fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
357位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
70位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

うれしいけどさみしい。
こりゃ心配だな。(その1)

暑い~!

暑すぎるだろう~!!

こんな時は木陰でゆっくり時間を過ごす。

ほら、電力不足が叫ばれている時期だから、自然の中で涼を求めようかと思うでしょ。

思わない?

そうだよね、、、自然の風が熱風じゃ涼どころじゃないよね。

IMG_1627.jpg

でも人間、生活活動を止める訳にはいかないんですよ。

食料も調達しなきゃいけないし、労働もしなきゃいけない。

辛いですなぁ。

いくら暑くても活動を止められないんです。

IMG_1628.jpg

でも一時活動を止めちゃった施設があった。

本当に残念で悔しかったけど・・・それが、「アンディ&ウィリアムス ボタニックガーデン」

コロナの影響なのか、それとも採算性の問題なのか、6月に閉園されちゃった。

だけどそこに救いの手が・・・。

IMG_1625.jpg

なんと、太田市がその施設をそっくり買い上げて無料の公園として開放したと。

これは嬉しい知らせですなぁ。

今まで、決してお安い入園料とは言えなかったこのガーデン。

それが無料となれば、、、いつでも楽しめる。

IMG_1556.jpg

が、そう喜んでばかりもいられませんわ。

だって、市の予算として、あの植物たちを管理しきれるのかってお話し。

花ですから、放っておけば自然に生えてくるものじゃありません。

木々も勝手に形が整う訳じゃないからね。

IMG_1557.jpg

必ず維持費ってものが発生する訳で・・・。

どれだけ太田市がその部分に費用を捻出してくれるかが問題。

で、この猛暑、酷暑の中、先ずは様子見ということで初見学(太田市市営になってから)してみました。

IMG_1558.jpg

先ずはエントランスにあったカフェがなくなってる。

コーヒーの値段を告げる看板だけはあったけど、どう見ても営業しているような様子がない。

ここには鉢物、草花の販売もしていたんだけどねえ。

もうここだけ見ても淋しくなっちゃった。

IMG_1624.jpg

このガーデンのシンボルでもあったライオンは健在ですなぁ。

でも、何かが足りない。

何が足りないのか・・・門のエンブレムは外されて・・・そりゃそうか。

ガーデンの名前が変わったんだから。

「エアリスの小さな森公園」

う~ん、、、なんだかしっくりこないなぁ。

IMG_1559.jpg

まあ、名前はしょうがないね。

その公園を管理する人たちのセンスだから。

だけど、淋しく感じるのはそれだけじゃないなぁ。

なんだろう、、、何が足りないんだろう。

IMG_1561.jpg

あああ、、、、大好きだったテレフォンボックス、、、、朽ちてる。

伸びすぎたつる性の植物に飲みこまれちゃっているよ。

そっか、、、そうなんだ、、、手入ってほとんどされてないんだ。

IMG_1562.jpg

もちろん、みんなの感想がかかれた付箋も外されちゃってる。

なんてこったい!!!

そうなんだ、、、管理者が変わればどこに重きを置くか、、、それも変えられちゃうってことなんだね。

合向かいにあったおしゃれな小屋もなくなってるし。

IMG_1622.jpg

それだけじゃない。

調度品と言うかオブジェと言うか、そうした小物もないわ。

ごっそり持っていかれた・・・そんな淋しさがもう入り口から見受けられている。

IMG_1563.jpg

大丈夫だろうか。

ボタニックガーデンがたただの森になってないだろうか。

森と言うより放置された茂み、、、う~ん、、、心配だわ。

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
未分類 | 05:00:07 | コメント(0)
あんしんしてしゃったーぼたんをおせますわ。
お疲れ様!

もう、カメラが限界です。

下の写真、、、、心霊現象じゃありませんよ。

光が当たると、真ん中にモヤの様な影が映っちゃう。

レンズの汚れ、、、キズ、、、そのせいでしょう。

IMG_6943.jpg

いくら”は~っ”と息を吹きかけ、クロスで拭こうが一向に改善しません。

もうこれは新調するしかないね。

小さくってさ、軽くって便利だったCanonIXYだけど、しょうがないよね。

バッテリーもぜんぜん持たなくなっちゃったし・・・。

IMG_0235.jpg

で、某Y電気に行って見ました。

ところがね、今時、コンパクトカメラって流行らないのかね。

ミラーレスの高価なカメラはあるけど、安価なカメラってないんだよね。

しょうがない、、、ある程度の価格のものを購入しようかと・・・係りの人に来てもらい・・・。

IMG_7453.jpg

そうしたらびっくりですわ。

無いんだって、、、在庫が。

で、「今から注文したらどのくらいで入荷するんでしょう」、、、って聞いたら、「分りません」だって。

早くても数週間、、、、待っているお客さんがいっぱいいるって、、、。

IMG_7455.jpg

なんでよ!

