるでしょう。

桜にも事情ってもんがあるんですよ、きっと。(笑)

IMG_4683.jpg

で、熊谷のもうひとつの桜の名所、「熊谷市さくら運動公園」に行ってきました。

プールのある運動公園ですよ。

名前からして、この公園にはこれでもか!って言うほど桜の木があります。

さて、桜は咲いているのでしょうか。

IMG_4769.jpg

桜と言ってもソメイヨシノじゃなきゃダメよ。

本当に咲いているのかなあ。

あの雨から寒くなっちゃったし。

咲いてていも見つけなきゃ分からないくらいじゃないの!?

IMG_4794.jpg

と、思いきや、咲いてる、咲いてる!

マジかぁ!?

だってこんなに咲いているとは思ってもいなかったよ。

木によっては1分か2分咲きぐらい。

IMG_4687.jpg

こんなに寒くなったというのに、、、桜も驚いているんじゃないかな。

咲く時期を間違えちゃったよ、、、なんてね。

だってそりゃそうでしょ。

彼岸桜じゃないんだからこんなに早く咲いちゃ、、、入学式まで絶対に持たないじゃない。

IMG_4762.jpg

完全な葉桜になっちゃう。

新入生がかわいそう。

せめて桜吹雪、、、チラホラ桜の花びらが散る中で入学式を迎えさせてあげたいわ。

こんなに季節がずれてきているんだから、人間の方もずらしていかなきゃいけないね。

IMG_4718.jpg

そうじゃないと数十年とか経ったら、アジサイが咲く梅雨の時期に入学式ってなっちゃうかもよ。

そのくらいならまだいいけど、ヒマワリの咲く真夏に入学式になんかなったら、そりゃもう大変だよ。

もうみんな熱中症で倒れちゃう。

本当に季節が年々早くなっているから絶対にありえない事じゃないかも。

IMG_4766.jpg

寒緋桜と彼岸桜のコラボ。

”私たちはもう用無しね”、、、なんて嘆きの声が聞こえてきそう。

咲いたばかりのソメイヨシノにみんな注目してるけど、今が満開の彼岸桜にはみんな目もくれない。

しかし、この公園の桜は早いよなぁ。

IMG_4767.jpg

もうお弁当を持って、外であそびたい。

風は冷たかったけど、日差しが暖かいもんね。

良い季節にはなったけど、、、う~ん、、、ちょっと早すぎないかい!?

早く咲いて、早く散っちゃう、、、で、、、暑くなる。

短い春じゃ嫌だよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:00:54 | コメント(0)
ゆうぐれどきはさみしそう。
雨が恨めしい。

いやあ、降りましたねえ。

”春雨じゃ、濡れて参ろう”

古いねえ。

春雨って言ってもマーボー春雨じゃないし。

IMG_4678.jpg

月形半平太、、、月形半平太って土佐藩士武市半平太だよ。

吉田東洋を暗殺。

その後、褒められるかと思っていた土佐藩主山内容堂に切腹を命じられた悲劇の尊王攘夷戦士。

坂本龍馬の親友だった。

IMG_4665.jpg

思いだすねぇ、、、某国営放送の「龍馬伝」

福山雅治の竜馬と大森南朋の武市半平太。

そして近藤正臣の山内容堂。

武市半平太の悲哀が蘇ってくるようです。

IMG_4666.jpg

おっと、そうじゃない。

咲くのが待ち遠しいのは桜だけじゃないってこと。

ああ、、、そうだね、今なら鉢形城のカタクリも咲き始めた頃かな。

その横にある緋寒桜が綺麗だったね。

IMG_4667.jpg

ここにもあるよ~。

緋寒桜、、、寒緋桜、、、どちらも同じ

ところが彼岸桜となるとまったくの別物。

まったく呼び名は似ているのにね。

桜の世界も底知れない深さがある~。

IMG_4671.jpg

もうそろそろ終わりかな。

濃いショッキングピンクの花びらが少し色あせている、、、そう言う固有種???

