fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
23位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

まるでたいむすりっぷしたみたい。
センスが凄い!

妻沼手づくり市、小林団子を後にしてテクテク歩きます。

この辺りって住宅がごちゃごちゃしていて、一度裏道に入るとどこがどこだか分からなくなっちゃう。

ふっと気がつくとあのお店、「さわた」の前に。

大福茶屋と同じように、こちらも大勢のお客さん。

IMG_2682.jpg

名物の「チーズ大福」目当てなんでしょうか。

和菓子屋さん、、、だけど、今じゃ洋菓子っぽい商品が多いよね。

ここらも若いひとからの受けがいい、、、って事なのかな。

要するにおしゃれなんですよ、お店の作りも併せて。

IMG_2683.jpg

いかにも心休まるような、まるで軽井沢にでもあるような樹木に囲まれた建屋。

イートインなんてもうカフェだよね。

そこでピザとかパンとか販売。

手が込んでますなぁ。

IMG_2773.jpg

十三夜ののぼり旗、、、多分十五夜の五の文字の上に布を貼って三に変えてる。(笑)

十三夜かぁ。

今年は10月27日みたいだね。

十五夜じゃまだなかったススキを飾れそうだね。

IMG_2663.jpg

十五夜は元来中国のお月見。

日本のお月見は十三夜、、、お団子、お饅頭、それに果物かぁ。

お供えして収穫に感謝しましょうか。

27日、晴れるといいね。

IMG_2677.jpg

さて、車を停めた市営駐車場に着きましたが・・・。

旧坂田医院、、、公開してるんだね。

せっかくだから見学させていただきますか。

初めてだよ、中に入ったのは。

IMG_2674.jpg

旧坂田医院、昭和初期に作られた建物だそうです。

モダンな造りが有形文化財になってるそうな。

確かに昭和初期としては画期的な作りだったでしょうな。

外観は今見ても少しも古さを感じない。

IMG_2676.jpg

もし、年代が分からなきゃ今の建物と言ってもだれも疑わないよね。

但し、外観は、、、ですがね。

一旦室内に入ると・・・そりゃそうだわな。

これ、昼間だから大丈夫だけど、夜、ひとりでこの部屋に入ったら完全にビビっちゃう。(笑)

IMG_2664.jpg

新しい近代的な病院でも夜は怖いよね。

だけど、古い病院はもっと怖い。

横溝正史の映画に出てきそうな雰囲気。

「東京タワー~オカンとボクと、時々オトン~」の映画、ここで撮影したんだって。

IMG_2667.jpg

そうだよね、、、映画の撮影があってもおかしくない。

記念樹が植えられているよ。

しかし、意外と知らないもんだねぇ。

初めてだもん、、、この建物に入ったの。

何度も車を停めていたところだけど、こんなところにも発見ってあるんだねぇ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:00:08 | コメント(0)
いらぬしんぱいでしょうか。
季節に追いつけない。

どうしたんだろう、本当に。

お米の収穫期だから乾燥するのは良いけどね。

だけど、風吹きすぎでしょう!!!

これじゃまるで冬。

伸びた植木を剪定すると藪蚊に襲われ、それなのに葉っぱは風に飛ばされ・・・最悪!

IMG_2271.jpg

こんなんじゃ仕事にならん。

それなら気分転換にと、ちょこっと公園にでも行ってこようかなって。

おおお、、、桜が咲いているじゃないか、、、ジュウガツザクラだから当たり前か。

でもよく見ると咲いているのはジュウガツザクラだけじゃない。

一輪、二輪、ソメイヨシノも狂い咲き。

IMG_2244.jpg

やっぱり樹木もパニクってるんだわ。

この先、どうなっちゃうんだろう。

桜、いつ咲いたらいいのか分からなくなっちゃうよ。

夏が終わり、いっきに寒くなってまたちょっと暖かくなる日がきたら春と間違えちゃうかも。

真冬に桜が満開、、、なんてなっちゃうかもよ。

IMG_2250.jpg

そう言えば、今年はまだキンモクセイが咲かない。

もう咲いても良い時期だよね。

どこのキンモクセイもぜんぜん咲かない。

どういうこと?

やっぱり彼岸花と同じように開花が遅れてる???

IMG_2254.jpg

気温が下がらないと咲かない花。

あり得るわな。

と言うことは、、、ギンナン、、、生ってない???

そうそう、この時期には駐車場にいっぱい落ちているギンナンが・・・ない。

IMG_2266.jpg

あああ、、、まだ木の上だ!