以前はいくらでもあったじゃん!

しかも、すごく安かったのに。

それには理由があって、、、、半導体不足、それに中国のロックダウン、、、、最悪だぁ~!

IMG_7458.jpg

それはコンパクトカメラに限らず、白物家電から自動車まで半導体が間に合わなくって、相当な納期遅れが発生してるって。

だとしたら、、、お店を変えてもダメってことか・・・。

でも、ダメで元々。

某K電気に寄ってみました。

IMG_7460.jpg

すると、Y電気では不明と言っていた納期が2週間待ち、、、〇人のお客様が注文しているとのカードが付いておりました。

あああ、、、やっぱりね~。

ただ待ち時間がある程度はっきりしているだけこっちのお店の方が良いなかな。

しょうがない、、、待ちますか、、、、と、諦めたその時でした。

IMG_7463.jpg

もう少し値段の張る機種が、”展示品限り”と言うカードと共にかなりお買い得価格で並んでいるではないですか。

う~ん、、、展示品かぁ~。

多くのひとがこれを触ってる訳だしなぁ。

でも、お安いし、今手に入るって、、、見逃せないよなぁ。

IMG_7478.jpg

「で、作動状態は完璧なんでしょ?」

「もちろんです。もう一度確認して、当然クリーニングも行いますので」

と、係りの人が言うもんだから、、、、「じゃあ、、、もう少しまけて」としぶとく、、、(笑)

そうしたら、「そうですねぇ、、、じゃあ、、、このお値段でどうでしょう」

IMG_7479.jpg

現金値引きがウリのお店ですからね、、、ありがたいことです。

ふふ、言って見るもんですよ、、、それからSDカードが一枚買えるくらいの割引がありましたわ。

ラッキー!

IMG_0231.jpg

このブログ用に既に2台のコンパクトカメラが使われました。

そして3台目。

今までよりも少し大きいし、重たい。

その代りズームが25倍ですよ。

今までで最強モデルですわ。

IMG_0099.jpg

これからどんな写真が撮れるのか、それはあなたのセンス次第。

このカメラが少しでも劣るところを補ってくれたらうれしいなぁ。

少なくとももう心霊写真みたいな画像にはならないからね。

それだけでも助かるわ~。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
未分類 | 05:00:01 | コメント(0)
びーるのおはなしじゃないよ!
動物大好き! その5

”超”蒸し暑い中、歩いて歩いて、やっとたどり着きましたよ西園。

いやあ、遠かった~。

しかもずっと上り坂なんだもん・・・。

この先にも鹿とかいるんだけど、、、もう無理!

IMG_5665.jpg

ここを見たら帰ろ!

しかしなんですなぁ、、、子供って元気ですなぁ。

こんな坂ばっかりの道で、、、しかも、アスレチックとかで遊んで、、、それでもって動物も見ちゃう!

どんだけ体力あるんだよ!!!(笑)

IMG_5667.jpg

さて、迎えてくれたのがプレリードッグね。

みんな二本足で立って遠くを見る姿が愛らしい・・・けど、、、こっちを見てくんないんだよ。

お~い、こっちだよ~(笑)

IMG_5666.jpg

ほら、やっとこっちを向いてくれたよ。

可愛いねえ~。

そして、そのお隣にはお目当てのレッサーパンダね。

IMG_5671.jpg

2頭いるみたいだけど、少しもじっとしてないんだよ、、、この子がまた。

もう、写真取る時だけで良いからじっとしておいてよ。

いつもこうなのかなぁ。

IMG_5673.jpg

人間の子どもよりもじっとしてないよ。

こんなんじゃ疲れちゃうでしょ。

夜は寝るのかなあ。

IMG_5675.jpg

う~ん、しょうがない、、、可愛い顔をしてるけどカメラが嫌いみたいだから・・・(笑)

さて、出口に向かいますか。

今度は下りばっかりのはずだから、少しは楽ができるかな。

IMG_5527.jpg

もう少しで出口・・・おや、ヤギかい!