いずれにしてもソメイヨシノよりも早く咲く緋寒桜。

もうバトンタッチの時かもね。

IMG_4669.jpg

こっちも面倒くさい花。(笑)

コブシかな。

コブシとハクモクレンってこれも見分けが難しわ。

6枚の花弁が全部開くのがコブシ。

IMG_4673.jpg

全部開かないのがハクモクレン。

だから蕾のうちは分らない。

分るひとには分かるんでしょうがね。

千昌夫は分るのかなあ、、、北国の春。(笑)

IMG_4675.jpg

これは全部開ききっているからコブシだね。

ちょっとピンクがかった綺麗なコブシ。

良いよね、、、こんな木が家に合ったら。

ハクモクレンのあるお宅はたくさんあるけど、コブシは中々ない。

IMG_4681.jpg

そりゃそうだ、、、だって巨大化しちゃうもん。

ふう、そろそろ帰りますわ。

しかし、グッと気温が下がっちゃったね。

こんな日は温かいお鍋でもいいよね。

IMG_4682.jpg

もうお鍋もそろそろお役御免かな。

だって、暖かくなり始めると今度は暑いくらい気温が上がるのがこの頃の地球。

春と秋が極端に短い。

貴重な春の時、大切に楽しみたいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:00:53 | コメント(0)
かいかはまだまだあとになりそうです。
どんでん返しかい!?

春だ、春~!

桜、咲くよ~!

毎日20℃を越えるような気温。

もう上着も薄目で良いなあ、、、と思ってたら、昨日の午後から急に冷えてきた。

IMG_4618.jpg

そして雨。

なんじゃい、このお天気は。

花冷えってあるけど、まだ花が咲かないうちから冷えちゃダメでしょう。

桜の開花予想、、、熊谷は16日だとか17日だとか言われていたけど、まだ咲いてない。

気象台の定める標準木は知りませんがね、、、桜の名所、別府沼公園の桜は咲いていませんよ~。

IMG_4622.jpg

いや、正しくはソメイヨシノは咲いていませんの間違いですね。

ソメイヨシノよりも一足早く咲くエドヒガンは咲いてます。

もう満開です。

桜の季節ですよ~ってお知らせ的な存在。

良い配置だよね。

それと、、、ジュウガツザクラもチラホラ咲いてます。

IMG_4620.jpg

秋にも咲いて、また春になったらまた咲いて、君ははたらいものだねぇ。(笑)

やっぱり八重だけど、秋よりも元気が良いみたい。

そりゃそうだよね、、、これから寒くなる、そう思ったら花だって元気がなくなっちゃう。

やっぱ花は春から咲く方が良いね。

IMG_4637.jpg

こちらも満開です。

ユキヤナギ。

小さい花がどんだけ咲くんだよって、、、これが綺麗なんだよね。

本当に雪が積もっているように見えちゃう。

IMG_4635.jpg

その隣に黄色いレンギョも咲き始めてきた。

だけど、強く剪定されたのか、ちょっと淋しい状態。

きっと大きくなりすぎちゃったんでしょう。

専門的用語では”切り戻し”って言うんだけど、また復活して真っ黄色になって欲しいな。

IMG_4676.jpg

さて、肝心のソメイヨシノはこんな感じです。

もう蕾がピンク色になってきているんで開花するのも時間の問題。

ただ、気温が低くなっちゃったし、雨も降るからね。

まだ咲かなくて良いんじゃね???

IMG_4641.jpg

今年はお花見、大丈夫だよね。

来週末くらいがお花見の一番良い時かな。

お天気は?

どうかぽかぽか陽気の日になってくれると良いなあ。

IMG_4643.jpg

だってそんな日を何年も待っていたんだから。

この芝生にさ、シートを敷いてお弁当を食べるの。

今年は熊谷桜堤のお祭りも開催されるらしいし。

ちょっとビールでも飲めたら最高!

IMG_4659.jpg

お酒は、、、どうなんでしょう。

分からないけどね。

それが出来なくても、マスクを外してお花見できるだけでも十分だよ。

長かったもんね、コロナ。

IMG_4662.jpg

この気温だと、きっと開花も遅れるでしょう。

おまけに、長く咲いてていて欲しいよね。

今までの分も沢山楽しめたらいいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 07:26:01 | コメント(0)
次のページ