これからなんだね。

でも、数は少なめじゃないかな。

う~ん、、、やっぱり夏の暑さが影響しているんでしょう。

新聞にも出てた、、、今年はあの夏の暑さで農産物が不作だって。

IMG_2268.jpg

農産物だけじゃない。

花の時期に咲かない花。

実を付けない樹木。

なのにもう雪が降る山。

IMG_2261.jpg

どんぐりも不作で食べ物のない野生動物。

熊さんが里に来ちゃうのはそういう理由カモ。

リスとか大丈夫かね。

いっぱいほっぺを膨らませる姿が見られないのはかわいそうすぎる。

IMG_2265.jpg

皮肉にも芝生はすごく青々していて綺麗だけど。

これじゃ今どんな季節何だか分らんじゃないか。

観光地も困るんじゃないかな。

紅葉しない山。

IMG_2262.jpg

京都の紅葉はどうなっちゃうんだろう。

紅葉しないまま枯れちゃうとか・・・。

秋の観光シーズン。

このままじゃ大打撃だよね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:00:10 | コメント(0)
すぽーつのきせつです。
夏の終わりに。

カンナが咲いてます。

「熊谷スポーツ文化公園」

あれ、カンナって今頃咲く花だっけ???

はっはあ、、、カンナって梅雨の時期から秋まで咲き続けるんだ。

ということは、、、もうそろそろ見納めかな。

しっかし、濃いなぁ、、、この赤。

IMG_2021.jpg

自然にできた赤なのか、作られた赤なのか、、、最近は品種改良とかされちゃんで自然の花の色が分かりにくい。

こっちはタイタンビスカと言う花。

これこそ作られた花。

アメリカフヨウとモミジアオイの交配種。

IMG_2023.jpg

花はハイビスカスにそっくり。

だけど、まったくの別物だそうです。

ハイビスカスは木、、で、タイタンビスカは宿根草、、、草なんだね。

名前のタイタンビスカは花がハイビスカスに似ているから”ビスカ”ってつけたんでしょうね。

IMG_2025.jpg

おっと、投てきグランド、、、何かやってる。

おおお、、、、ハンマー投げだ!

こんなの滅多に見られないよ。

うん?

高校生かな。

IMG_2030.jpg

「ドスン」

凄い!

ハンマーが着地するとこんな音がするんだ。

こんなのを70mとか80mとか投げる世界の選手って凄いわ!!!

IMG_2035.jpg

ここの高校生、、、60mに届かないけど、そりゃそうだと思うよ。

あんな鉄の玉、振り回せるだけでも尋常じゃない。

自慢になるよなぁ、、、オレ、ハンマー投げやってたんだって。

でも、知らないひとにとっては、、、その凄さが分からんでしょうな。

IMG_2036.jpg

こっちはサブトラック。

たくさんのテント、、、埼玉県の格高校陸上部のテントだね。

速いわ~!

高校生くらいになるともう大人の走りだね。

中学生ぐらいだとまだ子供っぽさが見えるけど・・・そこの数年でガラリと変わるんだ。

IMG_2039.jpg

陸上競技場に行って見ようかなあ。

でも、変なおじさんに見られるのも怖いし・・・(笑)

この間の日本インカレ、、、見ることできなかったし。

陸上競技って面白いよね、、、色々な種目があっていっぺんで見れちゃうんだもん。

IMG_2041.jpg

特にさ、ハードル、、、カッコ良いよね。

今からハードルの選手になろうかしら、、、無理!(笑)

ほら、短距離のスピードとハードルを越えるバネと、その合わせた力勝負。

陸上競技の中で一番好き!

IMG_2043.jpg

ああ、、、新人戦なんだ。

3年生はもう引退したのかな。

受験とかあるもんね。

こっちは今お休み中のラグビーワールドカップ、、、お休み中なのはJapanがお休みであって他のチームは試合してるから。

激しいスポーツだから休養しないと戦えない。

IMG_2042.jpg

10月8日、アルゼンチン戦かな。

ベスト16に入れるかどうかの大事な試合。

その試合のパブリリックビューイングが行われるんだって。

事前の申し込み、、、不要になったそうな。

でっかいオーロラビジョンでみんなで応援するのも楽しいかもね。

頑張れニッポン!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:00:15 | コメント(0)
あさばんはすずしいけど・・・。
夏から秋、そしてまた夏。

空が高いですなぁ。

秋ですわ、紛れもなく。

でも、暑い。

夏の気温。

IMG_1996.jpg

それでも動かにゃならんのですよ、生命保険「vitality」のポイントを稼ぐには。

こうなると殆ど仕事ですな。

そこまでして保険の割引って意味あんのかな。

靴は減るし、服も欲しいし。

IMG_2044.jpg

おっと待てよ、、、熊谷スポーツ文化公園にはそこらじゅう「ハチに注意」の柵が。

今年はハチが異常に発生しているんでしょうか。

ねえねえ、駆除とかしないの???

スズメバチ、、、危険じゃん!

IMG_2001.jpg

散歩しているひとが大量のスズメバチに襲われたら危ないよ。

命に係わる。

駆除するのも怖いよね。

だって、昼間は公園利用しているひとがいるじゃん。

IMG_2004.jpg

夜じゃ駆除業者さんも作業できないでしょうし。

そっとしておくしかないのかな。

一日立ち入り禁止にして駆除、、、できないか。

しかし、この暑かった夏なのにハチって大丈夫だったのかな。

IMG_2006.jpg

巣の中で耐えた、、、根性あるなぁ。

芝生が青い!