ヤギも高いところが好きなんだよね。

そんなところに登らなくっても良いじゃない、ヤギなんだから、、、だから登るのか!?(笑)

IMG_5532.jpg

あああ、なんで???

カメが放し飼い、、、。

まあ、動きがゆっくりな事。

カメ君、、、君はエライ!

IMG_5540.jpg

そうだ、忘れていたじゃない!

キリンだよキリン!

アサヒじゃないよキリンだよ!!!(笑)

IMG_5541.jpg

こっちは親子さんかな。

と言うことは、この子はお父さん???

キリンの親子かぁ~いいね!

IMG_5542.jpg

キリンって優しい目をしているよなぁ。

血圧が高いんだよね、、、高血圧症、、、薬飲みなさいね!

いや、低血圧のキリンってシャレにならないから・・・(笑)

貧血で倒れちゃう。

IMG_5550.jpg

馬と同じように生まれて直ぐに立つんだよね。

そうじゃないとライオンとかに喰われちゃうから。

弱肉強食、、、でも、戦うと強いんだよね。

あの足で蹴られたら大変な事になっちゃうよ。

IMG_5686.jpg

そうよ、人間はキリンに蹴られちゃっても、アサヒもあればサッポロもあるしサントリーだってあるから安心~♪

いや、そう言う話じゃなくって・・・。

そんな話をしていたら、、、ビールが飲みたくなっちゃったよ。

ほんじゃ、帰りましょうかね。

動物君たち、、、ありがとうね、、、また来るよ!





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
未分類 | 05:14:29 | コメント(0)
だんだんつかれが・・・。
動物大好き! その4

さて、次に向かったのはカンガルーね。

ここにも訳の分からん奴がおりまして・・・(笑)

そのお話はあとにして。。。まずは、カンガルーね。

IMG_5641.jpg

ありゃりゃ、カンガルー君、、、まったりしておりますなぁ。

なんだか疲れちゃったの???

カンガルーって意外と狂暴だって言ってたけど…怠け者?(爆笑)

IMG_5643.jpg

このカンガルー君たち、、、柵がないのよ。

きっと気の優しい子がこっちにいて、、、気の荒い子は柵の中に分けているのかも。

直ぐ近くで見られるのも凄いと思うけど、、、そうして性格を見抜いている飼育員さんもすごいなあって思うよね。

IMG_5642.jpg

だから、こっちの柵の中にいる子は、あっちいったりこっちにきたり。。。

ぴょんぴょん、、、まあ忙しい~!

うううん、、、その方がカンガルーらしいけどね。

IMG_5645.jpg

オーストラリアに行くとこんな子たちが野生に生きていて・・・なんだかすごいなあって思っちゃうね。

日本にはこんな野生動物いないもんね。

だけど、オーストラリアだってどこにでもいる訳じゃないんだろうなぁ。

IMG_5644.jpg

保護区とかでちゃんと守られているとか・・・。

それは分からないけど、、、広いからねえ、、、オーストラリアって。

そしてですよ、、、問題は同じゾーンにいるこの子。

IMG_5648.jpg

クオッカって子。

知らないよね、、、そんな名前の動物。

見て見るとカピパラみたいなのよ。

そのくせにカンガルーみたいにぴょこぴょこ跳ねるのよ。

IMG_5647.jpg

カンガルーやワラビーと同じ仲間なのかな。

「世界一幸せな動物」と言われているそうな。

この動物園の他にはオーストラリアにしかいないんだって。

IMG_5646.jpg

やっぱり子どもはお母さんの袋の中で育つんだってよ。

こんなまん丸な子のお腹の中に赤ちゃんがいたら・・・(笑)

そのくらい貴重な動物見たいで、、、飼育員さんがずっと見守っておりました。

IMG_5651.jpg

そのお隣にいたのが鳥、、、しかもカワセミだよ。

日本のカワセミと言ったら小っちゃくってコバルトブルーで可愛い子。

でも、この「ワライカワセミ」は・・・。

IMG_5652.jpg

このカワセミもオーストラリアにいるんだって。

そう言えば何となく外人っぽい、、、(笑)

でも凄いよ、、、食べるものがカワセミのくせに川にいる小魚を食べるんじゃないんだって。

IMG_5653.jpg

虫とかヘビとか。。。

おおお、、、、君はエライ!

ヘビを食べるとな、、、見上げた根性だ!!!

みんな食べちゃえ!(笑)

IMG_5657.jpg

と、これでほぼ東園は終わりだね。

さて、次はどこへ行きましょうか。

う、、、、乗りたい、、、けど、、、歩け、歩け、私は元気~♪、、、じゃ、ねーよ、、、疲れたよ。

IMG_5658.jpg

ああ、、、行っちゃった。

もう歩くしかないね。

目的地は西園のレッサーパンダだな。

IMG_5662.jpg

あの森のその先・・・かなり遠いぞ!

う~ん、、、蒸し暑いし・・・。

こりゃホットドック一本のエネルギーじゃ、、、無理か!?

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
未分類 | 04:58:02 | コメント(0)
うごかないやつ、うごきすぎるやつ!
動物大好き! その3

とりあえず、お腹の方は・・・ちょっとだけ満たされました。

さて、見るぞ~!

では、何から???

決まってるでしょ、この動物園で絶対に見なきゃいけないのがコアラよ、コアラ!

att_0000002.jpg

しかも東園、コアラ舎がすぐ目の前だもんね。

多分、この動物園で一番人気でしょう。

だけど、コアラのご飯、ユーカリの木が中々手に入らないんだって。

IMG_5568.jpg

困った動物園側も募金を募ってるよ。

そりゃコアラを見捨てる訳にはいかん!

是非、募金にご協力を。。。

IMG_5573.jpg

と、言う告知版をあとに、、、どれどれ、、、コアラ君、、、いるかな。

おおお、コアラじゃ!

可愛いが。。。まったく動かん!

IMG_5575.jpg

ふふ、コアラとはそう言う動物だから。

活発に動いてるコアラなんて見た事がない。

いつものコアラでございます。

IMG_5576.jpg

え~っと、今は6頭いるのかな。

みんな名前がついているみたいだけど、、、どのコアラも同じように見えるよ。

きっと飼育員のひとは見分けられるんだろうね。

IMG_5582.jpg

一度でも良いから抱っこしたいけど、日本じゃ無理でしょう。

オーストラリア、、、行かなきゃ無理かな。

いやいや、野生動物だからね、、、オーストラリアに行っても無理じゃね!?

一家に一頭、、、ペットとして、、、は、絶対に無理だね。

IMG_5579.jpg

さて、こっちはまったく止まらない、、、忙しいアリクイ君です。

やっぱりアリがご飯なんでしょうか。

アリをいっぱい捕まえなきゃいけない・・・マジで!?

ほかの物、、、食べないのかな。

IMG_5586.jpg

この子たちはイワワラビーと言うそいうな。

岩の上にいるからなんでしょうか。

こっちをずっと観てるよ、、、変な人間がきた~!って、思っているのかな???(笑)

IMG_5608.jpg

さてさて、コアラ舎を後にして・・・。

次はカピパラ、ワラビー広場ね。

ここはお外よ、、、すぐそばで観られるよ。

IMG_5615.jpg

おおお、早速ワラビーがお出迎え。

あらあら、こっちはお母さんワラビー。

お腹の袋から赤ちゃんが顔を出してるよ。

IMG_5619.jpg

ご常連さん曰く、「こんなことは珍しいのよ」ですって。

それにしても変わった動物だよね。

お腹に袋があるんだよ。

人間もそうだったら便利なのにね。

お買い物なんて楽になるじゃない。。。いや、重くって動けなくなっちゃうか・・・(笑)

IMG_5617.jpg

意外と人気なのがカピパラね。

でっかいネズミ、、、ネズミは嫌がるのに、、、カピパラは可愛いのかよ!?

それじゃネズミが怒るよ!(笑)

IMG_5632.jpg

いやぁ、それにしてもでっかいよね。

こんなのがネズミみたいにチョロチョロしてたら怖いよ。

君たちはそうよ、そうしてゴロゴロしてなさい!(笑)

IMG_5628.jpg

すぐそばにいるもんだから、カピパラの背中を撫でているひともいるし。

硬いね~!

だって。

まあ、見た目通りでしょう。

これがふわふわだったらもっと人気が出たのに、、、残念!(笑)

いやあ、動物園は楽しいねえ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
未分類 | 05:00:20 | コメント(0)
次のページ