空も青いし、気持ちがいい。

だけど、もう冬の準備も始まってる。

IMG_2007.jpg

冬といったら「駅伝」でしょう(笑)

その駅の全国大会の予選があるみたい。

ここで優勝したら全国大会へ行ける。

毎年やってるよね。

IMG_2008.jpg

他にも予定が組まれていると思う。

高校駅伝、埼玉駅伝、そして実業団駅伝。

駅伝のメッカだもんね、ここは。

それだけじゃないけど、、、この間、大学生の陸上競技、日本インカレが行われたみたいね。

IMG_2011.jpg

観たかったなあ。

あれ、どんぐりが大量に・・・。

山はどんぐりが不作で、熊さんの餌になるどんぐりがなくって、里に熊さん出没しているらしい。

ここには沢山のどんぐり。

IMG_2017.jpg

熊さん、ここまで食べにくれば良いのに、、、いや、ダメだから!(笑)

鹿さん、猪さん、キツネさん、、、沢山の里に来ちゃいけない動物が来ちゃってる。

だからひょっとして熊さんだって現れても不思議じゃない。

共存と言うのは無理なお話し、、、だって、熊さん日本語しゃべれないもん。

狂暴だし。

IMG_2018.jpg

ありゃ、、、キリシマツツジ、、、狂い咲きだわ。

おかしくなっちゃうよね、こんなに暑い夏、今までになかったもん。

人間だっておかしくなっちゃう、、、季節感、もう狂ってるよね。

こんな環境に人間も森の動物も、そして植物も慣れなきゃいけない。

何とかならないもんですかね、、、これじゃ地球生物すべてがダメになっちゃうよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 14:54:34 | コメント(0)
はやくさいたはなと、いつまでたってもさかないはなと。
秋がきた?

昨日は秋分の日。

お彼岸だし。

”暑さ寒さも彼岸まで”とはよく言ったもので、グッと気温が下がりましたわ。

とは言っても日中は30℃近い。

ちょっと麻痺しちゃってるね、、、今までが暑すぎた。

IMG_1865.jpg

30℃って言えば、本来まだまだ夏の気温だよ。

猛烈な夏を体験しちゃったから、30℃が涼しく感じちゃう。

ところがどっこい、湿度が消えない。

カラッとしたお天気じゃないね。

IMG_1864.jpg

気温が下がってもジメジメ、、、蒸し暑いわ。

それでも、公園では今まで外での激しい運動を控えていたわんぱく共が奇声を上げて暴れてますわ。(笑)

「別府沼公園」、久しぶりだなぁ。

仕事帰りの夕刻、、、う~ん、気温は秋らしくならずとも陽の落ちる時間はすっかり早くなった。

IMG_1830.jpg

昼間と夜の時間が同じ、、、それが秋分の日でござりまする。

これから冬至までどんどん昼間の時間が短くなっちゃう。

となると、運動時間が必然的に減っちゃうんだわ。

困りますなぁ、、、寒いのも嫌だし。

IMG_1831.jpg

誰かが言ってましたわ。

今や季節は4等分じゃないって。

春と秋はほんの一瞬。

寒さが終ったらすぐに暑くなって、、、いつまでも暑い。

IMG_1834.jpg

そんな季節の変化に植物も大変なことになっちってる。

各地で聞かれるのが”彼岸花が咲かない”

はい、その通りですな。

気温の下がる山沿いの地域とかは同じように咲いたって聞いたけど、、、この辺りの彼岸花はまだ咲きましぇ~ん。

IMG_1833.jpg

だけど、いくらなんでももう咲くでしょうってこの公園に来たけど、、、赤い彼岸花はまだ2株しか咲いてない。

通常、白い彼岸花が終る頃に赤が咲くんだけど、今頃になって白が咲き始めたところ。

ここは川沿いで、ずっと日陰だから咲いたんだなって感じ。

田んぼの畔に彼岸花が咲き始めるのはまだまだ先みたいよ、この感じじゃね。

IMG_1836.jpg

今年の真夏日が90日を超えたって。

しかも、また今週は暑くなるんだとか。

この暑さの原因が太平洋高気圧の勢力が衰えないから、だそうですわ。

何とかならないもんですかね、高気圧さん。

IMG_1841.jpg

ほら、高血圧だって薬だの食事だので改善できるんだから、今の科学で高気圧のチカラを弱められないもんでしょうか。

”自然の力を冒涜するな”って神様に怒られちゃうかな。(笑)

だけど、こうして季節が狂ってくると植物もその変化についてこられない。

早く咲く桜。

いつまでも咲かない彼岸花。

IMG_1848.jpg

それは自然に咲く花だけじゃない。

冬の野菜が絶対にピンチになるって。

だって、種が播けないんだもん。

発芽しても枯れちゃうんだよ。

IMG_1862.jpg

本当に困っちゃうね。

昼間は短くなるし、暑さは残ったままだし。

暑さに強い冬野菜、、、おかしいよね。

これからくる冬、、、気象庁は暖冬だって言ってる。

暖冬って大雪が降るって言われてるけど、、、末恐ろしくく感じるこの先の生活ですわ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:00:10 | コメント(0)
前のページ 次のページ